1位 | 南下浦町上宮田字大芝原3253番7 | 三浦海岸駅より180m | 16万1000 円/m2 | 53万2231 円/坪 | -1.23 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 214m2(64坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が多い駅に近い路線商業地域 |
2位 | 南下浦町上宮田字青木田1528番72 | 三浦海岸駅より420m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +1.61 % | |
神奈川県三浦市南下浦町上宮田字青木田1528番72 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が区画整然と建ち並ぶ住宅地域 |
3位 | 南下浦町上宮田字岩井口甲3416番1 | 三浦海岸駅より610m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +3.57 % | |
神奈川県三浦市南下浦町上宮田字岩井口甲3416番1 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員7.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
4位 | 南下浦町上宮田字芝原1195番5 | 三浦海岸駅より500m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +2.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 137m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
5位 | 南下浦町上宮田字芝原1169番5 | 三浦海岸駅より600m | 9万9300 円/m2 | 32万8264 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員3.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
6位 | 初声町入江字二番地207番3外 | 三崎口駅より1,200m | 8万4500 円/m2 | 27万9338 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 292m2(88坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南西・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、スーパーが存する国道沿いの商業地域 |
7位 | 南下浦町菊名字岩井口22番11 | 三浦海岸駅より1,300m | 8万2300 円/m2 | 27万2066 円/坪 | -0.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 111m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパートが見られる住宅地域 |
8位 | 初声町下宮田字沓形1079番104 | 三崎口駅より900m | 7万2300 円/m2 | 23万9008 円/坪 | +2.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
9位 | 三崎町小網代字脇小屋73番66 | 三崎口駅より2,900m | 6万9200 円/m2 | 22万8760 円/坪 | -1.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員9.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
10位 | 初声町下宮田字長作46番55外 | 三崎口駅より1,200m | 6万5000 円/m2 | 21万4876 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅に畑地が見られる住宅地域 |
11位 | 三崎4-7-3 | 三崎口駅より5,500m | 6万4500 円/m2 | 21万3223 円/坪 | -3.01 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 93m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗や飲食店が建ち並ぶ商業地域 |
12位 | 南下浦町金田字水神1001番9 | 三浦海岸駅より3,100m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | -1.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員3.7m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が多い県道背後の住宅地域 |
13位 | 初声町和田字出口3081番25外 | 三崎口駅より2,400m | 5万1500 円/m2 | 17万0247 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 初声町下宮田字黒崎3412番4 | 三崎口駅より1,600m | 5万1300 円/m2 | 16万9586 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか空地も見られる住宅地域 |
15位 | 原町11-29 | 三崎口駅より3,800m | 4万9500 円/m2 | 16万3636 円/坪 | -1.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 134m2(40坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート等が混在する住宅地域 |
16位 | 栄町17-24 | 三崎口駅より4,400m | 4万9000 円/m2 | 16万1983 円/坪 | -2.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパートが混在する住宅地域 |
17位 | 東岡町4-27 | 三崎口駅より4,900m | 4万8200 円/m2 | 15万9338 円/坪 | -2.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
18位 | 三崎町諸磯字白須1400番4 | 三崎口駅より4,800m | 4万5000 円/m2 | 14万8760 円/坪 | -2.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に畑地も見られる住宅地域 |
18位 | 尾上町6-13 | 三崎口駅より5,000m | 4万5000 円/m2 | 14万8760 円/坪 | -2.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした分譲住宅地域 |
20位 | 宮川町24-24 | 三崎口駅より5,000m | 4万4500 円/m2 | 14万7107 円/坪 | -2.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
21位 | 三崎町小網代字鷺野1325番4 | 三崎口駅より3,800m | 3万9400 円/m2 | 13万0247 円/坪 | -1.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員2.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
22位 | 初声町和田字竹ノ下1401番4 | 三崎口駅より2,400m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
23位 | 南下浦町菊名字奥越623番12外 | 三崎口駅より1,800m | 2万8000 円/m2 | 9万2561 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員3.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 南下浦町松輪字谷戸1675番3外 | 三浦海岸駅より6,000m | 2万5600 円/m2 | 8万4628 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に農家住宅、一般住宅が見られる地域 |
25位 | 初声町高円坊字隠田1619番 | 三浦海岸駅より2,500m | 1140 円/m2 | 3768 円/坪 | -0.87 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 2,879m2(870坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員2.2m 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 雑木林の多い農家住宅等に近接する地域 |