1位 | 古河市東1-1-5 | 古河駅より0m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +0.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 116m2(35坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・駅前広場 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗事務所ビルの建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 古河市東本町2-3-3 | 古河駅より650m | 8万3500 円/m2 | 27万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 179m2(54坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所、小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 古河市東3-15-23 | 古河駅より650m | 8万1600 円/m2 | 26万9752 円/坪 | +2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
4位 | 古河市東4-7-45 | 古河駅より800m | 7万5400 円/m2 | 24万9256 円/坪 | +1.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
5位 | 古河市本町1-3-9 | 古河駅より300m | 7万5000 円/m2 | 24万7933 円/坪 | +0.40 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 645m2(195坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員18.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種の店舗が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
6位 | 古河市東1-4-7 | 古河駅より250m | 7万1100 円/m2 | 23万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 526m2(159坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員7.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種小売店舗が建ち並ぶ県道沿いの普通商業地域 |
7位 | 古河市中央町1-4-3 | 古河駅より500m | 6万5100 円/m2 | 21万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 495m2(149坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員8.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 営業所、小売店舗の建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
8位 | 古河市東本町3-6-19 | 古河駅より1,400m | 5万7800 円/m2 | 19万1074 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 284m2(85坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
9位 | 古河市北町3-3 | 古河駅より1,000m | 5万6700 円/m2 | 18万7438 円/坪 | +0.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
10位 | 古河市旭町1-15-24 | 古河駅より1,600m | 5万6200 円/m2 | 18万5785 円/坪 | +0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
11位 | 古河市中央町2-5-26 | 古河駅より750m | 5万2800 円/m2 | 17万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
12位 | 古河市緑町25-5 | 古河駅より2,100m | 4万9200 円/m2 | 16万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が整然と建ち並ぶ住宅地域 |
13位 | 古河市幸町2-31 | 古河駅より1,100m | 4万7400 円/m2 | 15万6694 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心にまとまる住宅地域 |
14位 | 古河市下山町2-32 | 古河駅より1,500m | 4万6500 円/m2 | 15万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
15位 | 古河市雷電町12-40 | 古河駅より1,600m | 4万6300 円/m2 | 15万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,909m2(577坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員12.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 沿道型店舗、事業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
16位 | 古河市大堤字本田下183番23 | 古河駅より1,600m | 4万6200 円/m2 | 15万2727 円/坪 | +0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が整然と建ち並ぶ分譲住宅地域 |
17位 | 古河市静町27-28 | 古河駅より2,000m | 4万4700 円/m2 | 14万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のまとまる分譲住宅地域 |
18位 | 古河市長谷町19-17 | 古河駅より1,300m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に農地も見られる住宅地域 |
19位 | 古河市松並2-8-30 | 古河駅より1,500m | 4万3800 円/m2 | 14万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に空地も見られる住宅地域 |
20位 | 古河市横山町3-6-19 | 古河駅より1,400m | 4万3700 円/m2 | 14万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
21位 | 古河市鴻巣字北ノ内704番43 | 古河駅より2,100m | 4万3200 円/m2 | 14万2809 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が見られる中規模住宅地域 |
22位 | 古河市桜町10-46 | 古河駅より1,500m | 4万3000 円/m2 | 14万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
23位 | 野木町大字野木字御櫛内2566番2 | 古河駅より2,300m | 2万2100 円/m2 | 7万3057 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅等が見られる住宅地域 |