南中里の不動産売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による不動産の査定フォームです。
2024年[令和6年] 公示地価、基準地価
平均
5万5800
円/m2
変動率
+0.00
%
坪単価
18万4462
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による不動産の査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 住所 | 最寄り | 地価 | 坪単価 | 変動率 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 石巻市南中里3-4-11 | 石巻駅より1,100m | 5万5800 円/m2 | 18万4462 円/坪 | +0.00 % |
2024年[令和6年]基準地価
2024年[令和6年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
南中里(みなみなかさと)の直近の地価は、公示地価の平均値が5万5800円/m2(2024年[令和6年])、坪単価は18万4462円/坪であり、変動率+0.00%の横這いです。
南中里は1994年(平成6年)から31年分のデータがあり、公示地価の最高値は8万0000円/m2(1999年)、最安値は4万5000円/m2(2011年)で、二者の違いは1.78倍です。
南中里の相続税評価額は、路線価が基になりますが、公示地価の8割が目途となります。
南中里の土地価格平均を求めるにあたり、宮城県石巻市南中里の標準地・基準地の地価から算出しました。
南中里(みなみなかさと)は宮城県石巻市の町名です。南中里一丁目、南中里二丁目、南中里三丁目、南中里四丁目からなります。宮城県石巻市南中里の郵便番号は〒986-0814です。南中里地区は地理的に石巻市の西部に位置します。南中里地区は石巻線(JR石巻線、仙石線、仙石東北ライン)の北方にあり、石巻市の中心市街地にあります。南中里地区の南は駅前北通り地区、東は東中里地区、北は中里地区、西は清水町地区です。南中里の西の境界はJR石巻線、北の境界は牧山道路です。南中里の北方から南東にかけて旧北上川が流れます。南中里は戸建てや商業施設が集まるエリアとなっています。南中里地区は東日本大震災(2011年[平成23年]3月11日)においては約0.5~2メートルの津波に襲われました。
宮城県石巻市南中里1丁目には石巻市立住吉幼稚園、オートバックス石巻店、ツルハドラッグ石巻中里店、らく~だリゾート石巻中里店(マッサージ)、ファミリーマート石巻南中里店、SMILE MARKET(喫茶店)、木村自転車商会などがあります。南中里2丁目にはヨークベニマル石巻中里店(スーパーマーケット)、サンドラッグ石巻中里店、DCM石巻店、快活CLUB石巻中里店、ヤマト屋書店TSUTAYA中里店、センチュリー21生活情報館(不動産仲介)、Seria中里店、ゲオ石巻中里店、あいのや中里店、さかな屋 魚福、鈴木環境建設、真寿司、美容室ラブヘアーアイエヌジー、新中里南公園などがあります。南中里3丁目には石巻郵便局、石巻市シルバー人材センター、いしのまきグリーン歯科、バリュー・ザ・ホテル石巻、イエローハット石巻店、BBスポーツ、シャトレーゼ石巻中里店、あぶみ屋中里店(居酒屋)、さとう整体院、PASSION石巻中里店(美容院)などがあります。南中里4丁目には石巻斎場 清月記、リサイクルショップ アオ、あべはんこ屋、吉野家 石巻バイパス店、イークレスト(美容院)、新中里西公園、南中里ハイツ(集合住宅)などがあります。
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1994年[平成6年] | 7万6500円/m2 | 25万2892円/坪 | ||
1995年[平成7年] | 7万7000円/m2 | 25万4545円/坪 | +0.65% | |
1996年[平成8年] | 7万7300円/m2 | 25万5537円/坪 | +0.39% | |
1997年[平成9年] | 7万8700円/m2 | 26万0165円/坪 | +1.81% | |
1998年[平成10年] | 8万0000円/m2 | 26万4462円/坪 | +1.65% | |
1999年[平成11年] | 8万0000円/m2 | 26万4462円/坪 | +0.00% | |
2000年[平成12年] | 7万7200円/m2 | 25万5206円/坪 | -3.50% | |
2001年[平成13年] | 7万0000円/m2 | 23万1404円/坪 | -9.33% | |
2002年[平成14年] | 6万6000円/m2 | 21万8181円/坪 | -5.71% | |
2003年[平成15年] | 6万3500円/m2 | 20万9917円/坪 | -3.79% | |
2004年[平成16年] | 6万0500円/m2 | 19万9999円/坪 | -4.72% | |
2005年[平成17年] | 5万8100円/m2 | 19万2066円/坪 | -3.97% | |
2006年[平成18年] | 5万5700円/m2 | 18万4132円/坪 | -4.13% | |
2007年[平成19年] | 5万3500円/m2 | 17万6859円/坪 | -3.95% | |
2008年[平成20年] | 5万1600円/m2 | 17万0578円/坪 | -3.55% | |
2009年[平成21年] | 4万9700円/m2 | 16万4297円/坪 | -3.68% | |
2010年[平成22年] | 4万6800円/m2 | 15万4710円/坪 | -5.84% | |
2011年[平成23年] | 4万5000円/m2 | 14万8760円/坪 | -3.85% | |
2012年[平成24年] | 4万6000円/m2 | 15万2066円/坪 | +2.22% | |
2013年[平成25年] | 4万9900円/m2 | 16万4958円/坪 | +8.48% | |
2014年[平成26年] | 5万2400円/m2 | 17万3223円/坪 | +5.01% | |
2015年[平成27年] | 5万4500円/m2 | 18万0165円/坪 | +4.01% | |
2016年[平成28年] | 5万5200円/m2 | 18万2479円/坪 | +1.28% | |
2017年[平成29年] | 5万5800円/m2 | 18万4462円/坪 | +1.09% | |
2018年[平成30年] | 5万6300円/m2 | 18万6115円/坪 | +0.90% | |
2019年[平成31年] | 5万6500円/m2 | 18万6776円/坪 | +0.36% | |
2020年[令和2年] | 5万6500円/m2 | 18万6776円/坪 | +0.00% | |
2021年[令和3年] | 5万6300円/m2 | 18万6115円/坪 | -0.35% | |
2022年[令和4年] | 5万6000円/m2 | 18万5123円/坪 | -0.53% | |
2023年[令和5年] | 5万5800円/m2 | 18万4462円/坪 | -0.36% | |
2024年[令和6年] | 5万5800円/m2 | 18万4462円/坪 | +0.00% |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
南中里エリアでお持ちの土地の売却査定ができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)の査定フォームです。
エリア | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
石巻駅の地価 | 3万8936円/m2 | 12万8714円/坪 | -0.74% | |
陸前赤井駅の地価 | 2万6850円/m2 | 8万8760円/坪 | +1.12% | |
陸前山下駅の地価 | 3万8162円/m2 | 12万6157円/坪 | -0.29% | |
蛇田駅の地価 | 5万0040円/m2 | 16万5421円/坪 | +0.36% | |
石巻あゆみ野駅の地価 | 3万6816円/m2 | 12万1707円/坪 | +0.01% | |
陸前稲井駅の地価 | 2万6425円/m2 | 8万7355円/坪 | -0.77% | |
渡波駅の地価 | 2万2650円/m2 | 7万4876円/坪 | -1.15% | |
万石浦駅の地価 | 2万4800円/m2 | 8万1983円/坪 | -0.80% | |
曽波神駅の地価 | 4万8350円/m2 | 15万9834円/坪 | +0.00% | |
鹿又駅の地価 | 1万6040円/m2 | 5万3024円/坪 | -1.79% | |
佳景山駅の地価 | 1万9033円/m2 | 6万2920円/坪 | -1.46% | |
前谷地駅の地価 | 6050円/m2 | 1万9999円/坪 | -1.63% | |
和渕駅の地価 | 1万0700円/m2 | 3万5371円/坪 | -2.73% | |
陸前豊里駅の地価 | 8030円/m2 | 2万6545円/坪 | -2.28% | |
あけぼのの地価 | 6万7650円/m2 | 22万3636円/坪 | +1.00% | |
恵み野の地価 | 7万1400円/m2 | 23万6033円/坪 | +1.71% | |
門脇の地価 | 3万2900円/m2 | 10万8760円/坪 | -0.24% | |
相野谷の地価 | 1万6233円/m2 | 5万3663円/坪 | -2.21% | |
中里の地価 | 5万9566円/m2 | 19万6914円/坪 | +0.48% | |
開北の地価 | 4万0500円/m2 | 13万3884円/坪 | -0.74% | |
水明北の地価 | 3万7000円/m2 | 12万2314円/坪 | +0.00% | |
向陽町の地価 | 5万7300円/m2 | 18万9421円/坪 | +0.00% | |
大街道西の地価 | 3万4200円/m2 | 11万3057円/坪 | +0.00% | |
大街道東の地価 | 3万2900円/m2 | 10万8760円/坪 | +0.00% | |
日和が丘の地価 | 3万5200円/m2 | 11万6363円/坪 | -1.12% | |
不動町の地価 | 2万3200円/m2 | 7万6694円/坪 | -1.52% | |
吉野町の地価 | 1万8900円/m2 | 6万2479円/坪 | -1.05% | |
魚町の地価 | 1万3800円/m2 | 4万5619円/坪 | -1.43% | |
門脇町の地価 | 2万5500円/m2 | 8万4297円/坪 | -1.16% |
2024年[令和6年]総平均(公示地価、基準地価)
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告