1位 | 高御堂1-1-15 | 国府宮駅より120m | 14万1000 円/m2 | 46万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 357m2(107坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 飲食店舗等が多く見られる駅に近い商業地域 |
2位 | 下津北山1丁目15番4 | 稲沢駅より440m | 14万0000 円/m2 | 46万2809 円/坪 | +0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が見られる区画整理済の新興住宅地域 |
3位 | 陸田宮前1丁目16番1外 | 稲沢駅より1,300m | 13万3000 円/m2 | 43万9669 円/坪 | +0.76 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,704m2(817坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員30.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに飲食店、小売店舗等が多く見られる路線商業地域 |
4位 | 松下2丁目2番3号 | 国府宮駅より480m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +0.79 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 926m2(280坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
4位 | 小池2丁目15番1外 | 国府宮駅より1,100m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,387m2(419坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員18.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、駐車場、一般住宅が混在する路線商業地域 |
6位 | 駅前2-20-17 | 稲沢駅より170m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +0.79 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 281m2(85坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員12.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 駅に近く店舗、事務所兼住宅等が混在する地域 |
7位 | 小沢4-20-16 | 国府宮駅より1,100m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 865m2(261坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員18.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに店舗、営業所が建ち並ぶ路線商業地域 |
8位 | 駅前2丁目38番2号 | 稲沢駅より500m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
9位 | 小池2-1-7 | 国府宮駅より800m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか畑等が見られる住宅地域 |
10位 | 国府宮1-5-10 | 国府宮駅より590m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 268m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等のほか空地も見られる住宅地域 |
10位 | 駅前3-20-5 | 稲沢駅より800m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
10位 | 駅前3丁目2番5号 | 稲沢駅より700m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 489m2(147坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗の中に住宅、マンションが介在する幹線道路沿いの商業地域 |
13位 | 小沢4-18-10 | 国府宮駅より1,100m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
14位 | 稲葉5丁目17番6号 | 国府宮駅より1,700m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多く見られる住宅地域 |
15位 | 大塚北1丁目47番1 | 国府宮駅より1,200m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等も見られる住宅地域 |
15位 | 桜木2丁目7番18号 | 国府宮駅より2,400m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 595m2(179坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員25.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに低層店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
17位 | 稲沢町北山1丁目28番8 | 国府宮駅より1,500m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 124m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパート等も見られる住宅地域 |
18位 | 北市場本町2丁目7番8 | 清洲駅より850m | 9万2000 円/m2 | 30万4132 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
19位 | 西町3-18-5 | 国府宮駅より2,400m | 9万0500 円/m2 | 29万9173 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 136m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅のほか店舗も見られる住宅地域 |
20位 | 奥田町六畝六歩3770番83 | 奥田駅より1,100m | 8万8000 円/m2 | 29万0909 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
21位 | 奥田大沢町7番 | 奥田駅より600m | 7万4400 円/m2 | 24万5950 円/坪 | +0.95 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 740m2(223坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場のほかに大工場も見られる地域 |
22位 | 平和町明和177番 | 六輪駅より220m | 5万5600 円/m2 | 18万3801 円/坪 | -1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が中規模の団地を形成する住宅地域 |
23位 | 下津片町41番 | 稲沢駅より1,500m | 5万5200 円/m2 | 18万2479 円/坪 | +0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する既成住宅地域 |
24位 | 日下部中町3丁目5番 | 清洲駅より1,200m | 5万4800 円/m2 | 18万1157 円/坪 | +0.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 393m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北・幅員3.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅も散見される旧来からの農家集落地域 |
25位 | 平和町西光坊大門北96番 | 渕高駅より850m | 4万9800 円/m2 | 16万4628 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
26位 | 祖父江町森上本郷一23番13 | 森上駅より690m | 4万9700 円/m2 | 16万4297 円/坪 | -1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 川辺に一般住宅が多く見られる住宅地域 |
27位 | 祖父江町祖父江南川原33番2外 | 森上駅より2,400m | 4万9000 円/m2 | 16万1983 円/坪 | -1.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、小工場等の混在する既成住宅地域 |
28位 | 平和町下起北37番外 | 渕高駅より700m | 4万8800 円/m2 | 16万1322 円/坪 | -0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く共同住宅等も見られる住宅地域 |
29位 | 奥田大門町38番外 | 奥田駅より260m | 4万8100 円/m2 | 15万9008 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 406m2(122坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員4.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心に一般住宅も混在する住宅地域 |
30位 | 祖父江町上牧下川田428番4 | 森上駅より1,900m | 4万7600 円/m2 | 15万7355 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 227m2(68坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員8.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに住宅、店舗が混在する既成住宅地域 |
31位 | 平和町城西224番 | 勝幡駅より1,000m | 4万3400 円/m2 | 14万3471 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 139m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.4m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
32位 | 天池西町136番 | 国府宮駅より3,300m | 4万3000 円/m2 | 14万2148 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 443m2(134坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模の農家住宅、一般住宅が混在する住宅地域 |
33位 | 祖父江町山崎柳野19番 | 山崎駅より350m | 3万8100 円/m2 | 12万5950 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 624m2(188坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員8.2m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅が多い農家集落地域 |
34位 | 平和町中三宅中屋敷21番 | 丸渕駅より2,400m | 3万6100 円/m2 | 11万9338 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 374m2(113坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多く見られる旧来からの農家集落地域 |
35位 | 祖父江町二俣寺瀬古493番5 | 森上駅より1,000m | 3万5100 円/m2 | 11万6033 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する既成住宅地域 |