1位 | 一番町15-21 | 三島駅より100m | 32万1000 円/m2 | 106万1157 円/坪 | +1.26 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 347m2(104坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層ビル、小売店舗が建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 文教町1-5-6 | 三島駅より150m | 25万7000 円/m2 | 84万9586 円/坪 | +0.78 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員23.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗ビル等が増えつつある駅前商業地域 |
3位 | 本町3-36 | 三島広小路駅より280m | 18万7000 円/m2 | 61万8181 円/坪 | +1.08 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 201m2(60坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行等が建ち並ぶ高度商業地域 |
4位 | 寿町9-27 | 三島駅より400m | 18万2000 円/m2 | 60万1652 円/坪 | +1.11 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 424m2(128坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 市道沿いに店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 芝本町1-40 | 三島駅より580m | 17万7000 円/m2 | 58万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 307m2(92坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員14.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所等が建ち並ぶ既成商業地域 |
6位 | 大宮町2-13-15 | 三島駅より850m | 16万3000 円/m2 | 53万8842 円/坪 | +1.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
7位 | 栄町1-30 | 三島広小路駅より220m | 15万9000 円/m2 | 52万5619 円/坪 | +0.63 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 107m2(32坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等の建ち並ぶ近隣商業地域 |
8位 | 北田町6-21 | 三島田町駅より1m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +1.29 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 124m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、マンション等が見られる近隣商業地域 |
9位 | 中田町6-9 | 三島駅より1,600m | 15万4000 円/m2 | 50万9090 円/坪 | +1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
10位 | 東町1-12 | 三島駅より1,600m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
11位 | 加屋町9-20 | 三島駅より1,700m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | +0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
12位 | 南町13-28 | 三島駅より2,100m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とし、事務所等も見られる住宅地域 |
13位 | 徳倉906番1 | 三島駅より2,300m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 455m2(137坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員10.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、住宅等が混在する路線商業地域 |
14位 | 壱町田82番12 | 三島駅より1,300m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い既成住宅地域 |
15位 | 徳倉2-19-48 | 三島駅より1,700m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い整然とした住宅地域 |
16位 | 青木279番7外 | 三島駅より2,400m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | -0.92 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,510m2(456坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員16.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗等が多い国道沿いの路線商業地域 |
17位 | 加茂50番6 | 三島駅より2,600m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ環境の良い住宅地域 |
17位 | 谷田字城ノ内136番56 | 三島駅より2,800m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 藤代町4番3 | 三島駅より2,900m | 9万9500 円/m2 | 32万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 大場字前之田244番3 | 大場駅より350m | 9万7200 円/m2 | 32万1322 円/坪 | -0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
21位 | 中128番52外 | 三島駅より3,300m | 9万5300 円/m2 | 31万5041 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の既成住宅地域 |
22位 | 徳倉4-33-17 | 三島駅より2,500m | 9万4000 円/m2 | 31万0743 円/坪 | -0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
23位 | 長伏112番23 | 三島駅より4,600m | 9万3300 円/m2 | 30万8429 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパートや小工場等が混在する住宅地域 |
24位 | 梅名377番1 | 大場駅より1,200m | 9万2100 円/m2 | 30万4462 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅のほかにアパートが見られる住宅地域 |
25位 | 谷田字品草2313番 | 三島駅より3,300m | 8万9500 円/m2 | 29万5867 円/坪 | -0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
26位 | 富士ビレッジ23-8 | 三島駅より2,500m | 8万6900 円/m2 | 28万7272 円/坪 | -1.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
27位 | 初音台8番8 | 三島駅より2,500m | 8万4500 円/m2 | 27万9338 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
28位 | 梅名570番5 | 三島駅より3,800m | 7万9300 円/m2 | 26万2148 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 341m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の多い中に一般住宅等が見られる住宅地域 |
29位 | 芙蓉台1丁目10番15 | 三島駅より3,700m | 7万6700 円/m2 | 25万3553 円/坪 | -2.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 245m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
30位 | 谷田字梨ノ木山1982番58 | 三島駅より4,300m | 6万4100 円/m2 | 21万1900 円/坪 | -1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
31位 | 長伏155番28 | 三島駅より5,000m | 4万6700 円/m2 | 15万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,658m2(501坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北・幅員8.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が建ち並ぶ工業団地 |
32位 | 佐野字下鴛渕436番10 | 裾野駅より2,200m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | -2.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる周囲に農地の多い住宅地域 |
33位 | 玉沢字南山399番1 | 三島駅より5,800m | 2万8400 円/m2 | 9万3884 円/坪 | -2.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 553m2(167坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・北西・幅員8.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が見られる寺院周辺の住宅地域 |
34位 | 川原ケ谷字元屋敷999番1 | 三島駅より6,000m | 695 円/m2 | 2297 円/坪 | -1.42 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 1,368m2(413坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員2.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高170m、約20度の南西向傾斜の雑木林と天然林の混在する地域 |