1位 | 守恒本町2-2-11 | 守恒駅より250m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +1.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 659m2(199坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大型小売店、中層店舗ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 守恒本町3-1-3 | 守恒駅より200m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +1.49 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 818m2(247坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員38.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、沿道施設等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 上葛原2-17-1 | 安部山公園駅より900m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +2.80 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 4,500m2(1,361坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員20.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大中規模店舗等が建ち並ぶ区画整理済の商業地域 |
4位 | 富士見1-5-35 | モノレール城野駅より400m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +2.94 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員17.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模店舗、共同住宅等が見られる商業地域 |
5位 | 田原新町2-5-26 | 下曽根駅より450m | 9万9600 円/m2 | 32万9256 円/坪 | +1.01 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 760m2(229坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員36.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、金融機関等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
6位 | 徳力2-5-14 | 徳力公団前駅より320m | 9万6400 円/m2 | 31万8677 円/坪 | +1.90 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 162m2(49坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗付共同住宅、小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
7位 | 星和台2-8-23 | 守恒駅より1,400m | 9万2400 円/m2 | 30万5454 円/坪 | +2.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
8位 | 企救丘1-5-19 | 企救丘駅より800m | 9万0500 円/m2 | 29万9173 円/坪 | +2.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模一般住宅地域 |
8位 | 企救丘2-14-20 | 企救丘駅より150m | 9万0500 円/m2 | 29万9173 円/坪 | +2.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,743m2(527坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中層マンション、一般住宅が混在する住宅地域 |
10位 | 下曽根3-4-23 | 下曽根駅より100m | 8万8000 円/m2 | 29万0909 円/坪 | +0.57 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 228m2(68坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、飲食店等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
11位 | 湯川1-6-5 | 安部山公園駅より550m | 8万6000 円/m2 | 28万4297 円/坪 | -1.15 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,202m2(363坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
12位 | 徳力6-7-3 | 徳力嵐山口駅より150m | 8万4000 円/m2 | 27万7685 円/坪 | +1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
13位 | 守恒4-10-4 | 守恒駅より900m | 8万2000 円/m2 | 27万1074 円/坪 | +2.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
14位 | 徳力新町1-20-28 | 守恒駅より750m | 8万1700 円/m2 | 27万0082 円/坪 | +2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅やアパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 津田1-2-28 | 下曽根駅より1,400m | 8万0000 円/m2 | 26万4462 円/坪 | +0.63 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,255m2(379坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員42.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が見られる路線商業地域 |
16位 | 葛原東3-14-3 | 下曽根駅より1,400m | 7万7200 円/m2 | 25万5206 円/坪 | +0.26 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 428m2(129坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員36.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
17位 | 若園2-8-25 | 城野駅より1,000m | 7万6700 円/m2 | 25万3553 円/坪 | +2.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 田原新町3-4-28 | 下曽根駅より750m | 7万6000 円/m2 | 25万1239 円/坪 | +1.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 下曽根3-13-17 | 下曽根駅より600m | 6万6200 円/m2 | 21万8842 円/坪 | +1.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅の建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
20位 | 湯川4-12-13 | 安部山公園駅より500m | 6万5600 円/m2 | 21万6859 円/坪 | +0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
21位 | 横代北町2-7-18 | 安部山公園駅より870m | 6万5200 円/m2 | 21万5537 円/坪 | +0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 343m2(103坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに各種店舗・営業所等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
22位 | 徳力4-8-8 | 徳力嵐山口駅より450m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | +0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
23位 | 東貫1-10-21 | 下曽根駅より1,400m | 6万0300 円/m2 | 19万9338 円/坪 | +0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
24位 | 津田新町4-2-15 | 下曽根駅より1,200m | 6万0000 円/m2 | 19万8347 円/坪 | +3.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 136m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
25位 | 湯川新町4-18-25 | 安部山公園駅より700m | 5万8800 円/m2 | 19万4380 円/坪 | +0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
26位 | 志井2-8-8 | モノレール志井駅より450m | 5万6500 円/m2 | 18万6776 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する閑静な住宅地域 |
27位 | 上貫2-8-2 | 下曽根駅より2,200m | 5万5600 円/m2 | 18万3801 円/坪 | +0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
28位 | 葛原4-8-17 | 安部山公園駅より1,500m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | +1.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
29位 | 八重洲町14-14 | 北方駅より2,000m | 5万3400 円/m2 | 17万6528 円/坪 | +0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
30位 | 中曽根4-21-11 | 下曽根駅より1,500m | 5万3100 円/m2 | 17万5537 円/坪 | +0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
31位 | 長尾5-11-14 | 徳力嵐山口駅より800m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | +2.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
32位 | 舞ヶ丘3-6-5 | 石田駅より2,300m | 5万2300 円/m2 | 17万2892 円/坪 | +0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
33位 | 下城野3-4-9 | 北方駅より750m | 5万1800 円/m2 | 17万1239 円/坪 | +0.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパートが見られる住宅地域 |
33位 | 湯川新町1-17-11 | 安部山公園駅より1,200m | 5万1800 円/m2 | 17万1239 円/坪 | +0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 261m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の新旧一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 朽網西1-5-12 | 朽網駅より1,100m | 5万1500 円/m2 | 17万0247 円/坪 | +0.19 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 2,638m2(797坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員12.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 事務所、営業所等が見られる路線商業地域 |
36位 | 横代北町4-15-6 | 石田駅より1,000m | 5万0700 円/m2 | 16万7603 円/坪 | +0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
37位 | 朽網西4-12-6 | 朽網駅より550m | 5万0400 円/m2 | 16万6611 円/坪 | +0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
38位 | 吉田にれの木坂1-14-3 | 下曽根駅より3,200m | 4万9800 円/m2 | 16万4628 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な新興住宅地域 |
39位 | 葛原本町3-14-16 | 安部山公園駅より2,600m | 4万9300 円/m2 | 16万2975 円/坪 | -0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
40位 | 石田町11-2 | 石田駅より750m | 4万8700 円/m2 | 16万0991 円/坪 | +0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 137m2(41坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模の一般住宅のほか低層の公営住宅も見られる住宅地域 |
41位 | 沼本町1-6-32 | 下曽根駅より2,200m | 4万8600 円/m2 | 16万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
42位 | 朽網西2-19-21 | 朽網駅より1,000m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | +0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
42位 | 朽網東5-7-21 | 朽網駅より1,600m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
44位 | 長行西5-9-19 | 徳力嵐山口駅より2,300m | 4万6400 円/m2 | 15万3388 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
45位 | 徳吉東5-11-5 | 徳力嵐山口駅より1,600m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
46位 | 津田南町10-23 | 下曽根駅より2,500m | 4万3900 円/m2 | 14万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
47位 | 蒲生4-4-32 | 守恒駅より1,500m | 4万3800 円/m2 | 14万4793 円/坪 | +0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 386m2(116坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか、農地も見られる住宅地域 |
48位 | 貫弥生が丘2-10-15 | 下曽根駅より4,000m | 4万3500 円/m2 | 14万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の分譲住宅地域 |
49位 | 中吉田4-3-5 | 下曽根駅より3,000m | 4万2900 円/m2 | 14万1818 円/坪 | +0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
50位 | 沼緑町4-4-17 | 下曽根駅より2,200m | 4万2200 円/m2 | 13万9504 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が整然と建ち並ぶ丘陵開発住宅地域 |
51位 | 上吉田2-15-4 | 下曽根駅より3,800m | 4万0300 円/m2 | 13万3223 円/坪 | +0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
52位 | 志井鷹羽台19-5 | 志井駅より800m | 4万0200 円/m2 | 13万2892 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
53位 | 石田南2-18-13 | 石田駅より700m | 3万3300 円/m2 | 11万0082 円/坪 | -0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる周囲に農地が多い住宅地域 |
54位 | 大字山本字八ヶ瀬286番3 | 徳力嵐山口駅より2,500m | 2万9300 円/m2 | 9万6859 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 308m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北西・幅員9.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ市街地に近い住宅地域 |
55位 | 大字朽網字草見3914番10 | 朽網駅より2,200m | 2万4700 円/m2 | 8万1652 円/坪 | +3.35 % | |
福岡県北九州市小倉南区大字朽網字草見3914番10 用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 5,949m2(1,799坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員22.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模の工場、倉庫等が建ち並ぶ臨空産業団地 |
56位 | 曽根新田南2-2-21 | 下曽根駅より2,800m | 2万4200 円/m2 | 7万9999 円/坪 | -0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 341m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
57位 | 大字木下字西ノ谷633番5外 | 石原町駅より900m | 2万3600 円/m2 | 7万8016 円/坪 | -0.42 % | |
福岡県北九州市小倉南区大字木下字西ノ谷633番5外 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 357m2(107坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅も見られる農家住宅地域 |
58位 | 大字道原字野地2004番 | 石原町駅より2,000m | 106 円/m2 | 350 円/坪 | -0.93 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 1,160m2(350坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高150m、約20度西向き傾斜の杉、桧等の混在する地域 |