1位 | 府中町1-12-15 | 和泉府中駅より0m | 19万8000 円/m2 | 65万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 159m2(48坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼事務所等が立地する駅前商業地域 |
2位 | いぶき野5-6-16 | 和泉中央駅より370m | 14万1000 円/m2 | 46万6115 円/坪 | +0.71 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・作業場 地積 4,000m2(1,210坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員30.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 自動車販売店その他大型店舗が多い路線商業地域 |
3位 | 太町37番1 | 北信太駅より50m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.83 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 123m2(37坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の小売店舗等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
4位 | 肥子町1-5-14 | 和泉府中駅より370m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 227m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が多い既成住宅地域 |
5位 | 府中町5-18-9 | 和泉府中駅より900m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 80m2(24坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模の建売住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
6位 | 府中町3-14-11 | 和泉府中駅より560m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗が見られる既成住宅地域 |
7位 | のぞみ野1-6-8 | 和泉中央駅より980m | 9万6500 円/m2 | 31万9008 円/坪 | +1.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・西・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅を中心とした住宅地域 |
8位 | 池上町1-4-4 | 信太山駅より60m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、小売店舗等が多い駅前の商業地域 |
9位 | 太町173番16 | 北信太駅より270m | 9万5800 円/m2 | 31万6694 円/坪 | +0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い交通至便な住宅地域 |
9位 | のぞみ野1-20-23 | 和泉中央駅より1,400m | 9万5800 円/m2 | 31万6694 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 141m2(42坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
11位 | 室堂町790番28 | 光明池駅より1,200m | 9万5300 円/m2 | 31万5041 円/坪 | -0.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の一般住宅が多い住宅地域 |
12位 | 葛の葉町2-1-23 | 北信太駅より80m | 9万2600 円/m2 | 30万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い駅に近い住宅地域 |
13位 | 伏屋町3-3-18 | 光明池駅より750m | 9万1800 円/m2 | 30万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 89m2(26坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
14位 | 肥子町2-9-23 | 和泉府中駅より760m | 9万1200 円/m2 | 30万1487 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 住宅、工場、マンション等が混在する住宅地域 |
15位 | 池田下町1095番3 | 和泉中央駅より1,500m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅、店舗等が混在する地域 |
16位 | 室堂町60番53 | 和泉中央駅より1,000m | 8万7800 円/m2 | 29万0247 円/坪 | -0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 135m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
17位 | 緑ケ丘2-20-25 | 和泉中央駅より2,800m | 8万5200 円/m2 | 28万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
18位 | 和気町2-5-2 | 和泉府中駅より1,300m | 8万3500 円/m2 | 27万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・東・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 上町46番15 | 北信太駅より640m | 8万2400 円/m2 | 27万2396 円/坪 | -0.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 87m2(26坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の建売住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 富秋町1-3-56 | 信太山駅より490m | 8万2000 円/m2 | 27万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅のほかに共同住宅も見られる住宅地域 |
21位 | 伏屋町4-5-4 | 光明池駅より1,200m | 8万1800 円/m2 | 27万0413 円/坪 | -0.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模戸建住宅が多く見られる戸建住宅地域 |
22位 | 青葉台3-22-3 | 和泉中央駅より2,900m | 8万1500 円/m2 | 26万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
22位 | 和気町4-10-18 | 和泉府中駅より1,900m | 8万1500 円/m2 | 26万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅を中心とした住宅地域 |
24位 | 伯太町2-12-5 | 和泉府中駅より1,000m | 8万0800 円/m2 | 26万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 84m2(25坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗併用住宅等が多い既成住宅地域 |
25位 | 寺門町2-17-5 | 和泉府中駅より2,600m | 7万9600 円/m2 | 26万3140 円/坪 | -0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
26位 | 弥生町3-10-12 | 和泉中央駅より1,700m | 7万9400 円/m2 | 26万2479 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅を主とする区画整然とした住宅地域 |
27位 | 小野町23番29 | 北信太駅より1,500m | 7万8300 円/m2 | 25万8842 円/坪 | -0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 102m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
28位 | 観音寺町857番12 | 和泉府中駅より1,800m | 7万7500 円/m2 | 25万6198 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
29位 | 王子町2-7-4 | 北信太駅より800m | 7万7000 円/m2 | 25万4545 円/坪 | -0.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 157m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路背後の中小規模住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 光明台1-14-14 | 光明池駅より2,500m | 7万6500 円/m2 | 25万2892 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 285m2(86坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
31位 | 阪本町516番11 | 和泉府中駅より2,800m | 7万4500 円/m2 | 24万6280 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の住宅、工場が混在する地域 |
32位 | 小田町2-6-6 | 和泉府中駅より1,700m | 7万3700 円/m2 | 24万3636 円/坪 | -0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 101m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
32位 | 箕形町1-6-36 | 和泉中央駅より2,000m | 7万3700 円/m2 | 24万3636 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅のほか共同住宅、工場、駐車場等が見られる住宅地域 |
34位 | 光明台3-24-18 | 光明池駅より3,500m | 7万3000 円/m2 | 24万1322 円/坪 | -0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶニュータウン内の住宅地域 |
35位 | 池上町2-11-22 | 信太山駅より380m | 7万2600 円/m2 | 23万9999 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員3.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にマンション等が見られる住宅地域 |
36位 | 鶴山台1-19-9 | 北信太駅より1,300m | 7万2100 円/m2 | 23万8347 円/坪 | -0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 321m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
37位 | 内田町1-9-5 | 和泉中央駅より1,400m | 7万2000 円/m2 | 23万8016 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
38位 | 池田下町261番2 | 和泉中央駅より1,500m | 7万1900 円/m2 | 23万7685 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地等が見られる住宅地域 |
39位 | 伯太町3-13-273 | 信太山駅より1,300m | 7万1600 円/m2 | 23万6694 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
40位 | 黒鳥町3-5-21 | 和泉府中駅より2,400m | 7万0000 円/m2 | 23万1404 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 119m2(35坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に倉庫等が見られる既成住宅地域 |
41位 | 箕形町6-7-19 | 和泉中央駅より1,700m | 6万7900 円/m2 | 22万4462 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 121m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
42位 | 箕形町2-3-33 | 和泉中央駅より2,400m | 6万7000 円/m2 | 22万1487 円/坪 | -0.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
43位 | 今福町1-5-33 | 和泉府中駅より2,200m | 6万5500 円/m2 | 21万6528 円/坪 | -0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する既成住宅地域 |
44位 | はつが野3-47-18 | 和泉中央駅より3,200m | 6万5200 円/m2 | 21万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
45位 | 三林町1266番3 | 和泉中央駅より2,300m | 6万4300 円/m2 | 21万2561 円/坪 | -0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
46位 | 上代町656番7 | 北信太駅より1,900m | 6万2700 円/m2 | 20万7272 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・東・幅員4.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農家住宅も多く見られる住宅地域 |
47位 | 山荘町1-14-30 | 信太山駅より3,000m | 6万0300 円/m2 | 19万9338 円/坪 | -1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅の多い既成住宅地域 |
48位 | 久井町400番1 | 和泉中央駅より5,300m | 2万1400 円/m2 | 7万0743 円/坪 | -1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 352m2(106坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員3.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心に事業所等も存する住宅地域 |
49位 | 小野田町109番 | 和泉中央駅より6,600m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | -1.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員4.9m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |