1位 | 常盤町1-6-34 | 琴芝駅より600m | 8万3200 円/m2 | 27万5041 円/坪 | -0.95 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 833m2(251坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南西・幅員50.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 南小串1-4-8 | 宇部新川駅より800m | 7万7200 円/m2 | 25万5206 円/坪 | +0.39 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 学習塾 地積 262m2(79坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員22.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ大学病院に近い商業地域 |
3位 | 鵜の島町6-28 | 宇部新川駅より700m | 5万3200 円/m2 | 17万5867 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 708m2(214坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、マンション等が混在する商業地域 |
4位 | 南小串2-10-29 | 宇部新川駅より950m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | +2.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する街区整然とした住宅地域 |
5位 | 常盤町2-7-11 | 東新川駅より550m | 5万1800 円/m2 | 17万1239 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 403m2(121坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員36.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模店舗、事務所が建ち並ぶ国道沿いの既成商業地域 |
6位 | 中央町2-6-10 | 宇部新川駅より600m | 5万1600 円/m2 | 17万0578 円/坪 | -1.71 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 172m2(52坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員15.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗のほかに共同住宅等が見られる古くからの商業地域 |
7位 | 浜町1-2-10 | 宇部新川駅より1,400m | 4万9600 円/m2 | 16万3966 円/坪 | -1.20 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 550m2(166坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員27.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、事務所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
8位 | 西宇部南2-14-20 | 宇部駅より270m | 4万8700 円/m2 | 16万0991 円/坪 | +0.41 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 421m2(127坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗を中心に住宅等も見られる駅に近い県道沿いの商業地域 |
9位 | 大字妻崎開作字崎廿弐廿三ノは821番1外 | 妻崎駅より1,200m | 4万8200 円/m2 | 15万9338 円/坪 | +1.26 % | |
山口県宇部市大字妻崎開作字崎廿弐廿三ノは821番1外 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,443m2(436坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南・幅員17.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が多い国道沿いの路線商業地域 |
10位 | 北琴芝2-5-5 | 琴芝駅より1,400m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | -0.23 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員10.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗を中心とした既成商業地域 |
11位 | 松山町2-4-53 | 東新川駅より700m | 4万3900 円/m2 | 14万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 340m2(102坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員36.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が見られる国道沿いの商業地域 |
12位 | 沼1-1-23 | 琴芝駅より2,000m | 4万1700 円/m2 | 13万7851 円/坪 | -0.95 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 567m2(171坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員25.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、一般住宅等が混在する国道沿いの商業地域 |
13位 | 大字小串字弐反田579番13 | 宇部新川駅より1,600m | 3万8800 円/m2 | 12万8264 円/坪 | +2.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
14位 | 大字妻崎開作字崎拾拾壱ノは498番11 | 妻崎駅より2,100m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | +1.94 % | |
山口県宇部市大字妻崎開作字崎拾拾壱ノは498番11 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 西梶返1-9-12 | 琴芝駅より1,300m | 3万6500 円/m2 | 12万0661 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
16位 | 常盤台1-3-3 | 琴芝駅より2,500m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | +0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに共同住宅等が見られる住宅団地 |
17位 | 大字東岐波字八谷4937番5 | 丸尾駅より650m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 577m2(174坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員20.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、一般住宅等が混在する路線商業地域 |
18位 | 明治町2-7-2 | 東新川駅より1,000m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
18位 | 西本町2-14-28 | 宇部新川駅より700m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | -0.62 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 239m2(72坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模店舗、事務所、一般住宅等が混在する既成商業地域 |
20位 | 東梶返3-10-36-7 | 東新川駅より1,500m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い小規模住宅団地 |
21位 | 則貞3-9-18-2 | 常盤駅より1,400m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い国道背後の住宅地域 |
22位 | 東小羽山町1-10-10 | 宇部新川駅より4,100m | 3万0400 円/m2 | 10万0495 円/坪 | +0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 318m2(96坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の区画整然とした閑静な住宅地域 |
23位 | 床波1-6-2 | 床波駅より90m | 3万0100 円/m2 | 9万9504 円/坪 | -0.99 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 128m2(38坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員9.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ古くからの商業地域 |
24位 | 中村1-6-35 | 琴芝駅より1,800m | 2万7400 円/m2 | 9万0578 円/坪 | +1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 416m2(125坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
25位 | 大字東須恵字宮ノ馬場1922番2 | 妻崎駅より1,600m | 2万6900 円/m2 | 8万8925 円/坪 | +1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 395m2(119坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 新旧の中規模一般住宅が多い住宅地域 |
26位 | 大字上宇部字小荷倉151番20 | 琴芝駅より4,300m | 2万6700 円/m2 | 8万8264 円/坪 | +0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
27位 | 開3-9-46 | 東新川駅より3,600m | 2万4800 円/m2 | 8万1983 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 309m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
28位 | 西宇部北3-7-8 | 宇部駅より1,000m | 2万4300 円/m2 | 8万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.5m 側道 側道・北西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
29位 | 大字際波字東細迫412番29 | 宇部駅より2,200m | 2万3900 円/m2 | 7万9008 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の大規模住宅団地 |
30位 | 大字西岐波字岡ノ辻4781番3 | 床波駅より1,100m | 2万3800 円/m2 | 7万8677 円/坪 | +0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
31位 | 笹山町1-13-9 | 宇部岬駅より850m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・東・幅員3.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
32位 | 東見初町1-18 | 宇部岬駅より1,200m | 2万1700 円/m2 | 7万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・作業場 地積 1,352m2(408坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南西・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場のほかに事業所が見られる大工場東側に続く工業地域 |
33位 | 今村北4-22-16 | 床波駅より1,300m | 2万1600 円/m2 | 7万1404 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い郊外の区画整然とした住宅地域 |
34位 | 大字西岐波字大沢4607番8外 | 常盤駅より110m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | +0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南東・幅員5.0m 側道 背面道 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い駅近傍の小規模住宅団地 |
35位 | 大字西岐波字江頭4190番10 | 床波駅より950m | 2万1000 円/m2 | 6万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の既成住宅地域 |
36位 | 大字東須恵字浜田2978番3 | 妻崎駅より130m | 1万9700 円/m2 | 6万5123 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 311m2(94坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに郵便局等が見られる駅に近い住宅地域 |
37位 | 大字西岐波字潮田1589番7外 | 床波駅より1,600m | 1万9300 円/m2 | 6万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南西・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
38位 | 大字中山字後ケ迫492番43 | 岩鼻駅より2,700m | 1万8600 円/m2 | 6万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道 前面道路 道路・南・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ山すその住宅地域 |
39位 | 大字沖ノ旦字下横割南ノ割857番4外 | 宇部駅より1,300m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | +1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 256m2(77坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が見られる河川近傍の住宅地域 |
39位 | 大字西岐波字西木引出1417番5外 | 丸尾駅より2,400m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 348m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く空地も介在する郊外の住宅地域 |
39位 | 大字東岐波字西小沢3983番15 | 丸尾駅より1,300m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 301m2(91坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
42位 | 大字東岐波字前多口田5793番8 | 丸尾駅より700m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員3.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の国道に近い住宅地域 |
43位 | 大字東岐波字後山2230番1 | 岐波駅より600m | 1万6400 円/m2 | 5万4214 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 436m2(131坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模一般住宅が多い郊外の既成住宅地域 |
44位 | 大字小串字沖ノ山1978番2外 | 宇部新川駅より1,100m | 1万3300 円/m2 | 4万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 85,935m2(25,995坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ臨海工業地域 |
45位 | 大字船木字田町258番 | 厚東駅より5,100m | 1万2400 円/m2 | 4万0991 円/坪 | -2.36 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 旧来の店舗、一般住宅等が混在する近隣商業地域 |
46位 | 大字船木字市後742番1 | 厚東駅より5,100m | 1万1400 円/m2 | 3万7685 円/坪 | -1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
47位 | 大字船木字西田4621番5 | 厚東駅より5,200m | 8000 円/m2 | 2万6446 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層の戸建住宅が山裾に並ぶ旧来の住宅地域 |
48位 | 大字善和字石ケ谷204番47 | 床波駅より6,700m | 7700 円/m2 | 2万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 24,818m2(7,507坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・南西・幅員14.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、倉庫等が建ち並ぶ内陸型工業団地 |
49位 | 川添1丁目2404番 | 琴芝駅より3,200m | 7000 円/m2 | 2万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 3,001m2(907坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・南東・幅員1.0m・未舗装 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺に一般住宅が見られる比較的熟成度の高い宅地見込地地域 |
50位 | 大字西万倉字宮ノ下1699番5 | 厚東駅より5,600m | 5850 円/m2 | 1万9338 円/坪 | -1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員10.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 住宅のほかに公共施設等が見られる住宅地域 |
51位 | 大字東吉部字馬場東3192番2外 | 厚東駅より12,000m | 3550 円/m2 | 1万1735 円/坪 | -2.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員8.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 旧来の一般住宅が多い参道沿いの住宅地域 |
52位 | 大字善和字瀬戸路515番1 | 厚東駅より3,200m | 373 円/m2 | 1233 円/坪 | -1.06 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 10,555m2(3,192坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 標高70m約17度の南西向傾斜地で、赤松を主体とする自然林地域 |