1位 | 近木町2-3 | 南海貝塚駅より90m | 13万9000 円/m2 | 45万9504 円/坪 | +1.46 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 409m2(123坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員12.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビル、商業施設等が多い駅前商業地域 |
2位 | 北町15-6 | 南海貝塚駅より650m | 8万9700 円/m2 | 29万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
3位 | 海塚1-18-5 | 貝塚駅より300m | 8万1500 円/m2 | 26万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅を中心とする既成住宅地域 |
4位 | 石才69番5 | 近義の里駅より100m | 7万3300 円/m2 | 24万2314 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
5位 | 澤120番15 | 二色浜駅より800m | 7万0700 円/m2 | 23万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 136m2(41坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
6位 | 麻生中1056番4 | 東貝塚駅より880m | 6万9900 円/m2 | 23万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,485m2(449坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・北西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 府道沿いに物販店、飲食店等が多い路線商業地域 |
7位 | 澤610番9 | 二色浜駅より220m | 6万9300 円/m2 | 22万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 123m2(37坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
8位 | 半田1-6-24 | 東貝塚駅より300m | 6万8400 円/m2 | 22万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.9m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の多く見られる既成住宅地域 |
9位 | 澤997番22 | 二色浜駅より1,300m | 6万8300 円/m2 | 22万5785 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 141m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
10位 | 澤300番92 | 二色浜駅より1,100m | 6万7200 円/m2 | 22万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 久保1-23-23 | 東岸和田駅より1,400m | 6万7100 円/m2 | 22万1818 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
12位 | 麻生中822番13 | 石才駅より290m | 6万6600 円/m2 | 22万0165 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 129m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
13位 | 南町30-2 | 貝塚駅より650m | 6万6400 円/m2 | 21万9504 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
14位 | 堤147番7 | 和泉橋本駅より500m | 6万5000 円/m2 | 21万4876 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 半田1072番13 | 東岸和田駅より1,100m | 6万4900 円/m2 | 21万4545 円/坪 | -0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
16位 | 澤877番1外 | 二色浜駅より780m | 6万4600 円/m2 | 21万3553 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 989m2(299坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・南東・幅員32.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに各種店舗が見られる路線商業地域 |
17位 | 窪田218番4 | 二色浜駅より750m | 6万3000 円/m2 | 20万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 152m2(45坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に工場等が混在する地域 |
18位 | 堀1-24-14 | 貝塚駅より1,000m | 6万2300 円/m2 | 20万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 313m2(94坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
19位 | 地蔵堂144番5外 | 和泉橋本駅より800m | 6万1800 円/m2 | 20万4297 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 103m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が多い住宅地域 |
19位 | 畠中2-19-5 | 二色浜駅より1,500m | 6万1800 円/m2 | 20万4297 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅の建ち並ぶ既成住宅地域 |
21位 | 王子928番30 | 二色浜駅より880m | 6万1500 円/m2 | 20万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が建ち並ぶ幹線道路背後の住宅地域 |
22位 | 脇浜3-20-2 | 貝塚駅より1,000m | 6万0800 円/m2 | 20万0991 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
23位 | 鳥羽83番8外 | 近義の里駅より570m | 5万7200 円/m2 | 18万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 139m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の建売住宅が多い住宅地域 |
24位 | 二色3-3-3 | 貝塚駅より2,100m | 5万6800 円/m2 | 18万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
25位 | 清児732番26 | 清児駅より250m | 5万5600 円/m2 | 18万3801 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
26位 | 名越382番3 | 名越駅より160m | 5万0500 円/m2 | 16万6942 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に店舗等も見られる住宅地域 |
26位 | 名越618番19外 | 名越駅より750m | 5万0500 円/m2 | 16万6942 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 120m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
28位 | 三ツ松872番3 | 森駅より210m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 280m2(84坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
29位 | 三ツ松1308番 | 三ツ松駅より260m | 3万7200 円/m2 | 12万2975 円/坪 | -1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 357m2(107坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模以上の住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
30位 | 王子121番7 | 和泉橋本駅より1,500m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | -1.08 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地も見られる住宅地域 |
31位 | 二色南町7番4 | 南海貝塚駅より3,000m | 3万2600 円/m2 | 10万7768 円/坪 | +1.88 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場・倉庫 地積 3,500m2(1,058坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
32位 | 水間576番4 | 水間観音駅より600m | 3万0100 円/m2 | 9万9504 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、工場等が混在する既成住宅地域 |
33位 | 三ケ山710番1外 | 水間観音駅より1,400m | 2万0700 円/m2 | 6万8429 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 708m2(214坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模以上の農家住宅が多い既成住宅地域 |