1位 | 三河安城本町2丁目1番1外 | 三河安城駅より320m | 25万9000 円/m2 | 85万6198 円/坪 | +7.02 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 922m2(278坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員23.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 新幹線駅前に店舗、事務所が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 御幸本町6-1 | 安城駅より100m | 22万7000 円/m2 | 75万0413 円/坪 | +8.10 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,216m2(367坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員18.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビル等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
3位 | 今池町1-3-2 | 新安城駅より0m | 20万7000 円/m2 | 68万4297 円/坪 | +7.25 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 232m2(70坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 駅前ロータリーに店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 御幸本町503番3 | 安城駅より560m | 20万4000 円/m2 | 67万4380 円/坪 | +10.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に駐車場等も見られる住宅地域 |
5位 | 三河安城南町1丁目10番3 | 三河安城駅より840m | 19万1000 円/m2 | 63万1404 円/坪 | +6.11 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,326m2(401坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗等が建ち並ぶ幹線道路沿いの路線商業地域 |
6位 | 篠目町4丁目15番8 | 新安城駅より1,500m | 18万9000 円/m2 | 62万4793 円/坪 | +7.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
6位 | 三河安城町2丁目13番1 | 三河安城駅より190m | 18万9000 円/m2 | 62万4793 円/坪 | +3.28 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 990m2(299坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員25.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 三河安城駅に近く店舗、共同住宅が多い駅前商業地域 |
8位 | 三河安城本町1丁目29番12 | 三河安城駅より800m | 18万3000 円/m2 | 60万4958 円/坪 | +6.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 2,717m2(821坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員25.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 マンション、飲食店、小売店舗が混在する地域 |
9位 | 錦町12-12 | 安城駅より1,200m | 18万1000 円/m2 | 59万8347 円/坪 | +9.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
10位 | 三河安城本町1丁目17番3 | 三河安城駅より640m | 17万4000 円/m2 | 57万5206 円/坪 | +6.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も多く見られる住宅地域 |
10位 | 桜町5-16 | 安城駅より840m | 17万4000 円/m2 | 57万5206 円/坪 | +7.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅等が見られる住宅地域 |
12位 | 今池町一丁目25番19号 | 新安城駅より480m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +5.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
12位 | 東栄町3丁目807番7 | 新安城駅より750m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +6.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 143m2(43坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパート等が見られる住宅地域 |
14位 | 桜町17-2 | 安城駅より720m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +8.86 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 184m2(55坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所等が多い近隣商業地域 |
15位 | 小堤町16番22号 | 安城駅より1,100m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +5.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に空地等が見られる区画整然とした住宅地域 |
16位 | 美園町2丁目15番13外 | 東刈谷駅より1,000m | 16万4000 円/m2 | 54万2148 円/坪 | +4.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅、アパート等が見られる区画の整った住宅地域 |
17位 | 朝日町15番15号 | 安城駅より360m | 16万2000 円/m2 | 53万5537 円/坪 | +5.19 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 146m2(44坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
18位 | 桜町12番16号 | 安城駅より1,200m | 15万9000 円/m2 | 52万5619 円/坪 | +4.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅のほか倉庫等も見られる住宅地域 |
18位 | 里町1丁目10番5外 | 新安城駅より1,200m | 15万9000 円/m2 | 52万5619 円/坪 | +6.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整理済みの住宅地域 |
20位 | 横山町石ナ曽根176番9 | 安城駅より1,900m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +6.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が見られる住宅地域 |
20位 | 桜井町新田122番2 | 桜井駅より270m | 15万7000 円/m2 | 51万9008 円/坪 | +5.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理中の住宅地域 |
22位 | 二本木新町3丁目5番12 | 三河安城駅より330m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +4.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が混在する区画整理済の住宅地域 |
22位 | 東明町2番21 | 南安城駅より180m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +7.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
24位 | 桜井町貝戸尻56番1外 | 桜井駅より460m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +5.44 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 1,036m2(313坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模の店舗が建ち並ぶ新興の路線商業地域 |
24位 | 住吉町三丁目2番3号 | 新安城駅より510m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +4.03 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 231m2(69坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、店舗兼住宅、一般住宅等の混在する近隣商業地域 |
26位 | 新田町小山西3番7 | 北安城駅より870m | 15万4000 円/m2 | 50万9090 円/坪 | +5.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多いやや雑然とした街区の住宅地域 |
27位 | 南町5丁目61番外 | 南安城駅より550m | 15万3000 円/m2 | 50万5785 円/坪 | +7.75 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 749m2(226坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模な小売、飲食店舗が多い路線商業地域 |
28位 | 新明町22番13 | 北安城駅より970m | 15万2000 円/m2 | 50万2479 円/坪 | +7.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
29位 | 明治本町11-4 | 安城駅より360m | 15万1000 円/m2 | 49万9173 円/坪 | +7.86 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 94m2(28坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、一般住宅等が混在する既成商業地域 |
30位 | 今本町四丁目2番2号 | 新安城駅より960m | 14万4000 円/m2 | 47万6033 円/坪 | +3.60 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 334m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員18.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の飲食店、サービス店舗等が多い路線商業地域 |
30位 | 横山町管池55番2外 | 三河安城駅より1,400m | 14万4000 円/m2 | 47万6033 円/坪 | +5.11 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 3,526m2(1,066坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員15.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、店舗、事業所等が混在する工業地域 |
30位 | 池浦町池浦94番25 | 新安城駅より1,600m | 14万4000 円/m2 | 47万6033 円/坪 | +6.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
33位 | 東栄町2-7-19 | 新安城駅より230m | 14万3000 円/m2 | 47万2727 円/坪 | +7.52 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 81m2(24坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗や共同住宅等が混在する駅前の商業地域 |
34位 | 安城町馬池101番2 | 南安城駅より770m | 13万3000 円/m2 | 43万9669 円/坪 | +8.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパート等が見られる住宅地域 |
35位 | 篠目町1丁目11番17外 | 新安城駅より1,500m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +5.88 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 11,102m2(3,358坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員16.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、工場、住宅等が混在する商業地域 |
36位 | 安城町清水11番6 | 南安城駅より660m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +5.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、事業所等が混在する既成住宅地域 |
37位 | 浜屋町屋敷山35番33 | 新安城駅より1,500m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +6.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と中小工場が混在する住宅地域 |
37位 | 小川町鹿乗1番102 | 桜井駅より1,000m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +4.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 桜井町西町上3番2 | 桜井駅より870m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +4.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等も見られる住宅地域 |
40位 | 東別所町新開150番9 | 宇頭駅より610m | 11万1000 円/m2 | 36万6942 円/坪 | +5.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画の整った住宅地域 |
41位 | 西別所町観音28番4 | 宇頭駅より1,400m | 9万9000 円/m2 | 32万7272 円/坪 | +4.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
42位 | 箕輪町東山45番11 | 三河安城駅より2,200m | 9万0700 円/m2 | 29万9834 円/坪 | +3.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 住宅、営業所等が混在する県道沿いの住宅地域 |
43位 | 横山町赤子71番 | 三河安城駅より1,900m | 8万8000 円/m2 | 29万0909 円/坪 | +2.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅の中に農地も見られる住宅地域 |
44位 | 今本町石田35番2 | 新安城駅より1,800m | 7万3500 円/m2 | 24万2975 円/坪 | +5.00 % | |
用途 工業地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 6,398m2(1,935坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員15.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場、一般住宅等の混在する工業地域 |
45位 | 里町出崎7番12 | 新安城駅より1,900m | 6万8300 円/m2 | 22万5785 円/坪 | +3.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 390m2(117坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する既成住宅地域 |
46位 | 石井町辻原37番1 | 桜井駅より2,400m | 6万1800 円/m2 | 20万4297 円/坪 | +3.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 635m2(192坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅や一般住宅が見られる既成住宅地域 |
47位 | 根崎町東新切18番1 | 米津駅より3,600m | 5万9000 円/m2 | 19万5041 円/坪 | +3.51 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 962m2(291坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が建ち並ぶ区画整然とした工業地域 |
48位 | 根崎町西根37番2 | 米津駅より3,200m | 5万7200 円/m2 | 18万9090 円/坪 | +2.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
49位 | 北山崎町築地1番1外 | 宇頭駅より1,400m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | +4.96 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 63,987m2(19,356坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員12.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場のほか倉庫等も見られる工業地域 |