1位 | 北浜2丁目774番3外 | 別府駅より300m | 12万9000 円/m2 | 42万6446 円/坪 | -0.77 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 148m2(44坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員21.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、小売店舗等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 餅ケ浜町10-8 | 別府駅より2,300m | 9万4500 円/m2 | 31万2396 円/坪 | +2.38 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,450m2(438坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 元町18-13 | 別府駅より750m | 8万7700 円/m2 | 28万9917 円/坪 | +0.46 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 599m2(181坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員30.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、ホテル等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
3位 | 西野口町1-4 | 別府駅より350m | 8万7700 円/m2 | 28万9917 円/坪 | +0.34 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 343m2(103坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 北浜3-11-11 | 別府駅より760m | 8万6200 円/m2 | 28万4958 円/坪 | -2.71 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 287m2(86坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模観光ホテルの建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 石垣東10-4-26 | 別府大学駅より1,500m | 8万2400 円/m2 | 27万2396 円/坪 | +3.13 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 362m2(109坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、沿道サービス施設が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 楠町4-9 | 別府駅より570m | 7万8000 円/m2 | 25万7851 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 100m2(30坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
8位 | 野口中町1446番1外 | 別府駅より680m | 7万2800 円/m2 | 24万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 342m2(103坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模店舗等が増えつつある商業地域 |
9位 | 楠町7-30 | 別府駅より810m | 7万0800 円/m2 | 23万4049 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 70m2(21坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼共同住宅、低層店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 石垣東8-5-17 | 別府大学駅より2,100m | 7万0400 円/m2 | 23万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 579m2(175坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中層の共同住宅や店舗、住宅が混在する商業地域 |
11位 | 幸町1-5 | 別府駅より700m | 7万0300 円/m2 | 23万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 225m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等のほか住宅等も混在する商業地域 |
12位 | 上田の湯町4-23 | 別府駅より800m | 6万9000 円/m2 | 22万8099 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層住宅、共同住宅、旅館等が混在する住宅地域 |
13位 | 大字鶴見字砂原127番1外 | 別府大学駅より1,900m | 6万7000 円/m2 | 22万1487 円/坪 | +0.30 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 3,917m2(1,184坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 国道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 沿道型店舗、ホテル等が建ち並ぶ路線商業地域 |
14位 | 船小路町1-32 | 別府大学駅より1,700m | 6万6200 円/m2 | 21万8842 円/坪 | -0.15 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 209m2(63坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
15位 | 弓ケ浜町1242番1外 | 別府駅より1,000m | 6万6000 円/m2 | 21万8181 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 391m2(118坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼共同住宅、小規模小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
16位 | 青山町10-26 | 別府駅より1,100m | 6万5700 円/m2 | 21万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 301m2(91坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層、低層の店舗併用住宅が建ち並ぶ商業地域 |
17位 | 大字鶴見字野口4514番148 | 別府駅より2,500m | 6万4300 円/m2 | 21万2561 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 311m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
18位 | 石垣西3-1-15 | 別府駅より1,800m | 6万4200 円/m2 | 21万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
18位 | 山の手町11-14 | 別府駅より1,400m | 6万4200 円/m2 | 21万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
20位 | 石垣西6-3-34 | 別府駅より2,600m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | +0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 石垣東5-1-41 | 別府駅より2,200m | 6万2900 円/m2 | 20万7933 円/坪 | +0.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 1,607m2(486坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中層共同住宅に戸建住宅等も見られる住宅地域 |
22位 | 上人本町777番6外 | 別府大学駅より110m | 6万1200 円/m2 | 20万2314 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 495m2(149坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所、銀行等が建ち並ぶ商業地域 |
23位 | 北浜1-4-31 | 別府駅より500m | 6万1100 円/m2 | 20万1983 円/坪 | -0.97 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、料飲ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
24位 | 上原町6-26 | 別府駅より1,400m | 6万1000 円/m2 | 20万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に、アパート、事務所等も見られる住宅地域 |
25位 | 大字南立石字川原端2057番1外 | 別府駅より2,500m | 5万9200 円/m2 | 19万5702 円/坪 | -0.50 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 570m2(172坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が見られる路線商業地域 |
26位 | 大字南立石字下向原2169番194 | 別府駅より2,600m | 5万4900 円/m2 | 18万1487 円/坪 | +0.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
27位 | 大字鶴見字門田2670番38 | 別府大学駅より3,200m | 5万4200 円/m2 | 17万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 181m2(54坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 県道・南西・幅員9.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに店舗、共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
28位 | 大字鶴見字古屋敷4075番50外 | 別府駅より3,600m | 5万4000 円/m2 | 17万8512 円/坪 | -0.74 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 177m2(53坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 都道府県道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに小規模店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
29位 | 大字南立石字丸尾2214番5 | 別府駅より2,300m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 134m2(40坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
30位 | 浜脇1-6-28 | 東別府駅より280m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
31位 | 天満町9-30 | 別府駅より1,300m | 5万2500 円/m2 | 17万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、アパート等も見られる住宅地域 |
32位 | 大字鉄輪字風呂ノ本186番外 | 別府大学駅より2,300m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | -1.52 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 276m2(83坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 旅館、土産品店等が建ち並ぶ商業地域 |
33位 | 大字鶴見字新別府3055番7 | 別府大学駅より2,400m | 5万1700 円/m2 | 17万0909 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
34位 | 石垣西10-6-22 | 別府大学駅より1,300m | 5万1400 円/m2 | 16万9917 円/坪 | +0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 315m2(95坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 亀川東町4-17 | 亀川駅より1,000m | 5万0600 円/m2 | 16万7272 円/坪 | -0.78 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 459m2(138坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス 前面道路 県道・北東・幅員15.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 事業所、店舗等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
36位 | 亀川四の湯町20-36 | 亀川駅より950m | 4万9800 円/m2 | 16万4628 円/坪 | -1.97 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 257m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、一般住宅等が混在する近隣商業地域 |
37位 | 大字北石垣字才主955番57 | 別府大学駅より1,100m | 4万6400 円/m2 | 15万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の中に共同住宅も見られる住宅地域 |
38位 | 大字鶴見字下森山3602番7 | 別府大学駅より2,100m | 4万3400 円/m2 | 14万3471 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.4m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
39位 | 平田町3-22 | 亀川駅より1,400m | 4万2900 円/m2 | 14万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅、共同住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
40位 | 大字北石垣字林前田750番5 | 別府大学駅より420m | 4万2800 円/m2 | 14万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い中に、併用住宅も見られる住宅地域 |
40位 | 大字鶴見字芳元3273番7 | 別府大学駅より2,200m | 4万2800 円/m2 | 14万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
42位 | 大字内竈字上別府1136番6 | 亀川駅より300m | 4万2500 円/m2 | 14万0495 円/坪 | +1.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
43位 | 照波園町6-15 | 別府大学駅より880m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
44位 | 大字鶴見字五反4174番13外 | 別府駅より3,200m | 4万0400 円/m2 | 13万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
45位 | 大字鶴見字請取場4014番57 | 別府駅より4,200m | 3万7000 円/m2 | 12万2314 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ山手の住宅地域 |
46位 | 大字鶴見字荒巻2561番22外 | 別府大学駅より3,400m | 3万6900 円/m2 | 12万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅やアパ−ト等が建ち並ぶ住宅地域 |
47位 | 大字鶴見字大宮司589番1 | 別府大学駅より2,700m | 3万6800 円/m2 | 12万1652 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が見られる住宅地域 |
48位 | 大字鶴見字タタラ1878番7 | 別府駅より5,100m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
49位 | 大字南立石字上向原1081番57 | 別府駅より4,000m | 3万4500 円/m2 | 11万4049 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ山手の住宅地域 |
50位 | 朝見1-12-11 | 別府駅より1,400m | 3万2200 円/m2 | 10万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、古いアパートが建ち並ぶ既成住宅地域 |
51位 | 大字内竈字前田3533番107 | 亀川駅より2,500m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ郊外の区画整然とした住宅地域 |
52位 | 大字内竈字北新田5番54 | 亀川駅より1,600m | 3万1800 円/m2 | 10万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 245m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ郊外の区画整然とした住宅地域 |
53位 | 古市町881番164 | 亀川駅より1,100m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | -0.94 % | |
用途 工業地 利用現況 住宅・工場 地積 300m2(90坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫、事業所等が建ち並ぶ工業地域 |
54位 | 大字野田字山下109番83 | 亀川駅より1,300m | 3万0200 円/m2 | 9万9834 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い中にアパートも見られる住宅地域 |
55位 | 大字浜脇字神ノ木1202番6 | 東別府駅より300m | 2万7200 円/m2 | 8万9917 円/坪 | -0.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の多い傾斜地の既成住宅地域 |
56位 | 大字亀川字銅面1140番54 | 別府大学駅より2,100m | 2万6400 円/m2 | 8万7272 円/坪 | -1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い丘の中腹にある住宅地域 |
57位 | 大字南立石字堀田548番2 | 別府駅より5,100m | 2万5400 円/m2 | 8万3966 円/坪 | -2.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 270m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員3.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅や農家住宅等のほか農地が残る住宅地域 |
58位 | 古市町11-5 | 亀川駅より1,100m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち、周辺に農地が残る住宅地域 |
59位 | 大字鉄輪字ギ丁バ1010番3 | 別府大学駅より3,100m | 2万4300 円/m2 | 8万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ中にアパートも見られる高台の既成住宅地域 |
60位 | 大字野田字久保680番1 | 亀川駅より2,400m | 2万0000 円/m2 | 6万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地も見られる住宅地域 |
61位 | 大字野田字羽室549番 | 亀川駅より2,700m | 9660 円/m2 | 3万1933 円/坪 | -1.13 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 991m2(299坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農地の周辺に農家住宅等が見られる地域 |
62位 | 大字野田字高平1108番1 | 別府大学駅より7,500m | 6810 円/m2 | 2万2512 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 506m2(153坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 30% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員3.5m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる古くからの住宅地域 |
63位 | 大字南立石字長畑ケ2549番1 | 別府駅より3,800m | 6060 円/m2 | 2万0033 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 326m2(98坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 30% 容積率 100% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・西・幅員2.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地や空地の多い市街地背後の住宅地域 |
64位 | 大字浜脇字五反田2068番3 | 東別府駅より2,600m | 4450 円/m2 | 1万4710 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 494m2(149坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.8m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に農家住宅が散在する中山間地の住宅地域 |
65位 | 大字南立石字温川684番 | 別府駅より4,800m | 3700 円/m2 | 1万2231 円/坪 | -0.54 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,652m2(499坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員1.3m・未舗装 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に農地が広がるなか住宅等が散在する地域 |
66位 | 大字別府字小野5013番 | 別府駅より9,200m | 3260 円/m2 | 1万0776 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 371m2(112坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・南・幅員12.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる農地の多い住宅地域 |