1位 | 中津字太田窪3419番7外 | 本厚木駅より11,000m | 8万5500 円/m2 | 28万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 494m2(149坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
2位 | 春日台3丁目27番6 | 本厚木駅より12,000m | 7万4000 円/m2 | 24万4628 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 257m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
3位 | 中津字桜台7362番2 | 本厚木駅より10,000m | 7万1800 円/m2 | 23万7355 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗、工場等の混在する住宅地域 |
4位 | 中津字松台718番9 | 本厚木駅より11,000m | 6万6700 円/m2 | 22万0495 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 104m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地が混在する住宅地域 |
5位 | 中津字下菅原1033番1 | 本厚木駅より11,000m | 6万5100 円/m2 | 21万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 124m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
6位 | 中津字大塚1785番9 | 本厚木駅より12,000m | 6万3700 円/m2 | 21万0578 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・南・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
7位 | 中津字大塚下6789番1 | 本厚木駅より13,000m | 5万2300 円/m2 | 17万2892 円/坪 | +2.55 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 940m2(284坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模な工場のほか中小工場が建ち並ぶ工業地域 |
8位 | 中津字諏訪2266番2 | 本厚木駅より12,000m | 4万8600 円/m2 | 16万0661 円/坪 | -1.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と畑地が混在する住宅地域 |
9位 | 角田字下小沢4667番4 | 本厚木駅より13,000m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | -1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
10位 | 半原字原2303番11外 | 本厚木駅より16,000m | 4万0700 円/m2 | 13万4545 円/坪 | -2.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 田代字関口1661番5 | 本厚木駅より14,000m | 4万0500 円/m2 | 13万3884 円/坪 | -1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い分譲住宅地域 |
12位 | 半原字真名倉6368番1 | 本厚木駅より17,000m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗等が見られる県道沿いの住宅地域 |
13位 | 半原字下新久1815番3 | 本厚木駅より16,000m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | -3.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・北西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多く見られる住宅地域 |
14位 | 田代字平山2067番3 | 本厚木駅より12,000m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | -3.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 96m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多く見られる住宅地域 |
15位 | 半原字和平4655番12 | 本厚木駅より16,000m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | -2.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農家住宅等も見られる住宅地域 |
16位 | 角田字海底上4249番3外 | 本厚木駅より13,000m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | -1.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する農地の多い住宅地域 |
17位 | 三増字上馬込466番 | 本厚木駅より15,000m | 2万5300 円/m2 | 8万3636 円/坪 | -4.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 770m2(232坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 町道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
18位 | 八菅山字一之沢411番1 | 本厚木駅より11,000m | 871 円/m2 | 2879 円/坪 | -1.02 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 5,422m2(1,640坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家集落に近く、用材林、雑木林が混在する地域 |