1位 | 西新4-9-13 | 西新駅より140m | 96万9000 円/m2 | 320万3305 円/坪 | +9.49 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 156m2(47坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の小売店舗等が建ち並ぶ繁華な商業地域 |
2位 | 西新3-2-3 | 西新駅より1m | 91万0000 円/m2 | 300万8264 円/坪 | +13.75 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 171m2(51坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員36.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、小売店舗、中層ビルが建ち並ぶ幹線道路沿いの商業地域 |
3位 | 西新2-1-3 | 西新駅より270m | 87万8000 円/m2 | 290万2479 円/坪 | +12.71 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 530m2(160坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員36.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層ビル、店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 高取1-1-42 | 藤崎駅より250m | 77万8000 円/m2 | 257万1900 円/坪 | +13.08 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 511m2(154坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、共同住宅が混在する商業地域 |
5位 | 西新5-9-21 | 西新駅より450m | 63万1000 円/m2 | 208万5950 円/坪 | +11.88 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 185m2(55坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼共同住宅、小規模店舗が混在する商業地域 |
6位 | 西新2-11-9 | 西新駅より170m | 56万2000 円/m2 | 185万7851 円/坪 | +6.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,929m2(583坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層マンション、一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 城西1-5-25 | 西新駅より400m | 54万5000 円/m2 | 180万1652 円/坪 | +11.68 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 516m2(156坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員21.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗付共同住宅、マンション等が建ち並ぶ商業地域 |
8位 | 高取2-5-10 | 藤崎駅より410m | 53万4000 円/m2 | 176万5289 円/坪 | +8.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,907m2(576坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
8位 | 室見1-2-5 | 室見駅より300m | 53万4000 円/m2 | 176万5289 円/坪 | +11.25 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗併用住宅の多い幹線道路沿いの商業地域 |
10位 | 西新2-18-20 | 西新駅より460m | 48万7000 円/m2 | 160万9917 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 434m2(131坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 城西1-1-28 | 西新駅より400m | 47万7000 円/m2 | 157万6859 円/坪 | +7.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 965m2(291坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 マンション、住宅、事務所等が混在する住宅地域 |
12位 | 西新7-9-16 | 西新駅より950m | 46万1000 円/m2 | 152万3966 円/坪 | +8.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と共同住宅等が混在する住宅地域 |
12位 | 西新7-1-36 | 藤崎駅より350m | 46万1000 円/m2 | 152万3966 円/坪 | +8.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 227m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅とマンション等が混在する住宅地域 |
14位 | 曙2-11-23 | 西新駅より1,000m | 42万7000 円/m2 | 141万1570 円/坪 | +11.78 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 499m2(150坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 マンション、店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
15位 | 藤崎2-8-12 | 藤崎駅より800m | 39万4000 円/m2 | 130万2479 円/坪 | +9.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
16位 | 室見1-25-9 | 室見駅より350m | 38万5000 円/m2 | 127万2727 円/坪 | +8.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
17位 | 百道浜4-23-2 | 藤崎駅より1,300m | 38万4000 円/m2 | 126万9421 円/坪 | +2.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 393m2(118坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 比較的規模の大きな戸建住宅が建ち並ぶ街並良好な住宅地域 |
18位 | 弥生1-4-15 | 藤崎駅より400m | 38万2000 円/m2 | 126万2809 円/坪 | +7.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い交通至便な既成住宅地域 |
19位 | 城西2-5-30 | 西新駅より840m | 38万0000 円/m2 | 125万6198 円/坪 | +10.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 2,010m2(608坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.5m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅とマンション等が混在する住宅地域 |
20位 | 昭代1-5-5 | 西新駅より1,100m | 35万4000 円/m2 | 117万0247 円/坪 | +8.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 555m2(167坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が混在する住宅地域 |
21位 | 祖原173番1 | 西新駅より800m | 34万6000 円/m2 | 114万3801 円/坪 | +9.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 205m2(62坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が混在する利便性の良い既成住宅地域 |
22位 | 百道3-16-18 | 藤崎駅より880m | 34万0000 円/m2 | 112万3966 円/坪 | +7.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 370m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅とマンションが混在する環境の良い住宅地域 |
23位 | 荒江2-12-1 | 別府駅より1,300m | 33万4000 円/m2 | 110万4132 円/坪 | +11.33 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 329m2(99坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員20.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ路線商業地域 |
24位 | 室見5-7-5 | 室見駅より300m | 33万3000 円/m2 | 110万0826 円/坪 | +5.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,288m2(389坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、マンションが混在する住宅地域 |
25位 | 室見3-9-22 | 室見駅より700m | 32万2000 円/m2 | 106万4462 円/坪 | +8.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 257m2(77坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にマンションが見られる住宅地域 |
26位 | 曙1-10-7 | 西新駅より810m | 31万9000 円/m2 | 105万4545 円/坪 | +10.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 363m2(109坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
27位 | 南庄1-4-6 | 室見駅より900m | 25万8000 円/m2 | 85万2892 円/坪 | +6.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
28位 | 原5-20-1 | 室見駅より1,900m | 25万3000 円/m2 | 83万6363 円/坪 | +10.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 335m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員20.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 営業所や郊外型の店舗が多い路線商業地域 |
29位 | 南庄6-9-30 | 室見駅より850m | 22万9000 円/m2 | 75万7024 円/坪 | +8.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 352m2(106坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 マンション、アパートが多い住宅地域 |
30位 | 南庄3-16-18 | 室見駅より1,100m | 22万7000 円/m2 | 75万0413 円/坪 | +7.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 256m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅が混在する住宅地域 |
31位 | 原6-23-25 | 藤崎駅より2,000m | 22万6000 円/m2 | 74万7107 円/坪 | +11.33 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 1,029m2(311坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 店舗、店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ路線商業地域 |
32位 | 野芥2-1-38 | 野芥駅より70m | 22万4000 円/m2 | 74万0495 円/坪 | +10.89 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 289m2(87坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員40.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
33位 | 原1-20-17 | 藤崎駅より1,100m | 20万0000 円/m2 | 66万1157 円/坪 | +8.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
34位 | 荒江3-23-8 | 藤崎駅より1,500m | 18万8000 円/m2 | 62万1487 円/坪 | +9.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,384m2(418坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、中層共同住宅が混在する住宅地域 |
34位 | 原4-6-23 | 藤崎駅より1,900m | 18万8000 円/m2 | 62万1487 円/坪 | +8.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 333m2(100坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.2m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と中層共同住宅が混在する住宅地域 |
36位 | 飯倉4-1-4 | 西新駅より2,500m | 18万6000 円/m2 | 61万4876 円/坪 | +9.41 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 342m2(103坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、中層店舗併用住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
37位 | 小田部5-9-23 | 室見駅より1,800m | 18万5000 円/m2 | 61万1570 円/坪 | +6.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅等が区画整然と建ち並ぶ住宅地域 |
38位 | 小田部7-19-20 | 室見駅より1,400m | 18万2000 円/m2 | 60万1652 円/坪 | +7.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 2,434m2(736坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員10.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 マンション等の中に空地も見られる住宅地域 |
39位 | 荒江3-5-18 | 西新駅より2,000m | 17万5000 円/m2 | 57万8512 円/坪 | +6.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在する住宅地域 |
40位 | 飯倉2-25-7 | 西新駅より2,100m | 16万8000 円/m2 | 55万5371 円/坪 | +7.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
41位 | 原6-6-14 | 藤崎駅より2,000m | 16万5000 円/m2 | 54万5454 円/坪 | +8.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、中層共同住宅等が混在する住宅地域 |
42位 | 干隈6-6-13 | 野芥駅より360m | 16万4000 円/m2 | 54万2148 円/坪 | +9.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
43位 | 有田1-11-23 | 藤崎駅より2,600m | 16万0000 円/m2 | 52万8925 円/坪 | +8.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
44位 | 小田部3-18-5 | 室見駅より2,000m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +6.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
44位 | 飯倉5-15-23 | 西新駅より2,600m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +7.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が混在する既成住宅地域 |
44位 | 次郎丸2-15-6 | 次郎丸駅より270m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +8.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
47位 | 飯倉4-25-25 | 藤崎駅より2,500m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +8.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
48位 | 飯倉3-11-5 | 西新駅より2,700m | 15万3000 円/m2 | 50万5785 円/坪 | +7.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
49位 | 次郎丸6-6-9 | 賀茂駅より320m | 14万9000 円/m2 | 49万2561 円/坪 | +9.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 243m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパートが混在する既成住宅地域 |
50位 | 飯倉6-28-12 | 金山駅より1,200m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +7.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
50位 | 賀茂2-3-24 | 野芥駅より700m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +8.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
52位 | 賀茂4-37-12 | 賀茂駅より200m | 14万2000 円/m2 | 46万9421 円/坪 | +5.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
53位 | 野芥1-13-25 | 野芥駅より350m | 14万1000 円/m2 | 46万6115 円/坪 | +7.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も混在する利便性の良い住宅地域 |
54位 | 干隈3-7-23 | 野芥駅より800m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +7.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
54位 | 次郎丸1-3-21 | 次郎丸駅より700m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +8.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
56位 | 有田4-29-6 | 賀茂駅より980m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +7.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在する住宅地域 |
57位 | 次郎丸4-12-32 | 次郎丸駅より620m | 13万5000 円/m2 | 44万6280 円/坪 | +8.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 152m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
58位 | 有田6-3-3 | 次郎丸駅より1,000m | 13万1000 円/m2 | 43万3057 円/坪 | +7.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
59位 | 田隈2-10-24 | 賀茂駅より900m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +8.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
60位 | 野芥3-11-28 | 野芥駅より730m | 11万1000 円/m2 | 36万6942 円/坪 | +8.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
61位 | 野芥7-12-17 | 野芥駅より1,300m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | +7.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
62位 | 田村3-7-6 | 次郎丸駅より1,500m | 9万3400 円/m2 | 30万8760 円/坪 | +7.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 333m2(100坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅とアパート等が混在する住宅地域 |
63位 | 田村6-19-26 | 次郎丸駅より1,900m | 9万2000 円/m2 | 30万4132 円/坪 | +8.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
64位 | 重留1-4-10 | 野芥駅より1,800m | 9万1500 円/m2 | 30万2479 円/坪 | +7.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が見られる住宅地域 |
65位 | 梅林6-23-27 | 梅林駅より660m | 8万9000 円/m2 | 29万4214 円/坪 | +8.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
66位 | 田村7-19-12 | 次郎丸駅より2,000m | 8万6200 円/m2 | 28万4958 円/坪 | +7.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
67位 | 重留3-4-5 | 野芥駅より1,600m | 8万2600 円/m2 | 27万3057 円/坪 | +5.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
68位 | 野芥5-18-19 | 梅林駅より1,300m | 7万8200 円/m2 | 25万8512 円/坪 | +5.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 159m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
69位 | 東入部2-14-15 | 野芥駅より3,500m | 6万5600 円/m2 | 21万6859 円/坪 | +1.39 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 679m2(205坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗のほか一般住宅等が混在する商業地域 |
70位 | 東入部2-22-14 | 野芥駅より3,000m | 4万6000 円/m2 | 15万2066 円/坪 | +4.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 715m2(216坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員3.5m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
71位 | 東入部2-15-27 | 野芥駅より3,800m | 4万5600 円/m2 | 15万0743 円/坪 | +2.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農家住宅等が混在する既成住宅地域 |
72位 | 早良1-13-27 | 野芥駅より5,600m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | +3.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
73位 | 早良7-17-9 | 野芥駅より6,200m | 3万5900 円/m2 | 11万8677 円/坪 | +6.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
74位 | 内野5-17-8 | 野芥駅より6,000m | 3万4300 円/m2 | 11万3388 円/坪 | +7.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
75位 | 西入部2-3-10 | 次郎丸駅より3,700m | 2万8300 円/m2 | 9万3553 円/坪 | +0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 407m2(123坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 50% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
76位 | 大字脇山字野田235番1外 | 野芥駅より7,800m | 1万5900 円/m2 | 5万2561 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 598m2(180坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 50% 供給施設 下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |