1位 | 麻里布町2-9-24 | 岩国駅より400m | 14万9000 円/m2 | 49万2561 円/坪 | -0.67 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 243m2(73坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、スーパー等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
2位 | 麻里布町1-4-19 | 岩国駅より130m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 404m2(122坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の雑居ビルが多い駅前の商業地域 |
3位 | 麻里布町6-7-7 | 岩国駅より740m | 9万3500 円/m2 | 30万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 212m2(64坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所ビル等が多い市道沿いの商業地域 |
4位 | 尾津町2-21-40 | 南岩国駅より250m | 8万8000 円/m2 | 29万0909 円/坪 | +0.34 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 289m2(87坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
5位 | 今津町4-14-30 | 岩国駅より1,600m | 8万7200 円/m2 | 28万8264 円/坪 | +2.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 336m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
6位 | 室の木町1-7-45 | 岩国駅より1,400m | 8万5400 円/m2 | 28万2314 円/坪 | +1.07 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,830m2(856坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が混在する国道沿い路線商業地域 |
7位 | 昭和町1-4-9 | 岩国駅より170m | 8万5200 円/m2 | 28万1652 円/坪 | +0.47 % | |
用途 商業地 利用現況 その他 利用状況表示 学習塾 地積 327m2(98坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、住宅等が混在する駅裏の商業地域 |
8位 | 麻里布町3-19-8 | 岩国駅より480m | 8万4800 円/m2 | 28万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店舗、ビル等が混在する商業地域 |
9位 | 元町3-10-13 | 岩国駅より670m | 8万1200 円/m2 | 26万8429 円/坪 | +1.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 151m2(45坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所併用住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 麻里布町4-6-22 | 岩国駅より350m | 7万9000 円/m2 | 26万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 181m2(54坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の事務所、住宅等が混在する商業地域 |
11位 | 錦見3-5-45 | 西岩国駅より420m | 7万8400 円/m2 | 25万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,177m2(356坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・南東・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、営業所等が見られる路線商業地域 |
12位 | 岩国1-15-17 | 西岩国駅より1,600m | 7万6200 円/m2 | 25万1900 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 228m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
13位 | 今津町4-3-6 | 岩国駅より1,200m | 7万6000 円/m2 | 25万1239 円/坪 | +0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 224m2(67坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、医院等が建ち並ぶ商業地域 |
14位 | 南岩国町1-24-65 | 南岩国駅より550m | 7万3200 円/m2 | 24万1983 円/坪 | +2.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
15位 | 車町2-7-26 | 岩国駅より2,200m | 7万2800 円/m2 | 24万0661 円/坪 | +0.69 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 351m2(106坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 飲食店舗、小売店舗、医院等が建ち並ぶ商業地域 |
16位 | 立石町3-8-26-2 | 岩国駅より850m | 7万1300 円/m2 | 23万5702 円/坪 | +1.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
17位 | 平田6-24-20 | 南岩国駅より1,800m | 7万0600 円/m2 | 23万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 570m2(172坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員19.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗等が多い市道沿いの路線商業地域 |
18位 | 尾津町2-16-25 | 南岩国駅より500m | 6万8400 円/m2 | 22万6115 円/坪 | +2.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
19位 | 錦見1-13-11-26 | 西岩国駅より600m | 6万5400 円/m2 | 21万6198 円/坪 | +2.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
20位 | 楠町3-17-5 | 岩国駅より2,300m | 6万2800 円/m2 | 20万7603 円/坪 | +2.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 268m2(81坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い平坦な住宅地域 |
21位 | 南岩国町3-23-56 | 南岩国駅より1,300m | 6万2100 円/m2 | 20万5289 円/坪 | +2.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
22位 | 車町3-23-3 | 岩国駅より1,800m | 6万1300 円/m2 | 20万2644 円/坪 | +2.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート等が混在する米軍基地近くの住宅地域 |
23位 | 室の木町2-11-29 | 岩国駅より1,800m | 5万9300 円/m2 | 19万6033 円/坪 | +1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く見られる住宅地域 |
24位 | 岩国3-5-27 | 西岩国駅より1,300m | 5万9200 円/m2 | 19万5702 円/坪 | +0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 369m2(111坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
25位 | 中津町3-8-29 | 岩国駅より2,800m | 5万8400 円/m2 | 19万3057 円/坪 | +1.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート、事務所等が混在する住宅地域 |
26位 | 昭和町2-15-19 | 岩国駅より650m | 5万6800 円/m2 | 18万7768 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小中規模一般住宅に共同住宅が見られる住宅地域 |
27位 | 錦見3-19-6 | 西岩国駅より750m | 5万3800 円/m2 | 17万7851 円/坪 | +1.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
28位 | 平田6-39-28 | 南岩国駅より2,600m | 5万2900 円/m2 | 17万4876 円/坪 | +0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一戸建住宅の建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
29位 | 装束町2-11-28 | 和木駅より900m | 5万1200 円/m2 | 16万9256 円/坪 | +0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 南岩国町5-48-39 | 南岩国駅より2,000m | 5万0500 円/m2 | 16万6942 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
31位 | 横山1-5-11 | 川西駅より1,200m | 5万0300 円/m2 | 16万6280 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 347m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の建ち並ぶ既成住宅地域 |
32位 | 牛野谷町3-68-8 | 西岩国駅より2,400m | 4万7900 円/m2 | 15万8347 円/坪 | +0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 私道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
33位 | 室の木町4-66-6 | 西岩国駅より1,300m | 4万7100 円/m2 | 15万5702 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の住宅地域 |
34位 | 門前町2-12-4 | 南岩国駅より2,500m | 4万6900 円/m2 | 15万5041 円/坪 | +0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員3.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 平田1-18-22 | 川西駅より1,100m | 4万5000 円/m2 | 14万8760 円/坪 | +0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地にある閑静な住宅地域 |
36位 | 牛野谷町2-13-4 | 西岩国駅より1,300m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | +0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 275m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
37位 | 通津字中町2608番 | 通津駅より350m | 4万0800 円/m2 | 13万4876 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗が混在する既成住宅地域 |
38位 | 由宇町中央1-5-5 | 由宇駅より130m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -0.25 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 426m2(128坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が見られる駅に近い国道沿いの商業地域 |
39位 | 装束町1-9-30 | 和木駅より1,200m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・作業場 地積 659m2(199坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 事務所、営業所等が建ち並ぶ国道沿いの地域 |
40位 | 川西3-4-26 | 川西駅より300m | 3万9100 円/m2 | 12万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
41位 | 玖珂町字新町6057番1 | 玖珂駅より780m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | -0.77 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 253m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、一般住宅等が混在する近隣商業地域 |
42位 | 海土路町2-77-3 | 藤生駅より1,900m | 3万8000 円/m2 | 12万5619 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
43位 | 御庄3丁目119番17 | 清流新岩国駅より1,500m | 3万7700 円/m2 | 12万4628 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 258m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が見られる区画整理済の住宅地域 |
44位 | 由宇町中央2-5-21 | 由宇駅より450m | 3万6400 円/m2 | 12万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.7m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ小学校に近い住宅地域 |
45位 | 玖珂町字本郷原837番2外 | 玖珂駅より270m | 3万5700 円/m2 | 11万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 378m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.4m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
46位 | 旭町1-13-32 | 岩国駅より2,200m | 3万5600 円/m2 | 11万7685 円/坪 | +0.28 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 782m2(236坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小鉄工関連の工場が建ち並ぶ工業地域 |
47位 | 通津字南白崎3634番14 | 通津駅より500m | 3万4600 円/m2 | 11万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
48位 | 平田4-24-7 | 南岩国駅より2,700m | 3万4500 円/m2 | 11万4049 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
49位 | 黒磯町2-21-14 | 藤生駅より1,100m | 3万3100 円/m2 | 10万9421 円/坪 | +1.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
50位 | 由宇町港1-13-15 | 由宇駅より300m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
51位 | 保津町2-11-34 | 通津駅より2,000m | 3万2200 円/m2 | 10万6446 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 317m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
52位 | 玖珂町字阿山町6092番5 | 玖珂駅より600m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 352m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.3m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
53位 | 周東町下久原字常広1258番1 | 周防高森駅より550m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 133m2(40坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 下水 前面道路 都道府県道・南・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模店舗、スーパー等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
54位 | 玖珂町字鞍懸原490番18 | 玖珂駅より700m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
55位 | 周東町下久原字明見田597番4 | 周防高森駅より1,500m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | +0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 360m2(108坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等の中に農地等が見られる住宅地域 |
56位 | 玖珂町字丈六1066番6 | 玖珂駅より1,000m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い県道沿いの住宅地域 |
57位 | 玖珂町字大土井5393番6 | 玖珂駅より1,000m | 2万9200 円/m2 | 9万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 461m2(139坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅のほかアパート等が混在する住宅地域 |
58位 | 由宇町千鳥ヶ丘2-4-15 | 由宇駅より1,300m | 2万8200 円/m2 | 9万3223 円/坪 | -0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 230m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
59位 | 藤生町2-17-24 | 藤生駅より550m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 438m2(132坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 インフラ無し 前面道路 都道府県道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に農家住宅等が見られる住宅地域 |
60位 | 玖珂町字中野口1478番34 | 欽明路駅より350m | 2万6700 円/m2 | 8万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
61位 | 飯田町1-2-16 | 岩国駅より1,700m | 2万5700 円/m2 | 8万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 11,606m2(3,510坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・北・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模、中規模工場等が混在する臨海の工業地域 |
61位 | 由宇町北3-3-12 | 由宇駅より1,100m | 2万5700 円/m2 | 8万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に中規模一般住宅が散在する地域 |
63位 | 周東町下久原字下宇谷2366番6外 | 周防高森駅より900m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 328m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い県道沿いの住宅地域 |
63位 | 由宇町南5-8-12 | 由宇駅より800m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | -0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
65位 | 周東町下久原字仁王丸1771番7外 | 周防高森駅より380m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 279m2(84坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ駅に近い住宅地域 |
66位 | 海土路町1-14-43 | 南岩国駅より2,300m | 2万1300 円/m2 | 7万0413 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 371m2(112坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・北西・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が見られる郊外の住宅地域 |
67位 | 長野字長野尻1815番2外 | 通津駅より1,800m | 1万4600 円/m2 | 4万8264 円/坪 | -0.68 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 34,029m2(10,293坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・南西・幅員11.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が散在する臨海工業地域 |
68位 | 錦町広瀬字小正下6712番 | 錦町駅より400m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -4.14 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 208m2(62坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模店舗、金融機関等が建ち並ぶ商業地域 |
69位 | 由宇町字新田原4627番3 | 由宇駅より2,200m | 1万3400 円/m2 | 4万4297 円/坪 | -1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 328m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が散在する住宅地域 |
70位 | 美和町渋前字風呂の本1740番10 | 椋野駅より7,500m | 1万1800 円/m2 | 3万9008 円/坪 | -1.67 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫・その他 利用状況表示 営業所 地積 828m2(250坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南東・幅員12.0m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗、営業所等の見られる県道沿いの商業地域 |
71位 | 青木町4-9-23 | 藤生駅より2,500m | 1万0800 円/m2 | 3万5702 円/坪 | -1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 393m2(118坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市道・南東・幅員2.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が見られる丘陵地の住宅地域 |
72位 | 通津字長迫3331番4 | 通津駅より500m | 1万0400 円/m2 | 3万4380 円/坪 | -2.80 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,304m2(394坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅等が見られる宅地見込地地域 |
73位 | 美和町渋前字下立野1778番7 | 椋野駅より6,800m | 9700 円/m2 | 3万2066 円/坪 | -2.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 351m2(106坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・北・幅員9.2m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、病院等が見られる県道沿いの住宅地域 |
74位 | 周東町祖生字西崎4545番12 | 玖珂駅より4,700m | 9040 円/m2 | 2万9884 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 456m2(137坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、小売店舗等が混在する住宅地域 |
75位 | 錦町広瀬字下桜木265番 | 錦町駅より950m | 8800 円/m2 | 2万9090 円/坪 | -4.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 346m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員3.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い周囲に農地も見られる既成住宅地域 |
76位 | 青木町3丁目1322番1 | 藤生駅より2,600m | 8500 円/m2 | 2万8099 円/坪 | -1.51 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 671m2(202坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・南東・幅員1.0m・未舗装 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺に農家住宅等が見られる宅地見込地地域 |
77位 | 美川町南桑字柏川2434番 | 南桑駅より200m | 7750 円/m2 | 2万5619 円/坪 | -1.90 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 142m2(42坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 店舗、一般住宅等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
78位 | 周東町西長野字刈畑2091番16外 | 米川駅より2,400m | 5670 円/m2 | 1万8743 円/坪 | -1.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 347m2(104坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 インフラ無し 前面道路 都道府県道・西・幅員10.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が見られる県道沿いの住宅地域 |
79位 | 本郷町本郷字今市1554番外 | 河山駅より12,000m | 3770 円/m2 | 1万2462 円/坪 | -3.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 463m2(140坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする山間の住宅地域 |
80位 | 美川町小川字石ケ久保1133番 | 河山駅より2,100m | 3400 円/m2 | 1万1239 円/坪 | -2.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 864m2(261坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南・幅員7.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅等が見られる県道沿いの住宅地域 |
81位 | 美和町下畑字野地505番6 | 椋野駅より10,000m | 3350 円/m2 | 1万1074 円/坪 | -2.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 都道府県道・西・幅員8.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅と農地等が見られる住宅地域 |
82位 | 錦町中ノ瀬字森ノ輪手197番 | 錦町駅より4,400m | 2950 円/m2 | 9752 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 657m2(198坪) 形状 不整形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 国道・東・幅員9.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅等が見られる住宅地域 |
83位 | 錦町宇佐郷字宇佐郷1101番1 | 錦町駅より17,000m | 2480 円/m2 | 8198 円/坪 | -3.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 413m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する小学校等も見られる住宅地域 |
84位 | 錦町野谷字陰薮10559番 | 錦町駅より4,000m | 32 円/m2 | 108 円/坪 | -1.21 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 7,714m2(2,333坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員5.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高275m約45度の西向傾斜地で、ひのきの人工林地域 |