1位 | 四条通大和大路東入祇園町北側277番 | 祇園四条駅より300m | 330万0000 円/m2 | 1090万9090 円/坪 | +4.76 % | |
京都府京都市東山区四条通大和大路東入祇園町北側277番 用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 220m2(66坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層店舗等が建ち並ぶ観光名所に近い商業地域 |
2位 | 新橋通大和大路東入2丁目清本町357番 | 祇園四条駅より400m | 127万0000 円/m2 | 419万8347 円/坪 | -2.31 % | |
京都府京都市東山区新橋通大和大路東入2丁目清本町357番 用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 241m2(72坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員11.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 料理、飲食関係店舗、ビルが並ぶ商業地域 |
3位 | 宮川筋四条下る宮川筋1丁目216番 | 祇園四条駅より100m | 125万0000 円/m2 | 413万2231 円/坪 | -1.57 % | |
京都府京都市東山区宮川筋四条下る宮川筋1丁目216番 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 152m2(45坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の飲食店ビル等が多い歓楽街に近い商業地域 |
4位 | 三条通大橋東入三町目35番7外 | 三条京阪駅より120m | 124万0000 円/m2 | 409万9173 円/坪 | +3.33 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・旅館 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・南・幅員18.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の商業ビル、共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 五条橋東3丁目406番 | 清水五条駅より360m | 86万0000 円/m2 | 284万2975 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・倉庫 地積 271m2(81坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員50.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 陶器店舗に住宅等も見られる五条坂の商業地域 |
6位 | 新門前通大和大路東入西之町216番2 | 三条駅より170m | 85万0000 円/m2 | 280万9917 円/坪 | +3.03 % | |
京都府京都市東山区新門前通大和大路東入西之町216番2 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 128m2(38坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の飲食店ビルが建ち並ぶ商業地域 |
7位 | 清水5丁目130番7 | 清水五条駅より1,000m | 81万0000 円/m2 | 267万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 64m2(19坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・東・幅員17.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小売店舗が建ち並ぶ府道沿いの商業地域 |
8位 | 四条通大和大路東入祇園町南側570番228 | 祇園四条駅より770m | 71万8000 円/m2 | 237万3553 円/坪 | +0.00 % | |
京都府京都市東山区四条通大和大路東入祇園町南側570番228 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 88m2(26坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、ホテル、共同住宅等が混在する商業地域 |
9位 | 五条橋東6丁目583番70 | 清水五条駅より1,100m | 66万4000 円/m2 | 219万5041 円/坪 | -0.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・旅館 地積 73m2(22坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 伝統工芸品を扱う店舗が多い商業地域 |
10位 | 本町6丁目3番外 | 七条駅より200m | 63万3000 円/m2 | 209万2561 円/坪 | +0.64 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 370m2(111坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・北・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに中低層の店舗が建ち並ぶ商業地域 |
11位 | 三条大橋東6丁目今小路町81番1外 | 東山駅より0m | 62万8000 円/m2 | 207万6033 円/坪 | +1.95 % | |
京都府京都市東山区三条大橋東6丁目今小路町81番1外 用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 229m2(69坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・北・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の店舗が建ち並ぶ幹線道路沿いの商業地域 |
12位 | 松原通大和大路西入弓矢町28番 | 清水五条駅より480m | 54万4000 円/m2 | 179万8347 円/坪 | +1.12 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 146m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ既成商業地域 |
13位 | 高台寺南門通下河原東入桝屋町353番5 | 祇園四条駅より1,400m | 43万0000 円/m2 | 142万1487 円/坪 | +1.18 % | |
京都府京都市東山区高台寺南門通下河原東入桝屋町353番5 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と料亭、保養所が混在の住宅地域 |
14位 | 粟田口三条坊町2番5外 | 東山駅より380m | 41万5000 円/m2 | 137万1900 円/坪 | +2.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 337m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.9m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、料理店、共同住宅が見られる住宅地域 |
15位 | 三条通北裏白川筋東入堀池町379番1 | 東山駅より180m | 38万5000 円/m2 | 127万2727 円/坪 | +2.67 % | |
京都府京都市東山区三条通北裏白川筋東入堀池町379番1 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 97m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅を中心とする古くからの住宅地域 |
16位 | 正面通大和大路東入茶屋町527番16 | 清水五条駅より750m | 31万2000 円/m2 | 103万1404 円/坪 | +0.97 % | |
京都府京都市東山区正面通大和大路東入茶屋町527番16 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
17位 | 今熊野椥ノ森町24番8 | 東福寺駅より550m | 23万6000 円/m2 | 78万0165 円/坪 | -1.26 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 45m2(13坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗が建ち並ぶ近隣商業地域 |
18位 | 大仏南門通大和大路東入新瓦町西組623番 | 七条駅より530m | 23万5000 円/m2 | 77万6859 円/坪 | +1.29 % | |
京都府京都市東山区大仏南門通大和大路東入新瓦町西組623番 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、小売店舗、事業所等が混在する住宅地域 |
19位 | 本町16丁目310番27 | 東福寺駅より350m | 18万5000 円/m2 | 61万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
20位 | 本町15丁目758番11 | 京阪鳥羽街道駅より350m | 17万9000 円/m2 | 59万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員3.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
21位 | 泉涌寺門前町36番13 | 東福寺駅より750m | 17万5000 円/m2 | 57万8512 円/坪 | +0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 89m2(26坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
22位 | 清閑寺池田町35番7 | 清水五条駅より1,400m | 15万8000 円/m2 | 52万2314 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 85m2(25坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |