1位 | 野田町1-6-21 | 岸和田駅より100m | 23万3000 円/m2 | 77万0247 円/坪 | -0.43 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 441m2(133坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗兼事務所を中心とした駅前商業地域 |
2位 | 上野町東12-23 | 和泉大宮駅より100m | 15万0000 円/m2 | 49万5867 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 105m2(31坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ駅近くの商業地域 |
3位 | 五軒屋町2-6 | 岸和田駅より370m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 226m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗、事務所が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 野田町3-3-26 | 岸和田駅より700m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | -0.73 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 395m2(119坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、共同住宅、事務所等の混在する商業地域 |
5位 | 土生町3-14-27 | 東岸和田駅より360m | 13万5000 円/m2 | 44万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 693m2(209坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・南西・幅員27.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所の建ち並ぶ路線商業地域 |
6位 | 野田町1-13-20 | 岸和田駅より400m | 13万4000 円/m2 | 44万2975 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 野田町2-4-23 | 岸和田駅より550m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
8位 | 春木旭町5-26 | 春木駅より350m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
9位 | 小松里町2408番外 | 久米田駅より900m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | -0.85 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,823m2(551坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員36.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売会社、外食店舗等が多い路線商業地域 |
10位 | 春木旭町5-32 | 春木駅より400m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
11位 | 上野町東4-1 | 和泉大宮駅より500m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 473m2(143坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・北西・幅員18.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、住宅等の混在する路線商業地域 |
12位 | 上野町東28-13 | 和泉大宮駅より470m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
12位 | 大町466番3 | 久米田駅より100m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 58m2(17坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
14位 | 宮前町20-5 | 和泉大宮駅より600m | 11万2000 円/m2 | 37万0247 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
15位 | 南上町2-13-21 | 蛸地蔵駅より550m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 111m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等が混在する住宅地域 |
16位 | 藤井町3-14-7 | 和泉大宮駅より630m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | +0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅を中心に工場、倉庫等も見られる住宅地域 |
17位 | 土生町9-12-4 | 東岸和田駅より570m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
17位 | 上町39-17 | 岸和田駅より900m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の住宅等を中心とする住宅地域 |
19位 | 加守町3-11-7 | 春木駅より600m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模戸建住宅を中心とする住宅地域 |
20位 | 土生町2-22-31 | 東岸和田駅より900m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 126m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
20位 | 春木旭町34-16 | 春木駅より450m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅を中心とした住宅地域 |
22位 | 西之内町6-29 | 和泉大宮駅より750m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
23位 | 吉井町3-14-24 | 忠岡駅より710m | 9万9800 円/m2 | 32万9917 円/坪 | -0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 70m2(21坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗併用住宅が混在する既成住宅地域 |
24位 | 下池田町2-9-41 | 久米田駅より830m | 9万9400 円/m2 | 32万8595 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
25位 | 春木本町12-5 | 春木駅より780m | 9万7900 円/m2 | 32万3636 円/坪 | -0.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
26位 | 荒木町2-12-16 | 春木駅より1,200m | 9万7700 円/m2 | 32万2975 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
27位 | 土生町6-16-3 | 東岸和田駅より900m | 9万7000 円/m2 | 32万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
28位 | 八阪町3-1-5 | 下松駅より510m | 9万6300 円/m2 | 31万8347 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗、事業所等が混在する住宅地域 |
29位 | 磯上町4-1-26 | 忠岡駅より340m | 9万4300 円/m2 | 31万1735 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模戸建住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
29位 | 下野町5-11-19 | 和泉大宮駅より750m | 9万4300 円/m2 | 31万1735 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模の戸建住宅が多い住宅地域 |
31位 | 小松里町310番8 | 久米田駅より850m | 9万4000 円/m2 | 31万0743 円/坪 | -0.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 86m2(26坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の建売住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
32位 | 並松町23-30 | 岸和田駅より1,000m | 9万1700 円/m2 | 30万3140 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
33位 | 下野町2-10-42 | 和泉大宮駅より950m | 9万1600 円/m2 | 30万2809 円/坪 | -0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
34位 | 中井町2-16-3 | 忠岡駅より1,300m | 9万1300 円/m2 | 30万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、共同住宅等が混在する住宅地域 |
35位 | 中北町10-13 | 岸和田駅より1,100m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
36位 | 下松町1152番14 | 下松駅より1,000m | 9万0800 円/m2 | 30万0165 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
37位 | 戎町1142番10 | 春木駅より1,000m | 9万0600 円/m2 | 29万9504 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 94m2(28坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
38位 | 小松里町1番13 | 下松駅より600m | 9万0500 円/m2 | 29万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 114m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
39位 | 松風町13-63 | 春木駅より1,300m | 8万9000 円/m2 | 29万4214 円/坪 | -2.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
40位 | 南町57-5 | 蛸地蔵駅より860m | 8万8900 円/m2 | 29万3884 円/坪 | -0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模の建売住宅が建ち並ぶ新興住宅地域 |
41位 | 箕土路町2-18-15 | 久米田駅より1,300m | 8万8500 円/m2 | 29万2561 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が多く建ち並ぶ既成住宅地域 |
42位 | 南町40-10 | 蛸地蔵駅より750m | 8万7800 円/m2 | 29万0247 円/坪 | -0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
43位 | 春木北浜町1-8 | 春木駅より1,100m | 8万7000 円/m2 | 28万7603 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が多い古くからの住宅地域 |
44位 | 磯上町5-24-11 | 忠岡駅より1,100m | 8万6200 円/m2 | 28万4958 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 134m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅に共同住宅も混在する住宅地域 |
45位 | 畑町1-3-7 | 東岸和田駅より1,100m | 8万5000 円/m2 | 28万0991 円/坪 | -0.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 93m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模建売住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
46位 | 大町4-11-1 | 久米田駅より580m | 8万4800 円/m2 | 28万0330 円/坪 | -0.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅を中心にガレージ等も混在する住宅地域 |
47位 | 行遇町1番222 | 東岸和田駅より1,500m | 8万4000 円/m2 | 27万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
48位 | 池尻町846番4 | 久米田駅より1,200m | 8万0600 円/m2 | 26万6446 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
49位 | 畑町4-6-3 | 東岸和田駅より1,300m | 8万0000 円/m2 | 26万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 106m2(32坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
50位 | 上松町511番16 | 下松駅より1,700m | 7万9500 円/m2 | 26万2809 円/坪 | -0.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
51位 | 尾生町3-16-2 | 下松駅より1,400m | 7万9000 円/m2 | 26万1157 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 103m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ中に事業所等も見られる地域 |
52位 | 上松町641番11外 | 下松駅より1,300m | 7万8600 円/m2 | 25万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の中に農地が見られる閑静な住宅地域 |
53位 | 西大路町54番17 | 久米田駅より1,000m | 7万5300 円/m2 | 24万8925 円/坪 | -0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅、工場等が混在する住宅地域 |
54位 | 東大路町16番6外 | 久米田駅より1,600m | 7万3400 円/m2 | 24万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 99m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
55位 | 池尻町428番6 | 久米田駅より1,200m | 6万8300 円/m2 | 22万5785 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 127m2(38坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
56位 | 極楽寺町203番14 | 東岸和田駅より1,900m | 6万8000 円/m2 | 22万4793 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ、旧集落に近い住宅地域 |
57位 | 天神山町2-14-10 | 東岸和田駅より3,000m | 6万6500 円/m2 | 21万9834 円/坪 | -0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
58位 | 田治米町359番2 | 久米田駅より2,500m | 6万5200 円/m2 | 21万5537 円/坪 | -0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅の中に農地等も見られる住宅地域 |
59位 | 岡山町283番8外 | 久米田駅より2,600m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
59位 | 岡山町521番4 | 久米田駅より2,100m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | -0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模住宅に農地も見られる住宅地域 |
61位 | 東ケ丘町808番610 | 和泉中央駅より2,400m | 6万3000 円/m2 | 20万8264 円/坪 | -1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
62位 | 木材町6番3外 | 春木駅より2,000m | 6万2000 円/m2 | 20万4958 円/坪 | +0.81 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 929m2(281坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員14.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の木材関係の工場、倉庫が多い工場団地 |
63位 | 岡山町810番95 | 久米田駅より2,700m | 6万0600 円/m2 | 20万0330 円/坪 | -1.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
64位 | 新港町6番6 | 春木駅より1,600m | 5万8800 円/m2 | 19万4380 円/坪 | +0.86 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 804m2(243坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員9.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、倉庫、営業所が建ち並ぶ工業地域 |
65位 | 三田町1721番3 | 久米田駅より2,900m | 5万7100 円/m2 | 18万8760 円/坪 | -0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅と倉庫等が見られる既成住宅地域 |
66位 | 八田町294番1外 | 東岸和田駅より2,800m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | -1.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が混在する既成住宅地域 |
67位 | 土生町340番2 | 東岸和田駅より2,300m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | -0.90 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 867m2(262坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 既成住宅地域に隣接する熟成度の高い地域 |
68位 | 尾生町2339番1 | 下松駅より3,300m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | -1.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・店舗 地積 228m2(68坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 旧集落内で農家と一般住宅が混在する住宅地域 |
69位 | 大沢町2059番 | 久米田駅より10,000m | 486 円/m2 | 1606 円/坪 | -2.80 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 2,380m2(719坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高220m、北東向傾斜度30度、集落に近い雑木林の混在する地域 |