1位 | いずみ2-2-1 | 西小泉駅より1,000m | 4万5000 円/m2 | 14万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 3,636m2(1,099坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南・幅員32.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 郊外型量販店、銀行等が見られる新興の路線商業地域 |
2位 | 坂田7-1-3 | 西小泉駅より560m | 3万9100 円/m2 | 12万9256 円/坪 | -0.26 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が多く建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 西小泉4-24-18 | 西小泉駅より100m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | -1.04 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小規模な小売店舗、銀行等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 東小泉2-34-24 | 東小泉駅より650m | 3万7100 円/m2 | 12万2644 円/坪 | -1.07 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 864m2(261坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・南・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模店舗、営業所等の建ち並ぶ路線商業地域 |
5位 | 中央2-31-5 | 西小泉駅より1,100m | 3万4300 円/m2 | 11万3388 円/坪 | -1.15 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 320m2(96坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗等の中に一般住宅も混在する路線商業地域 |
6位 | 大字古氷712番5 | 西小泉駅より2,200m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在し、空地もみられる区画整理済の住宅地域 |
7位 | 朝日4-8-28 | 小泉町駅より1,100m | 3万3500 円/m2 | 11万0743 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 397m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 環境条件等の良好な区画整理済の一般住宅地域 |
8位 | 住吉38-3 | 西小泉駅より900m | 3万3100 円/m2 | 10万9421 円/坪 | -0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ区画整然とした既成住宅地域 |
9位 | 西小泉4-13-19 | 西小泉駅より300m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 305m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
10位 | 仙石2-17-5 | 西小泉駅より1,700m | 3万2200 円/m2 | 10万6446 円/坪 | -1.23 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 640m2(193坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員21.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、駐車場等が混在する郊外路線商業地域 |
11位 | 坂田7-2-10 | 西小泉駅より600m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | -0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と共同住宅が混在する区画整理済の住宅地域 |
12位 | 坂田4-11-23 | 西小泉駅より1,000m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 町道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパート等もみられる住宅地域 |
12位 | 東小泉2-29-12 | 東小泉駅より700m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 348m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 町道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
14位 | 北小泉4-5-8 | 小泉町駅より1,000m | 2万9900 円/m2 | 9万8842 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
15位 | 仙石4-15-11 | 西小泉駅より2,500m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 町道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 空地、農地も見られる区画整然とした住宅地域 |
16位 | 北小泉1-20-27 | 小泉町駅より500m | 2万9100 円/m2 | 9万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 351m2(106坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 町道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
17位 | 大字吉田字本郷3111番 | 西小泉駅より2,800m | 2万7200 円/m2 | 8万9917 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に倉庫等が見られる住宅地域 |
18位 | 大字古海字番場2145番 | 西小泉駅より3,600m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 町道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の新興住宅地域 |
19位 | 大字寄木戸字天神久保1068番3 | 西小泉駅より2,500m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | -2.04 % | |
群馬県邑楽郡大泉町大字寄木戸字天神久保1068番3 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 294m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 町道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
20位 | 大字吉田字本郷914番1 | 西小泉駅より2,500m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | +0.49 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 9,385m2(2,838坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、事務所、倉庫等の中に一般住宅も見られる工業地域 |
21位 | 大字吉田字本郷1222番 | 西小泉駅より2,700m | 2万0400 円/m2 | 6万7438 円/坪 | +0.49 % | |
用途 工業地 利用現況 工場・倉庫 地積 29,845m2(9,028坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 都道府県道・南・幅員18.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場のほかに大規模工場も見られる工業団地 |