1位 | 小山北上総町43番3外 | 北大路駅より100m | 68万1000 円/m2 | 225万1239 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 147m2(44坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の店舗ビル等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
2位 | 北野上白梅町67番1 | 円町駅より1,200m | 44万7000 円/m2 | 147万7685 円/坪 | +0.22 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所、共同住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・南・幅員21.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 小山下花ノ木町23番 | 北大路駅より330m | 43万5000 円/m2 | 143万8016 円/坪 | +0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
4位 | 小山西花池町1番9 | 北大路駅より320m | 39万5000 円/m2 | 130万5785 円/坪 | +1.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
5位 | 小山北大野町68番14 | 北大路駅より400m | 39万0000 円/m2 | 128万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 77m2(23坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 小山下総町52番8 | 鞍馬口駅より150m | 38万9000 円/m2 | 128万5950 円/坪 | +1.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等の見られる住宅地域 |
7位 | 小山東大野町9番 | 北大路駅より450m | 37万6000 円/m2 | 124万2975 円/坪 | +1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
8位 | 紫竹下芝本町23番 | 北大路駅より1,300m | 36万3000 円/m2 | 119万9999 円/坪 | +4.01 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 92m2(27坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、一般住宅等が混在する商業地域 |
9位 | 上賀茂石計町64番1 | 北山駅より600m | 36万2000 円/m2 | 119万6694 円/坪 | +0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに農地も見られる住宅地域 |
10位 | 紫野下御輿町6番2 | 北大路駅より1,900m | 35万7000 円/m2 | 118万0165 円/坪 | +3.48 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 122m2(36坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
11位 | 紫竹下梅ノ木町40番 | 北大路駅より550m | 34万1000 円/m2 | 112万7272 円/坪 | +2.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 104m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
12位 | 紫竹高縄町40番7 | 北大路駅より950m | 32万2000 円/m2 | 106万4462 円/坪 | +0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 82m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
13位 | 紫野石龍町29番7 | 北大路駅より800m | 31万0000 円/m2 | 102万4793 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
14位 | 大宮南田尻町56番 | 北大路駅より1,700m | 30万8000 円/m2 | 101万8181 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 233m2(70坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の小売店、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
14位 | 北野紅梅町65番 | 円町駅より1,500m | 30万8000 円/m2 | 101万8181 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
14位 | 紫竹上本町34番 | 北大路駅より1,200m | 30万8000 円/m2 | 101万8181 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
14位 | 大将軍西町66番 | 円町駅より850m | 30万8000 円/m2 | 101万8181 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 126m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
18位 | 大将軍南一条町11番2 | 円町駅より1,000m | 30万5000 円/m2 | 100万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
19位 | 上賀茂向縄手町44番5 | 北山駅より900m | 29万5000 円/m2 | 97万5206 円/坪 | +2.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
20位 | 小山堀池町23番12 | 鞍馬口駅より500m | 28万3000 円/m2 | 93万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 107m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
21位 | 上賀茂荒草町33番4 | 北山駅より1,200m | 28万2000 円/m2 | 93万2231 円/坪 | +0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
22位 | 紫野上門前町75番2 | 北大路駅より1,100m | 27万6000 円/m2 | 91万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 69m2(20坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
23位 | 平野桜木町20番1 | 円町駅より2,200m | 26万3000 円/m2 | 86万9421 円/坪 | +1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
24位 | 衣笠高橋町21番3 | 円町駅より2,200m | 26万0000 円/m2 | 85万9504 円/坪 | +1.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
25位 | 紫竹西南町67番52 | 北大路駅より1,400m | 25万4000 円/m2 | 83万9669 円/坪 | +0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にマンションが見られる住宅地域 |
26位 | 平野鳥居前町11番2 | 円町駅より2,000m | 25万3000 円/m2 | 83万6363 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 78m2(23坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
27位 | 紫野南舟岡町12番4 | 鞍馬口駅より1,700m | 25万0000 円/m2 | 82万6446 円/坪 | +0.40 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅と一般住宅等が混在する近隣商業地域 |
28位 | 小松原北町19番7 | 円町駅より1,900m | 24万8000 円/m2 | 81万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
29位 | 紫野東舟岡町50番 | 北大路駅より1,400m | 24万6000 円/m2 | 81万3223 円/坪 | +0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 77m2(23坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 紫野上若草町11番1 | 北大路駅より1,800m | 24万3000 円/m2 | 80万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 274m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
31位 | 衣笠東尊上院町2番 | 北大路駅より2,600m | 23万4000 円/m2 | 77万3553 円/坪 | +1.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 558m2(168坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模以上の一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
32位 | 大宮上ノ岸町20番 | 北大路駅より1,800m | 23万0000 円/m2 | 76万0330 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に駐車場等が混在する住宅地域 |
33位 | 大宮西小野堀町15番 | 北大路駅より2,300m | 22万6000 円/m2 | 74万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅とマンション等が混在する住宅地域 |
34位 | 大宮南箱ノ井町4番18 | 北大路駅より2,500m | 21万8000 円/m2 | 72万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 81m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅に畑等の混在する住宅地域 |
35位 | 紫野南花ノ坊町34番 | 北大路駅より2,200m | 21万5000 円/m2 | 71万0743 円/坪 | +0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
36位 | 西賀茂坊ノ後町28番 | 北大路駅より2,500m | 19万0000 円/m2 | 62万8099 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農地等が混在する住宅地域 |
37位 | 大宮玄琢北東町3番54 | 北大路駅より3,100m | 18万8000 円/m2 | 62万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
38位 | 鷹峯藤林町1番27 | 北大路駅より2,400m | 16万7000 円/m2 | 55万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
39位 | 西賀茂井ノ口町51番2 | 北大路駅より3,600m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、畑等が混在する住宅地域 |
40位 | 大北山原谷乾町255番3 | 北大路駅より5,000m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 98m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅に小工場、作業所等が混在する住宅地域 |
41位 | 小野下ノ町78番3 | 円町駅より17,000m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -2.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 279m2(84坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 国道・北東・幅員6.9m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 山あいに一般住宅、店舗住宅等が混在する国道沿いの集落地域 |