1位 | 京田620番 | 高岡駅より1,500m | 9万8800 円/m2 | 32万6611 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,247m2(377坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 赤祖父430番2 | 高岡駅より1,300m | 9万5300 円/m2 | 31万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,157m2(349坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 宮脇町字吉田1003番1外 | 高岡駅より400m | 8万7700 円/m2 | 28万9917 円/坪 | -2.56 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 80m2(24坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 各種専門店等が建ち並ぶ中心的商業地域 |
4位 | 駅南5-2-7 | 高岡駅より140m | 8万6200 円/m2 | 28万4958 円/坪 | -0.23 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 286m2(86坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員24.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層事務所や店舗等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
5位 | 新横町字不明1044番1外 | 高岡駅より430m | 8万1600 円/m2 | 26万9752 円/坪 | -2.63 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 117m2(35坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 高層ホテル、中層店舗兼住宅の建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 丸の内2-5 | 高岡駅より1,600m | 7万6300 円/m2 | 25万2231 円/坪 | -1.29 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 953m2(288坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、銀行等の建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
7位 | 東下関1-23 | 高岡駅より480m | 7万2800 円/m2 | 24万0661 円/坪 | -2.54 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 373m2(112坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅、医院、一般住宅等が混在する商業地域 |
8位 | 野村1319番2外 | 高岡駅より3,400m | 7万0600 円/m2 | 23万3388 円/坪 | -0.42 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 738m2(223坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員21.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中規模な小売店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
9位 | 美幸町1-1-79 | 高岡駅より2,200m | 6万9200 円/m2 | 22万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 484m2(146坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員26.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
9位 | 京田110番 | 高岡駅より1,200m | 6万9200 円/m2 | 22万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済みの住宅地域 |
9位 | 駅南1-8-29 | 高岡駅より550m | 6万9200 円/m2 | 22万8760 円/坪 | -1.42 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 134m2(40坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が建ち並ぶ駅南の商業地域 |
12位 | 昭和町3-3-18 | 高岡駅より2,000m | 6万0500 円/m2 | 19万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 622m2(188坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗の中に事務所等も見られる県道沿いの商業地域 |
13位 | 守山町17番1外 | 高岡駅より880m | 5万6500 円/m2 | 18万6776 円/坪 | -1.05 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 327m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗等の中に伝統的建造物が見られる商業地域 |
14位 | 六家字畑田1233番1外 | 高岡駅より3,800m | 5万6000 円/m2 | 18万5123 円/坪 | -2.61 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 1,294m2(391坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員28.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ国道沿いの路線商業地域 |
14位 | 片原町字御小人155番10 | 高岡駅より750m | 5万6000 円/m2 | 18万5123 円/坪 | -2.61 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 152m2(45坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅が建ち並ぶ古くからの普通商業地域 |
16位 | 城東2-8-3 | 高岡駅より1,600m | 5万1500 円/m2 | 17万0247 円/坪 | -0.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 319m2(96坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い閑静な住宅地域 |
17位 | 白銀町39番外 | 高岡駅より860m | 4万9600 円/m2 | 16万3966 円/坪 | -0.60 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 370m2(111坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに中低層ビル、店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
18位 | 木津511番41 | 高岡駅より1,700m | 4万8300 円/m2 | 15万9669 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
19位 | 清水町2-2-18 | 高岡駅より1,100m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | -0.41 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 254m2(76坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
20位 | 京町11-31 | 高岡駅より2,100m | 4万7900 円/m2 | 15万8347 円/坪 | -1.03 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 292m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員15.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
21位 | 中川上町8-16 | 高岡駅より1,100m | 4万4700 円/m2 | 14万7768 円/坪 | -1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 522m2(157坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
22位 | 鐘紡町3-35 | 高岡駅より1,600m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の中に空地等が見られる住宅地域 |
23位 | 大野277番6 | 高岡駅より1,100m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -1.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
24位 | 戸出町5-1-1 | 戸出駅より1,100m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | -1.55 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,710m2(819坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 県道沿いに低層店舗や事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
25位 | 能町南1丁目109番1 | 能町駅より750m | 3万7800 円/m2 | 12万4958 円/坪 | -0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
26位 | 荻布字前向311番1外 | 能町駅より570m | 3万7700 円/m2 | 12万4628 円/坪 | -0.26 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・工場 地積 977m2(295坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所等が混在する路線商業地域 |
27位 | 能町東1番外 | 能町駅より880m | 3万7600 円/m2 | 12万4297 円/坪 | -0.53 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,056m2(319坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員21.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 事業所、店舗、工場等の混在する県道沿いの地域 |
28位 | 蓮花寺104番6外 | 高岡駅より2,500m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の住宅が建ち並ぶ新興の住宅地域 |
28位 | 野村1439番10 | 高岡駅より3,000m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | -1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
30位 | 羽広2-2-57 | 高岡駅より2,200m | 3万7300 円/m2 | 12万3305 円/坪 | -1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
30位 | 野村933番55 | 高岡駅より2,400m | 3万7300 円/m2 | 12万3305 円/坪 | -1.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
30位 | 井口本江字中坪500番20 | 高岡駅より1,700m | 3万7300 円/m2 | 12万3305 円/坪 | -1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等も見られる住宅地域 |
33位 | 福岡町福岡字新町1082番2外 | 福岡駅より260m | 3万6300 円/m2 | 11万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 85m2(25坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員12.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ旧来からの商業地域 |
34位 | 三女子45番8外 | 高岡駅より2,700m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が整然と建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 中保1278番外 | 西高岡駅より450m | 3万5500 円/m2 | 11万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地も残る区画整理済の住宅地域 |
36位 | 宝町10-18 | 高岡駅より2,600m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 332m2(100坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.8m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 公共施設等に比較的近い一般住宅地域 |
37位 | 石瀬385番11 | 高岡駅より4,000m | 3万5200 円/m2 | 11万6363 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 257m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
37位 | 向野町字村中1084番13外 | 高岡駅より3,300m | 3万5200 円/m2 | 11万6363 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並び周囲に農地の残る住宅地域 |
39位 | 内免5-3-63 | 高岡駅より2,100m | 3万4600 円/m2 | 11万4380 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 227m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と工場が混在する地域 |
40位 | 熊野町7-8 | 高岡駅より3,200m | 3万4100 円/m2 | 11万2727 円/坪 | -0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 300m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に工業系事業所が混在する住宅地域 |
41位 | 江尻字村前100番28 | 能町駅より1,100m | 3万3900 円/m2 | 11万2066 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
42位 | 金屋町8-11 | 高岡駅より1,600m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | -0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・工場 地積 308m2(93坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 伝統工芸の中小工場が多く混在する住宅地域 |
43位 | 戸出狼字焼野島254番1外 | 戸出駅より1,200m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | -1.56 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 925m2(279坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員23.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所が点在する路線商業地域 |
44位 | 常国391番32 | 戸出駅より4,900m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 338m2(102坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
45位 | 波岡139番2 | 高岡駅より3,000m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
45位 | 戸出町3-20-59 | 戸出駅より1,200m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | -2.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 332m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の中にアパートが見られる住宅地域 |
47位 | 宮田町6-19 | 高岡駅より2,900m | 3万0300 円/m2 | 10万0165 円/坪 | -1.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅の多い既成住宅地域 |
48位 | 伏木古国府3-8 | 伏木駅より150m | 2万9600 円/m2 | 9万7851 円/坪 | -1.66 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・倉庫 地積 77m2(23坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ駅前商業地域 |
49位 | 立野美鳥町2丁目85番 | 西高岡駅より500m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 259m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が散在する区画整理済の住宅地域 |
50位 | 姫野字小円坊301番3外 | 中新湊駅より340m | 2万9400 円/m2 | 9万7190 円/坪 | -1.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 328m2(99坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 国道背後の中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
51位 | 博労町5-2 | 高岡駅より1,100m | 2万9000 円/m2 | 9万5867 円/坪 | -1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の住宅のほかに店舗兼住宅が混在して密集する住宅地域 |
51位 | 中曽根321番3 | 新町口駅より1,400m | 2万9000 円/m2 | 9万5867 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
53位 | 永楽町6-12 | 高岡駅より1,900m | 2万8500 円/m2 | 9万4214 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が密集する公的病院裏の住宅地域 |
54位 | 五福町11-40 | 高岡駅より2,300m | 2万8400 円/m2 | 9万3884 円/坪 | -1.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗併用住宅等の混在する既成の住宅地域 |
55位 | 福岡町福岡新147番 | 福岡駅より820m | 2万8300 円/m2 | 9万3553 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 1,017m2(307坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員15.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所、工場のほかに農地等も見られる路線商業地域 |
56位 | 内免3-9-6 | 高岡駅より2,100m | 2万8200 円/m2 | 9万3223 円/坪 | -1.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 766m2(231坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、工場、駐車場等が混在する住宅地域 |
57位 | 佐野276番25 | 高岡駅より3,800m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | -2.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
58位 | 戸出町3-1-62 | 戸出駅より650m | 2万7500 円/m2 | 9万0909 円/坪 | -1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 270m2(81坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員8.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート、医院等が混在する住宅地域 |
58位 | 伏木古府3-4-45 | 伏木駅より1,100m | 2万7500 円/m2 | 9万0909 円/坪 | -1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 275m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い閑静な住宅地域 |
60位 | 伏木一宮1-4-25 | 伏木駅より1,400m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | -2.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員7.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い高台の閑静な住宅地域 |
61位 | 戸出町6-6-39 | 戸出駅より2,100m | 2万6700 円/m2 | 8万8264 円/坪 | -1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 296m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
62位 | 大町5-6 | 高岡駅より1,400m | 2万6300 円/m2 | 8万6942 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並び空地も見られる住宅地域 |
63位 | 上北島334番 | 高岡やぶなみ駅より600m | 2万5200 円/m2 | 8万3305 円/坪 | -3.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 各種規模の一般住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
64位 | 下麻生伸町859番46 | 戸出駅より4,600m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | -0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の分譲住宅地域 |
65位 | 中田1230番 | 戸出駅より3,300m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | -0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地も残る区画整理済の住宅地域 |
65位 | 下牧野字埋田397番5 | 庄川口駅より600m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | -0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員7.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
67位 | 福岡町福岡新314番 | 福岡駅より850m | 2万3900 円/m2 | 7万9008 円/坪 | -0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地等も見られる住宅地域 |
68位 | 福田六家113番 | 西高岡駅より2,700m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | -2.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 389m2(117坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅、小工場が混在する住宅地域 |
69位 | 伏木矢田字東上野30番61外 | 伏木駅より2,500m | 2万2900 円/m2 | 7万5702 円/坪 | -0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
70位 | 福岡町上蓑67番26 | 福岡駅より1,500m | 2万2600 円/m2 | 7万4710 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 290m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
71位 | 中保238番13 | 西高岡駅より1,000m | 2万2300 円/m2 | 7万3719 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 299m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに周辺に農地が多い住宅地域 |
72位 | 福岡町荒屋敷643番 | 福岡駅より600m | 2万1700 円/m2 | 7万1735 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北西・幅員8.1m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
73位 | 佐加野字石田1000番40 | 高岡駅より4,100m | 2万1400 円/m2 | 7万0743 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
74位 | 長江222番2 | 高岡駅より3,400m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 351m2(106坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
75位 | 五十里東町84番 | 高岡駅より6,400m | 1万9200 円/m2 | 6万3471 円/坪 | -1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
76位 | 中曽根659番2 | 西新湊駅より1,900m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 343m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅等も見られる住宅地域 |
77位 | 石瀬548番1 | 高岡駅より3,900m | 1万5500 円/m2 | 5万1239 円/坪 | -2.52 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 916m2(277坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺が開発されつつある熟成度が高い地域 |
78位 | 石丸708番15 | 海王丸駅より1,500m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | +2.04 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 19,806m2(5,991坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が多い富山新港背後の臨海工業地域 |
79位 | 戸出春日597番外 | 戸出駅より2,000m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 438m2(132坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等の中に農地が見られる県道沿いの住宅地域 |
80位 | 守護町1-14-11 | 高岡駅より4,200m | 1万4800 円/m2 | 4万8925 円/坪 | -1.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が密集する既成の住宅地域 |
81位 | 井口本江字五俵苅146番 | 高岡駅より2,000m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,021m2(308坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 集落近傍の水田が多く平坦な熟成度中位の地域 |
82位 | 戸出栄町55番9 | 戸出駅より1,900m | 1万4500 円/m2 | 4万7933 円/坪 | -0.68 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,648m2(498坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場が建ち並ぶ工業地域 |
83位 | 太田581番1 | 雨晴駅より1,000m | 1万1000 円/m2 | 3万6363 円/坪 | -1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 373m2(112坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅が混在する住宅地域 |
84位 | 五十里字沼田2929番外 | 高岡駅より8,200m | 278 円/m2 | 919 円/坪 | -0.36 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 1,160m2(350坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高54〜60m、約10度の南向傾斜で雑木の自然林地域 |