詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
上毛高原の最新の地価動向
上毛高原(じょうもうこうげん)の直近の地価は、公示地価の平均が2万2200円/m2(2023年[令和5年])、坪単価は7万3388円/坪で過去最低値であり、前年比は-3.48%の下落です。基準地価の平均が1万6680円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は5万5140円/坪で過去最低値であり、前年比は-2.10%の下落です。地価総平均は1万7733円/m2(2022年[令和4年])、坪単価は5万8622円/坪で過去最低値であり、前年比は-2.31%の下落です。
上毛高原の最高地価地点は「利根郡みなかみ町月夜野字蟹原561番4」(2万5800円/m2)で、最低地価地点は「利根郡みなかみ町羽場字廻戸855番4」(1万0800円/m2)です。
上毛高原は1993年(平成5年)から30年分のデータがあり、公示地価の最高値は5万2000円/m2(1994年)、最低値は2万2200円/m2(2023年)で、二者の落差は2.34倍です。基準地価の最高値は5万5500円/m2(1993年)、最低値は1万6680円/m2(2022年)で、二者の落差は3.33倍です。
上毛高原の相続税評価額は、路線価が基になりますが、公示地価の8割が目途となります。
上毛高原の平均地価を求めるにあたり、上毛高原駅付近、群馬県利根郡みなかみ町月夜野、羽場、新巻、師田、布施、湯宿温泉の基準点の地価から算出しました。
上毛高原について
上毛高原駅(じょうもうこうげんえき)は群馬県利根郡みなかみ町月夜野1756にある上越新幹線(じょうえつしんかんせん)の駅です。上越新幹線はJR東日本による運営です。上毛高原駅の隣駅は高崎駅(たかさきえき)、越後湯沢駅(えちごゆざわえき)です。上毛高原駅は、みなかみ町の南部に位置し、駅西側にそびえる味城山(みじょうやま)の山麓にあります。上毛高原駅のある一帯は一級河川の利根川(とねがわ)の流域にあり、東西の山地に挟まれた山間の平野部となっています。事業所や住宅や史跡が点在する田園地帯です。利根川の西方を国道291号が通り、東方をJR上越線(じょうえつせん)が走ります。上越線のさらに東方を高速道路の関越自動車道(かんえつじどうしゃどう)が通ります。上毛高原駅の周辺には、みなかみ町観光協会、トヨタレンタカー上毛高原駅前店、みなかみ動物病院、小川城跡、月夜野ホタルの里、獄林寺小川城資料館、小川城跡、みなかみ町月夜野郷土歴史資料館、ヤマキ群馬事業所、道の駅 月夜野矢瀬親水公園、矢瀬遺跡、JR東日本クロスステーションみなかみ工場、みなかみ町 月夜野農村環境改善センター、利根沼田学校組合立利根商業高等学校、みなかみ町立桃野小学校、沼田警察署 月夜野駐在所、杉木歯科医院、月夜野郵便局、月夜野会館、サンモール月夜野店(スーパーマーケット)、利根郡信用金庫 月夜野支店などがあります。利根川の対岸にはベイシア月夜野店、カワチ薬品 月夜野店、クリーンデンタル(歯科医院)などがあります。
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)