1位 | 小川町1-8-28 | 下北駅より2,800m | 3万9200 円/m2 | 12万9586 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 335m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所、医院等が混在する国道沿いの商業地域 |
2位 | 中央2-10-9 | 下北駅より800m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | +0.78 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 771m2(233坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南・幅員17.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が集まる商業地域 |
3位 | 柳町1-2-17 | 下北駅より3,100m | 2万8100 円/m2 | 9万2892 円/坪 | -1.06 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗に百貨店等も混在する商業地域 |
4位 | 苫生町1-13-2 | 下北駅より3,000m | 2万1600 円/m2 | 7万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 691m2(209坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北西・幅員17.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所が建ち並ぶ路線商業地域 |
5位 | 小川町1-15-10 | 下北駅より2,400m | 1万9800 円/m2 | 6万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 306m2(92坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
6位 | 海老川町9-33 | 下北駅より1,300m | 1万6800 円/m2 | 5万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 343m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 金谷2-5-13 | 下北駅より1,800m | 1万6000 円/m2 | 5万2892 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 432m2(130坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地も見られる住宅地域 |
8位 | 大湊新町6-3 | 大湊駅より200m | 1万5800 円/m2 | 5万2231 円/坪 | -1.86 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 341m2(103坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員9.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行支店が建ち並ぶ駅前商業地域 |
9位 | 上川町7-9 | 下北駅より4,100m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 道路・南・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
10位 | 松山町17-12 | 下北駅より3,300m | 1万3800 円/m2 | 4万5619 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 333m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 熟成が進む区画整然とした郊外の住宅地域 |
11位 | 大平町11-9 | 大湊駅より900m | 1万3100 円/m2 | 4万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
12位 | 金曲1-19-57 | 下北駅より1,800m | 1万3000 円/m2 | 4万2975 円/坪 | +0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在し、空地も見られる住宅地域 |
13位 | 大畑町新町77番1 | 下北駅より18,000m | 9700 円/m2 | 3万2066 円/坪 | -2.02 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 382m2(115坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 空店舗が多く見られる既成商業地域 |
14位 | 川守町7-11 | 大湊駅より2,200m | 8600 円/m2 | 2万8429 円/坪 | -1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ陸奥湾沿いの住宅地域 |
15位 | 川内町川内134番 | 大湊駅より21,000m | 8500 円/m2 | 2万8099 円/坪 | -2.86 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ国道沿いの既成商業地域 |
16位 | 大畑町東町36番4 | 下北駅より18,000m | 8000 円/m2 | 2万6446 円/坪 | -2.44 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 258m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、一般住宅が混在する県道沿いの商業地域 |
17位 | 脇野沢本村162番外 | 大湊駅より39,000m | 7550 円/m2 | 2万4958 円/坪 | -3.21 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 500m2(151坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小売店舗の中に理美容院、一般住宅が混在する既成商業地域 |
18位 | 大畑町本町44番 | 下北駅より18,000m | 7300 円/m2 | 2万4132 円/坪 | -2.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 451m2(136坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅の中に店舗も見られる住宅地域 |
18位 | 大畑町中島78番19 | 下北駅より18,000m | 7300 円/m2 | 2万4132 円/坪 | -2.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
20位 | 川内町川内193番 | 大湊駅より21,000m | 6950 円/m2 | 2万2975 円/坪 | -2.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 387m2(117坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ川内地区中心部の既成住宅地域 |
21位 | 川内町休所42番273 | 大湊駅より22,000m | 6200 円/m2 | 2万0495 円/坪 | -2.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模の一般住宅が建ち並ぶ診療所等が混在する一般住宅地域 |
22位 | 大畑町兎沢202番2 | 下北駅より18,000m | 5900 円/m2 | 1万9504 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 561m2(169坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が見られる住宅地域 |
23位 | 川内町板子塚37番9 | 大湊駅より21,000m | 5800 円/m2 | 1万9173 円/坪 | -1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北東・幅員16.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅に事業所等も見られる県道沿いの住宅地域 |
24位 | 脇野沢本村187番2外 | 大湊駅より39,000m | 5650 円/m2 | 1万8677 円/坪 | -2.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ脇野沢地区中心部の住宅地域 |
25位 | 真砂町11番3外 | 下北駅より1,100m | 5300 円/m2 | 1万7520 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 空地 地積 2,280m2(689坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北東・幅員15.5m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 倉庫、事務所が多く、空地も見られる大湊港に近い工業地域 |
26位 | 大畑町正津川戦敷304番外 | 下北駅より16,000m | 4600 円/m2 | 1万5206 円/坪 | -2.13 % | |
用途 工業地 利用現況 給油所 地積 642m2(194坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 水産加工場、店舗、一般住宅が混在する国道沿いの工業地域 |
27位 | 川内町宿野部3番 | 大湊駅より28,000m | 3100 円/m2 | 1万0247 円/坪 | -3.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 382m2(115坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 国道・北・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中小規模の農漁家住宅が建ち並ぶ国道沿いの古くからの住宅地域 |
28位 | 脇野沢小沢36番 | 大湊駅より34,000m | 2800 円/m2 | 9256 円/坪 | -3.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 380m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模の農漁家住宅が建ち並ぶ海岸沿いに形成された住宅地域 |
29位 | 大字田名部字二又川目41番102 | 下北駅より4,400m | 52 円/m2 | 174 円/坪 | -1.86 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 2,931m2(886坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 標高50〜80m、約10度の南西向傾斜の赤松等の混交林地域 |
30位 | 大畑町関根橋46番3 | 下北駅より21,000m | 19 円/m2 | 65 円/坪 | -1.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 28,206m2(8,532坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高80m、5〜10度の南東傾斜で25〜35年生の杉の人工林地域 |
31位 | 川内町館山下275番3 | 大湊駅より24,000m | 17 円/m2 | 57 円/坪 | -1.69 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 7,067m2(2,137坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高約70m、南西向緩傾斜の杉の人工林地域 |