1位 | 楠公1-14-6 | 四条畷駅より250m | 21万0000 円/m2 | 69万4214 円/坪 | -0.47 % | |
用途 商業地 利用現況 医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 160m2(48坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 岡山東1-8-2 | 忍ケ丘駅より0m | 20万4000 円/m2 | 67万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 283m2(85坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・駅前広場 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の事務所、店舗兼共同住宅が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
3位 | 雁屋西町2-6 | 四条畷駅より1,200m | 14万1000 円/m2 | 46万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 863m2(261坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員20.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、自動車販売会社等が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 蔀屋新町2-16 | 四条畷駅より2,000m | 13万9000 円/m2 | 45万9504 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 2,678m2(810坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員18.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の倉庫、工場のほか店舗も見られる地域 |
4位 | 岡山東2-6-46 | 忍ケ丘駅より400m | 13万9000 円/m2 | 45万9504 円/坪 | +0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
6位 | 岡山2-12-8 | 忍ケ丘駅より750m | 13万4000 円/m2 | 44万2975 円/坪 | +1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
7位 | 雁屋南町18-8 | 四条畷駅より750m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
8位 | 南野4-1-5 | 四条畷駅より850m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 79m2(23坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する既成住宅地域 |
9位 | 西中野3-1-18 | 忍ケ丘駅より900m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,921m2(581坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、共同住宅等が見られる路線商業地域 |
10位 | 江瀬美町24-17 | 四条畷駅より1,000m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 122m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
11位 | 南野1-13-14 | 四条畷駅より900m | 11万6000 円/m2 | 38万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 111m2(33坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
12位 | 中野本町19-20 | 忍ケ丘駅より750m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 77m2(23坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
13位 | 北出町11-20 | 四条畷駅より1,600m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 砂2-8-16 | 忍ケ丘駅より900m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | -0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 333m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
14位 | 清滝中町20-9 | 忍ケ丘駅より1,400m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | -2.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 257m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
16位 | 田原台4-11-6 | 生駒駅より4,500m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | -1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
17位 | 大字下田原246番 | 生駒駅より6,300m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 478m2(144坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ集落内の住宅地域 |