1位 | 高須南2-1-4 | 折尾駅より3,700m | 9万2000 円/m2 | 30万4132 円/坪 | -0.54 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の小売店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
2位 | 本町2-13-23 | 若松駅より400m | 8万9000 円/m2 | 29万4214 円/坪 | +0.56 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 225m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗やホテル等が見られる商業地域 |
3位 | 白山1-8-5 | 若松駅より250m | 8万1900 円/m2 | 27万0743 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 300m2(90坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員32.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 塩屋3-3-5 | 本城駅より2,500m | 7万7500 円/m2 | 25万6198 円/坪 | +1.97 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 750m2(226坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員40.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、医院等が建ち並ぶ新興の路線商業地域 |
5位 | 本町2-7-14 | 若松駅より550m | 7万4000 円/m2 | 24万4628 円/坪 | -2.37 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 128m2(38坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等の建ち並ぶアーケード街の商業地域 |
6位 | 浜町2-4-21 | 若松駅より900m | 6万9300 円/m2 | 22万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 226m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員25.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ普通商業地域 |
7位 | 鴨生田2-6-5 | 二島駅より1,600m | 6万4800 円/m2 | 21万4214 円/坪 | +0.15 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 事業所 地積 450m2(136坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗のほか、住宅等が見られる路線商業地域 |
8位 | 本町2-6-16 | 若松駅より700m | 6万3800 円/m2 | 21万0909 円/坪 | -0.31 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 84m2(25坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員15.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅等が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
9位 | 古前1-9-8 | 若松駅より1,200m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | -0.47 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 425m2(128坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ幹線道路沿いの商業地域 |
10位 | 白山2丁目319番10 | 若松駅より550m | 6万0800 円/m2 | 20万0991 円/坪 | +0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 261m2(78坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
11位 | 鴨生田3-7-8 | 二島駅より2,000m | 5万7800 円/m2 | 19万1074 円/坪 | +1.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 童子丸1-4-8 | 奥洞海駅より350m | 5万3600 円/m2 | 17万7190 円/坪 | +0.37 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 693m2(209坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 自動車関連店舗、飲食店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
12位 | 高須北2-7-11 | 折尾駅より4,300m | 5万3600 円/m2 | 17万7190 円/坪 | +1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 293m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
14位 | 栄盛川町5-5 | 若松駅より1,400m | 5万0100 円/m2 | 16万5619 円/坪 | -0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
15位 | 下原町4-2 | 若松駅より2,400m | 4万9400 円/m2 | 16万3305 円/坪 | -0.40 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 210m2(63坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層小売店舗等の建ち並ぶ路線商業地域 |
16位 | 青葉台南2-12-13 | 折尾駅より5,000m | 4万8800 円/m2 | 16万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
17位 | 修多羅1-5-12 | 若松駅より300m | 4万7800 円/m2 | 15万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
18位 | 上原町7-14 | 若松駅より2,500m | 4万5800 円/m2 | 15万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
19位 | 深町1-5-9 | 若松駅より1,900m | 4万5700 円/m2 | 15万1074 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
20位 | 東二島4-6-34 | 二島駅より350m | 4万4500 円/m2 | 14万7107 円/坪 | +0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
21位 | 古前2-15-14 | 若松駅より1,300m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | +0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
22位 | 西小石町13-21 | 若松駅より2,800m | 4万4000 円/m2 | 14万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ既存の住宅地域 |
23位 | 桜町22-6 | 若松駅より1,300m | 4万3300 円/m2 | 14万3140 円/坪 | +0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 409m2(123坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、事務所、工場等が混在する住宅地域 |
24位 | 赤島町15-7 | 藤ノ木駅より250m | 4万2100 円/m2 | 13万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 398m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心にアパート等が混在する国道背後の住宅地域 |
25位 | 畠田1-3-7 | 二島駅より1,800m | 4万0700 円/m2 | 13万4545 円/坪 | +0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と空地が混在する区画整理済の住宅地域 |
26位 | 用勺町8-16 | 奥洞海駅より850m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | -0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
27位 | 和田町11-12 | 藤ノ木駅より1,100m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | -0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
28位 | 東二島2-13-21 | 奥洞海駅より1,100m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
29位 | 宮前町7-20 | 若松駅より2,800m | 3万6300 円/m2 | 11万9999 円/坪 | -0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員3.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
30位 | 東畑町4-34 | 若松駅より1,600m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | -1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
31位 | 藤ノ木1-5-14 | 藤ノ木駅より750m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 114m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に中小規模の工場も見られる住宅地域 |
32位 | 小石本村町7-11 | 若松駅より3,300m | 3万2300 円/m2 | 10万6776 円/坪 | -2.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
33位 | 南二島2-16-17 | 二島駅より1,300m | 3万0000 円/m2 | 9万9173 円/坪 | +1.69 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,892m2(572坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、倉庫等が連たんする臨海工業地域 |
34位 | 藤ノ木3-4-14 | 奥洞海駅より1,000m | 2万6500 円/m2 | 8万7603 円/坪 | +0.38 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,041m2(314坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員7.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場のほか社宅等も見られる工業地域 |
35位 | 大字蜑住字宮ノ向990番8 | 折尾駅より7,600m | 2万3700 円/m2 | 7万8347 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
36位 | 北湊町11番1外 | 若松駅より2,200m | 2万2200 円/m2 | 7万3388 円/坪 | +1.37 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 14,149m2(4,280坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員20.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ臨海部の工業地域 |
37位 | 響町1丁目29番 | 若松駅より6,500m | 2万0700 円/m2 | 6万8429 円/坪 | +0.98 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 2,344m2(709坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南東・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大小の工場、倉庫が建ち並ぶ臨海部の工業地域 |
38位 | 大字安瀬20番1外 | 若松駅より3,300m | 2万0600 円/m2 | 6万8099 円/坪 | +0.98 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 2,678m2(810坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、事業所等が建ち並ぶ臨海工業地域 |
39位 | 大字小竹字北ノ空2373番7 | 二島駅より2,800m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 305m2(92坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する丘陵地の住宅地域 |
40位 | 響町1丁目120番13 | 若松駅より5,800m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 9,999m2(3,024坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫等の建ち並ぶ臨海工業地域 |
41位 | 畑谷町7-15 | 若松駅より2,700m | 2万0000 円/m2 | 6万6115 円/坪 | -3.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い傾斜地の閑静な住宅地域 |
42位 | 南二島4-13-3 | 奥洞海駅より2,500m | 1万8400 円/m2 | 6万0826 円/坪 | +1.66 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所 地積 7,001m2(2,117坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場を中心として、事業所等も見られる臨海部の工業地域 |
43位 | 百合野町2-25 | 藤ノ木駅より400m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -4.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の既成住宅地域 |
44位 | 大字有毛字西ノ上2528番1 | 折尾駅より9,200m | 1万6400 円/m2 | 5万4214 円/坪 | -1.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 351m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する住宅地域 |
45位 | 大字竹並字竹ヶ鼻2339番1 | 二島駅より4,200m | 1万5800 円/m2 | 5万2231 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 716m2(216坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 周囲に農地が多く農家住宅が散在する住宅地域 |