1位 | 松野通1-5-16 | 新長田駅より130m | 32万4000 円/m2 | 107万1074 円/坪 | -0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 350m2(105坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗ビル等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
2位 | 四番町7丁目21番 | 高速長田駅より0m | 29万1000 円/m2 | 96万1983 円/坪 | -0.68 % | |
用途 商業地 利用現況 空地 地積 158m2(47坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員50.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗、店舗併用住宅が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 大塚町2-2-8 | 高速長田駅より400m | 26万5000 円/m2 | 87万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 228m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員18.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所、店舗併用住宅等が多い商業地域 |
4位 | 浪松町2-1-12 | 鷹取駅より80m | 23万5000 円/m2 | 77万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 68m2(20坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗併用住宅が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
5位 | 菅原通5丁目60番 | 高速長田駅より460m | 21万3000 円/m2 | 70万4132 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 465m2(140坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 水笠通6-7-14 | 新長田駅より570m | 20万4000 円/m2 | 67万4380 円/坪 | +0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 77m2(23坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅や店舗併用住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 戸崎通2-8-3 | 板宿駅より400m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 75m2(22坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗併用住宅等が混在する住宅地域 |
7位 | 腕塚町7-1-3 | 新長田駅より650m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 101m2(30坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模な低層の店舗兼住宅の中に一般住宅が混在する商業地域 |
9位 | 久保町3-1-3 | 駒ヶ林駅より340m | 19万4000 円/m2 | 64万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 96m2(29坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所併用住宅が多い商業地域 |
10位 | 御船通4丁目4番5 | 西代駅より500m | 19万2000 円/m2 | 63万4710 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事業所等が見られる住宅地域 |
10位 | 庄山町4-1-13 | 板宿駅より470m | 19万2000 円/m2 | 63万4710 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
12位 | 本庄町3-3-7 | 鷹取駅より300m | 18万2000 円/m2 | 60万1652 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 66m2(19坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、店舗等が混在する住宅地域 |
13位 | 御蔵通3丁目201番13 | 高速長田駅より580m | 17万1000 円/m2 | 56万5289 円/坪 | +0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 97m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅のほか店舗等も見られる住宅地域 |
14位 | 片山町1-20-15 | 高速長田駅より570m | 16万7000 円/m2 | 55万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 74m2(22坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の多い山手の住宅地域 |
15位 | 西代通3-7-2-2 | 西代駅より550m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +1.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 52m2(15坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
16位 | 野田町6-1-39 | 鷹取駅より950m | 15万4000 円/m2 | 50万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 60m2(18坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、事業所が混在する住宅地域 |
17位 | 宮川町7-3-1 | 高速長田駅より860m | 15万3000 円/m2 | 50万5785 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 55m2(16坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
18位 | 西山町2-1-3 | 高速長田駅より740m | 15万0000 円/m2 | 49万5867 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 神楽町2-2-22 | 新長田駅より550m | 13万2000 円/m2 | 43万6363 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・作業場 地積 364m2(110坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、作業場等が混在する工業地域 |
20位 | 浜添通3-2-5 | 苅藻駅より270m | 12万9000 円/m2 | 42万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 88m2(26坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、マンション、事業所等の混在する住宅地域 |
21位 | 平和台町2-2-17 | 板宿駅より950m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 62m2(18坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか併用住宅等が混在する住宅地域 |
22位 | 上池田1-5-2 | 高速長田駅より1,100m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | -0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 82m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い住宅地域 |
23位 | 浜添通2-2-28 | 苅藻駅より510m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 353m2(106坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小規模一般住宅、共同住宅の中に店舗等が混在する住宅地域 |
24位 | 大丸町1-13-8 | 神鉄長田駅より760m | 11万1000 円/m2 | 36万6942 円/坪 | -0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の多い閑静な住宅地域 |
25位 | 大谷町2-12-13 | 西代駅より900m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅の多い住宅地域 |
26位 | 浜添通6-1-15 | 苅藻駅より80m | 8万2500 円/m2 | 27万2727 円/坪 | +1.48 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,008m2(304坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、倉庫等が混在する工業地域 |
27位 | 長田天神町2-12-13 | 神鉄長田駅より200m | 7万6400 円/m2 | 25万2561 円/坪 | -2.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ整然とした山手の住宅地域 |
28位 | 滝谷町2-5-23 | 丸山駅より400m | 7万0600 円/m2 | 23万3388 円/坪 | -1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
29位 | 駒ケ林南町1-77 | 駒ヶ林駅より890m | 6万7400 円/m2 | 22万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 503m2(152坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場が建ち並ぶ臨海部の工業団地 |
30位 | 西山町4-4-16 | 高速長田駅より1,500m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | -3.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
31位 | 大日丘町1-12-20 | 鵯越駅より880m | 5万1600 円/m2 | 17万0578 円/坪 | -4.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 84m2(25坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
32位 | 鹿松町3-6-13 | 丸山駅より1,500m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -4.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
33位 | 高東町1-6-21 | 丸山駅より1,600m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | -4.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |