1位 | 土堂1-8-20 | 尾道駅より440m | 18万2000 円/m2 | 60万1652 円/坪 | +0.55 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 406m2(122坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 西御所町4-7 | 尾道駅より350m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 223m2(67坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員14.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 ホテル、営業所等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
3位 | 栗原町字艮前5929番1外 | 尾道駅より3,300m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 766m2(231坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 国道・西・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 土堂1-5-16 | 尾道駅より770m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +0.97 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 125m2(37坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗が建ち並ぶアーケードの商業地域 |
5位 | 栗原西1-7-10 | 尾道駅より470m | 9万5800 円/m2 | 31万6694 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 62m2(18坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 日用品店舗等が建ち並ぶ既成商業地域 |
6位 | 久保3-12-20 | 尾道駅より1,500m | 9万1100 円/m2 | 30万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員10.5m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所のほかに医院等が見られる商業地域 |
7位 | 新浜2-5-29 | 尾道駅より1,700m | 7万9800 円/m2 | 26万3801 円/坪 | +0.25 % | |
用途 商業地 利用現況 倉庫 地積 1,034m2(312坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 国道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 事務所、倉庫等が建ち並ぶ路線商業地域 |
8位 | 高須町字砂畑1336番6 | 東尾道駅より1,000m | 7万3300 円/m2 | 24万2314 円/坪 | +0.41 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 647m2(195坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに、店舗、事務所等が連たんする商業地域 |
9位 | 高須町字東新涯2丁目4775番9 | 東尾道駅より290m | 7万1300 円/m2 | 23万5702 円/坪 | +0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅やアパ−トを中心とする区画整理済の住宅地域 |
10位 | 栗原町字亀川5985番3外 | 尾道駅より2,900m | 6万8000 円/m2 | 22万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 290m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に駐車場等が見られる住宅地域 |
10位 | 栗原西1丁目670番1外 | 尾道駅より1,000m | 6万8000 円/m2 | 22万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 507m2(153坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、店舗、一般住宅等が混在する地域 |
12位 | 桜町1-28 | 尾道駅より1,300m | 6万6200 円/m2 | 21万8842 円/坪 | +0.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 71m2(21坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、アパート等が点在する古くからの住宅地域 |
13位 | 向島町字七軒島5552番18 | 尾道駅より6,400m | 6万5100 円/m2 | 21万5206 円/坪 | -1.36 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 231m2(69坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道 前面道路 国道・北・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
14位 | 長江1-25-18 | 尾道駅より1,500m | 6万2000 円/m2 | 20万4958 円/坪 | -0.64 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 都道府県道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
15位 | 高須町字西新涯5633番24 | 東尾道駅より1,000m | 5万9800 円/m2 | 19万7685 円/坪 | +1.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
16位 | 栗原東2-2-42 | 尾道駅より2,500m | 5万9700 円/m2 | 19万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが混在する既成住宅地域 |
17位 | 吉浦町4-17 | 尾道駅より1,300m | 5万9600 円/m2 | 19万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に駐車場等が見られる既成住宅地域 |
18位 | 門田町25-18 | 尾道駅より2,800m | 5万8800 円/m2 | 19万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等が散見される既成住宅地域 |
19位 | 長江3-17-26 | 尾道駅より2,500m | 5万6000 円/m2 | 18万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に事業所も見られる住宅地域 |
20位 | 日比崎町6-25 | 尾道駅より1,000m | 5万5400 円/m2 | 18万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 91m2(27坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模な一般住宅の建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 高須町字山波崎1387番3 | 東尾道駅より1,500m | 5万5200 円/m2 | 18万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
22位 | 高須町字原田3697番1 | 東尾道駅より1,000m | 5万5000 円/m2 | 18万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が散在する中に医院等も見られる住宅地域 |
23位 | 神田町1-15 | 尾道駅より2,600m | 5万3100 円/m2 | 17万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 159m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
24位 | 向島町字鷹向579番5外 | 尾道駅より6,000m | 5万1000 円/m2 | 16万8595 円/坪 | -0.78 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 事業所 地積 157m2(47坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
25位 | 向島町字五軒島5614番2 | 尾道駅より7,400m | 4万8700 円/m2 | 16万0991 円/坪 | -0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
26位 | 美ノ郷町三成字新沖田206番8 | 尾道駅より6,800m | 4万4700 円/m2 | 14万7768 円/坪 | +2.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地等が見られる住宅地域 |
27位 | 新高山2丁目2631番207 | 尾道駅より4,100m | 4万3500 円/m2 | 14万3801 円/坪 | -1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
28位 | 因島中庄町字前新開3314番2 | 大川橋バス停より140m | 4万3200 円/m2 | 14万2809 円/坪 | -2.26 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 397m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道 前面道路 国道・北西・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
29位 | 西久保町24-8 | 尾道駅より2,100m | 4万2400 円/m2 | 14万0165 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 山腹に一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 因島土生町字塩浜1899番7 | 土生港前停より120m | 4万1400 円/m2 | 13万6859 円/坪 | -4.17 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 305m2(92坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層、中層の小売店舗が建ち並ぶ中心的商業地域 |
31位 | 向島町字小玉屋西平7890番1外 | 尾道駅より7,200m | 4万1300 円/m2 | 13万6528 円/坪 | -0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い住宅地域 |
32位 | 山波町字廻リ田1596番8 | 尾道駅より3,900m | 3万9200 円/m2 | 12万9586 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
33位 | 向東町字肥浜新開8617番8外 | 尾道駅より6,500m | 3万7200 円/m2 | 12万2975 円/坪 | -0.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる閑静な住宅地域 |
34位 | 美ノ郷町三成字内郷山20351番141 | 尾道駅より5,200m | 3万6800 円/m2 | 12万1652 円/坪 | -0.81 % | |
広島県尾道市美ノ郷町三成字内郷山20351番141 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
35位 | 瀬戸田町中野字佐満堂405番7 | JA瀬戸田店停より0m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -2.43 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 423m2(127坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・北・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、公共施設等が立地する県道沿いの商業地域 |
36位 | 向島町字長者之水9563番17外 | 尾道駅より7,800m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
37位 | 御調町大田字原禎田10番1外 | 下川辺駅より8,200m | 3万5600 円/m2 | 11万7685 円/坪 | -1.93 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 524m2(158坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員17.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
38位 | 向東町字天女浜9197番27 | 尾道駅より6,800m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 久保町字旭が丘2197番3 | 尾道駅より4,000m | 3万4900 円/m2 | 11万5371 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 152m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
40位 | 瀬戸田町瀬戸田字中塚544番5 | 耕三寺バス停より230m | 3万2800 円/m2 | 10万8429 円/坪 | -3.53 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 96m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 土産品店、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
41位 | 吉和町字林鼻4651番3 | 尾道駅より3,500m | 3万2600 円/m2 | 10万7768 円/坪 | +0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 86m2(26坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
42位 | 因島田熊町字弁才天591番5 | 因島総合支所前バス停より700m | 3万0200 円/m2 | 9万9834 円/坪 | -2.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか空地も見られる住宅地域 |
43位 | 美ノ郷町本郷字溝上沖827番1 | 尾道駅より8,300m | 2万7700 円/m2 | 9万1570 円/坪 | -0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 412m2(124坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 県道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、作業所が見られる県道沿いの住宅地域 |
44位 | 御調町市字市1205番 | 下川辺駅より7,900m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | -3.27 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 300m2(90坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小規模の小売店舗、一般住宅等が混在する商業地域 |
45位 | 新高山3丁目1170番17外 | 尾道駅より5,000m | 2万4200 円/m2 | 7万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 7,339m2(2,220坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員8.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、事業所等が建ち並ぶ工業団地 |
46位 | 瀬戸田町沢字一ツ橋171番 | 耕三寺停より300m | 2万3300 円/m2 | 7万7024 円/坪 | -3.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・西・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
47位 | 西藤町字竹之内宗広甲2851番1外 | 東尾道駅より5,200m | 2万3100 円/m2 | 7万6363 円/坪 | -0.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 522m2(157坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員5.6m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が混在する住宅地域 |
48位 | 因島三庄町字海田2289番5 | 因島南こども園前停より280m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | -5.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
49位 | 御調町市字河原169番1 | 下川辺駅より8,100m | 2万1300 円/m2 | 7万0413 円/坪 | -3.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が見られる国道背後の住宅地域 |
50位 | 向島町立花字麓1398番1外 | 尾道駅より11,000m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | -1.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、漁家住宅等が混在する既成住宅地域 |
51位 | 御調町大田字花之木486番1 | 下川辺駅より9,000m | 1万8700 円/m2 | 6万1818 円/坪 | -3.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 310m2(93坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅が散在する集落地域 |
51位 | 向島町字大平新開13236番2外 | 尾道駅より10,000m | 1万8700 円/m2 | 6万1818 円/坪 | -2.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
53位 | 因島大浜町字東町2263番 | 大浜東町バス停より100m | 1万7400 円/m2 | 5万7520 円/坪 | -2.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 257m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 国道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
54位 | 木ノ庄町木門田字門田平1465番2 | 木門田バス停より240m | 1万7100 円/m2 | 5万6528 円/坪 | -2.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅の混在する住宅地域 |
55位 | 向東町字長谷3051番4外 | 尾道駅より7,500m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 その他 利用状況表示 油槽所 地積 5,775m2(1,746坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員4.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場等が多い臨海の工業地域 |
56位 | 因島外浦町字西郷209番 | 外浦停より450m | 1万6200 円/m2 | 5万3553 円/坪 | -1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する既成住宅地域 |
57位 | 御調町貝ケ原字蜈蚣岩山口582番1 | 下川辺駅より7,000m | 1万4400 円/m2 | 4万7603 円/坪 | -4.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 414m2(125坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員3.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 山際沿いに農家住宅等が所在する集落地域 |
58位 | 瀬戸田町鹿田原字中谷361番3 | 耕三寺バス停より550m | 1万3500 円/m2 | 4万4628 円/坪 | -3.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
59位 | 瀬戸田町名荷字才崎新開1251番35 | 才崎停より50m | 1万2600 円/m2 | 4万1652 円/坪 | -1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
60位 | 瀬戸田町宮原字前田625番2外 | 南支所バス停より200m | 8700 円/m2 | 2万8760 円/坪 | -4.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 504m2(152坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員3.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
61位 | 御調町丸河南字叶宗1148番1 | 下川辺駅より12,000m | 7700 円/m2 | 2万5454 円/坪 | -2.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 292m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員7.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が見られる旧県道沿いの住宅地域 |
62位 | 御調町津蟹字小石20722番28 | 下津川崎バス停より3,000m | 189 円/m2 | 624 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 1,983m2(599坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高450m、約17度の東傾斜地で松、雑木の混在する自然林地域 |