1位 | 上町3-10-12 | 南海泉佐野駅より0m | 22万0000 円/m2 | 72万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 368m2(111坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・駅前広場 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所ビルが建ち並ぶ駅前商業地域 |
2位 | 日根野7070番外 | 日根野駅より0m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼共同住宅が多い駅前の商業地域 |
3位 | 上町3-1-3 | 泉佐野駅より500m | 11万9000 円/m2 | 39万3388 円/坪 | +0.85 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 341m2(103坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員10.7m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、官公署等が建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 若宮町2-13 | 泉佐野駅より160m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +2.94 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 83m2(25坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の店舗が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
5位 | 羽倉崎1-1-25 | 羽倉崎駅より1m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +1.96 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 727m2(219坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南東・幅員10.3m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
5位 | 高松東2-6-24 | 泉佐野駅より800m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +4.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
7位 | 中町3-1-33 | 泉佐野駅より1,400m | 8万8300 円/m2 | 29万1900 円/坪 | +0.23 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・工場 地積 1,941m2(587坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売会社、店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
8位 | 鶴原1-1-23 | 鶴原駅より0m | 8万0000 円/m2 | 26万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 499m2(150坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・北東・幅員7.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模店舗のほか住宅も見られる近隣商業地域 |
9位 | 日根野6518番 | 日根野駅より560m | 7万7200 円/m2 | 25万5206 円/坪 | +1.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 130m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
10位 | 羽倉崎1-6-15 | 羽倉崎駅より400m | 7万6000 円/m2 | 25万1239 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,166m2(352坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・南東・幅員13.8m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 物販店、飲食店等が多い路線商業地域 |
11位 | 市場西1-8-20 | 泉佐野駅より1,200m | 7万5100 円/m2 | 24万8264 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 352m2(106坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 府道・北東・幅員13.6m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 府道沿いに店舗、工場、住宅等が建ち並ぶ地域 |
12位 | 大西1-22-7 | 泉佐野駅より510m | 7万3000 円/m2 | 24万1322 円/坪 | +0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
13位 | 笠松1-7-54-6 | 南海泉佐野駅より1,000m | 7万1500 円/m2 | 23万6363 円/坪 | +1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 市場西1-14-41 | 泉佐野駅より1,500m | 6万9200 円/m2 | 22万8760 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 320m2(96坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、作業所が混在する住宅地域 |
15位 | 新安松2-1-22 | 羽倉崎駅より1,000m | 6万7800 円/m2 | 22万4132 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | りんくう往来南5番7 | りんくうタウン駅より1,000m | 6万7800 円/m2 | 22万4132 円/坪 | +3.04 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場・倉庫 地積 1,321m2(399坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 倉庫、工場、営業所等が建ち並ぶ流通業務地域 |
17位 | 羽倉崎4-1-10 | 羽倉崎駅より580m | 6万7500 円/m2 | 22万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
18位 | 佐野台20番56 | 熊取駅より750m | 6万7100 円/m2 | 22万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
19位 | 笠松2-5-2 | 泉佐野駅より1,100m | 6万4800 円/m2 | 21万4214 円/坪 | +1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 125m2(37坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅を中心に紡績工場も混在する住宅地域 |
20位 | 日根野5924番1 | 日根野駅より1,000m | 6万4600 円/m2 | 21万3553 円/坪 | -0.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅、店舗、工場等が混在する住宅地域 |
21位 | 俵屋393番6 | 日根野駅より1,300m | 6万4200 円/m2 | 21万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員6.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
22位 | 中庄1081番95 | 熊取駅より730m | 6万3700 円/m2 | 21万0578 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 346m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
23位 | 南泉ケ丘3-3-15 | 熊取駅より1,500m | 6万2600 円/m2 | 20万6942 円/坪 | -0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
24位 | 松原2-5-18 | 羽倉崎駅より900m | 6万2200 円/m2 | 20万5619 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に中高層共同住宅も存する住宅地域 |
25位 | 湊3-6-2 | 井原里駅より700m | 5万9300 円/m2 | 19万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 131m2(39坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南東・幅員6.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅等が建ち並ぶ旧街道沿いの住宅地域 |
26位 | 羽倉崎上町3-7-24 | 羽倉崎駅より600m | 5万9000 円/m2 | 19万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 私道・北・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い住宅地域 |
27位 | 上瓦屋666番4 | 井原里駅より670m | 5万8700 円/m2 | 19万4049 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 390m2(117坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅、工場等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
28位 | 下瓦屋3-15-59 | 井原里駅より450m | 5万8500 円/m2 | 19万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 93m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅の中に店舗等が見られる住宅地域 |
29位 | 鶴原434番6 | 東佐野駅より300m | 5万6200 円/m2 | 18万5785 円/坪 | -0.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地も見られる住宅地域 |
30位 | 泉ケ丘5丁目116番4 | 東佐野駅より580m | 5万6000 円/m2 | 18万5123 円/坪 | -0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員7.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
31位 | 日根野2689番3 | 日根野駅より1,100m | 5万3100 円/m2 | 17万5537 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅も見られる旧集落の住宅地域 |
32位 | 鶴原1749番7 | 鶴原駅より300m | 5万2900 円/m2 | 17万4876 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 私道・北西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅、アパート等が多い既成住宅地域 |
33位 | 岡本2-2-16 | 羽倉崎駅より850m | 5万2700 円/m2 | 17万4214 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 286m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員3.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
34位 | 長滝3270番13 | 長滝駅より700m | 5万1300 円/m2 | 16万9586 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 私道・東・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模開発された一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 鶴原865番5 | 東佐野駅より1,200m | 4万9500 円/m2 | 16万3636 円/坪 | -0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
36位 | 長滝1807番4外 | 長滝駅より500m | 4万4400 円/m2 | 14万6776 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員5.2m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く見られる既成住宅地域 |
37位 | 上之郷1824番1 | 長滝駅より1,300m | 4万0500 円/m2 | 13万3884 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 489m2(147坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模一般住宅に工場等が混在する地域 |
38位 | 下瓦屋5丁目2896番14 | 鶴原駅より1,100m | 3万7100 円/m2 | 12万2644 円/坪 | +1.09 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 959m2(290坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員10.3m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
39位 | 住吉町30番2 | 井原里駅より1,700m | 3万5800 円/m2 | 11万8347 円/坪 | +1.99 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 11,572m2(3,500坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員23.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 食品関係の倉庫、工場が建ち並ぶ臨海の工業地域 |
40位 | 上之郷681番1外 | 長滝駅より2,300m | 2万1600 円/m2 | 7万1404 円/坪 | -1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 690m2(208坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員4.4m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ山手の既成住宅地域 |