詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
天王の最新の地価動向
天王(てんのう)の直近の地価は、基準地価の平均が6950円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は2万2975円/坪で過去最安値、前年比-2.11%の下落です。
天王は1986年(昭和61年)から37年分のデータがあり、基準地価の最高値は1万6500円/m2(1987年)、最低値は6950円/m2(2022年)で、両者の差異は2.37倍です。
天王の路線価は、国税庁により発表されますが、公示地価の8割程度が参考になります。
天王の地価平均を求めるにあたり、天王駅周辺、秋田県潟上市天王字(道合、上の台、天王、ハラヘ、コアツコ、一向、境田、干潟、上関、沖田、塩口、不動下、天塩)の基準点の地価から計算しました。
天王について
天王駅(てんのうえき)は秋田県潟上市天王字道合18にあるJR男鹿線(おがせん)の駅です。天王駅の隣駅は二田駅(ふただえき)、船越駅(ふなこしえき)です。天王駅は無人駅です。天王駅は潟上市の北西端に位置し、男鹿市船越地区の船越水道より南側も同駅圏内です。天王駅のある一帯は八郎潟調整池、船越水道、日本海にかこまれた平地の田園地帯となっています。天王駅の南方には八郎潟の残存湖も存在します。残存湖の南側を国道101号が通ります。天王駅の南側には潟上市立東湖小学校、東湖簡易郵便局、男鹿総合観光案内所、風の王国・男鹿 風力発電所があります。天王駅の北側には潟上市天王第2分団消防小屋、鎌仁商店、天王一向球場があります。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)