1位 | 浜町3-25 | 長崎駅より1,300m | 96万8000 円/m2 | 319万9999 円/坪 | +1.57 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 255m2(77坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗が建ち並ぶ中心的商業地域 |
2位 | 五島町1番16 | 長崎駅より350m | 78万6000 円/m2 | 259万8347 円/坪 | +5.36 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 515m2(155坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員0360m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層ビル、マンション等が建ち並ぶ商業地域 |
3位 | 万才町6-35 | 長崎駅より950m | 72万6000 円/m2 | 239万9999 円/坪 | +1.82 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 利用状況表示 事務所 地積 552m2(166坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員30.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の事務所ビルが建ち並ぶオフィス街 |
4位 | 築町4-17 | 長崎駅より1,100m | 65万3000 円/m2 | 215万8677 円/坪 | +3.32 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・雑木 利用状況表示 店舗兼保育所 地積 187m2(56坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員29.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の各種店舗、遊技場、事務所が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 恵美須町2-3 | 長崎駅より330m | 64万6000 円/m2 | 213万5537 円/坪 | +5.56 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 利用状況表示 事務所 地積 394m2(119坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに中層の事務所ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 万屋町1-8 | 長崎駅より1,100m | 50万4000 円/m2 | 166万6115 円/坪 | +2.02 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所・その他 利用状況表示 駐車場 地積 324m2(98坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
7位 | 銅座町7-11 | 長崎駅より1,400m | 50万2000 円/m2 | 165万9504 円/坪 | +3.93 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 204m2(61坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小の各種店舗、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
8位 | 五島町3-17 | 長崎駅より550m | 49万5000 円/m2 | 163万6363 円/坪 | +3.13 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 648m2(196坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0075m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層マンション、営業所等が混在する商業地域 |
9位 | 桶屋町28番外 | 長崎駅より1,100m | 47万5000 円/m2 | 157万0247 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 323m2(97坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0270m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗、事務所ビル等が建ち並ぶ商業地域 |
10位 | 出島町3-10 | 長崎駅より1,400m | 45万1000 円/m2 | 149万0909 円/坪 | +2.97 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 利用状況表示 事務所 地積 485m2(146坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員36.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに中層の店舗事務所が建ち並ぶ商業地域 |
11位 | 宝町5-9 | 長崎駅より750m | 42万3000 円/m2 | 139万8347 円/坪 | +5.49 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 267m2(80坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南西・幅員0360m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
12位 | 油屋町1-14 | 長崎駅より1,700m | 42万2000 円/m2 | 139万5041 円/坪 | +3.18 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 178m2(53坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0220m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
13位 | 魚の町2-26 | 長崎駅より870m | 41万3000 円/m2 | 136万5289 円/坪 | +4.29 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 利用状況表示 事務所 地積 311m2(94坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の事務所、マンション、店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
14位 | 岩川町2-2 | 浦上駅より100m | 36万5000 円/m2 | 120万6611 円/坪 | +4.89 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 利用状況表示 事務所 地積 157m2(47坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員36.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 電車通り沿いに店舗、事務所が連たんする商業地域 |
15位 | 中町5-29 | 長崎駅より200m | 35万1000 円/m2 | 116万0330 円/坪 | +5.41 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼共同住宅 地積 143m2(43坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗事務所ビル、ホテル等が建ち並ぶ商業地域 |
16位 | 新大工町4-14 | 長崎駅より1,500m | 34万8000 円/m2 | 115万0413 円/坪 | +4.19 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 222m2(67坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0085m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小売店舗、銀行等が建ち並ぶ商業地域 |
17位 | 桜馬場1-2-27 | 長崎駅より1,700m | 32万7000 円/m2 | 108万0991 円/坪 | +5.14 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南・幅員0340m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、共同住宅等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
18位 | 中園町6-23 | 西浦上駅より250m | 32万5000 円/m2 | 107万4380 円/坪 | +1.25 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 218m2(65坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員27.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗ビルが建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
19位 | 麹屋町1-14 | 長崎駅より1,300m | 30万2000 円/m2 | 99万8347 円/坪 | +4.14 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅 利用状況表示 共同住宅 地積 438m2(132坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層のマンション、店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
20位 | 大浦町2-5 | 大浦天主堂下停より130m | 28万4000 円/m2 | 93万8842 円/坪 | +2.16 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼共同住宅 地積 595m2(179坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員11.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、ホテル、各種小売店舗が建ち並ぶ普通商業地域 |
21位 | 上西山町2-22 | 長崎駅より1,400m | 28万1000 円/m2 | 92万8925 円/坪 | +5.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 329m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
22位 | 松山町4-40 | 浦上駅より900m | 26万9000 円/m2 | 88万9256 円/坪 | +2.67 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 482m2(145坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・東・幅員0270m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の事務所ビルが建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
23位 | 平和町5-26 | 浦上駅より1,400m | 26万1000 円/m2 | 86万2809 円/坪 | +1.95 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 98m2(29坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、市場、店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
24位 | 浜口町6-11 | 浦上駅より500m | 24万8000 円/m2 | 81万9834 円/坪 | +4.20 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 124m2(37坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
25位 | 平和町28-3 | 浦上駅より1,000m | 24万6000 円/m2 | 81万3223 円/坪 | +3.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 364m2(110坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
26位 | 城栄町16-15 | 城栄町停より80m | 22万8000 円/m2 | 75万3719 円/坪 | +4.11 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 112m2(33坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員15.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種小規模店舗が建ち並ぶ商店街 |
27位 | 下西山町13-25 | 長崎駅より1,800m | 22万6000 円/m2 | 74万7107 円/坪 | +3.20 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 100m2(30坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員0240m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、診療所等が建ち並ぶ商業地域 |
28位 | 伊良林1-9-2 | 長崎駅より1,700m | 22万3000 円/m2 | 73万7190 円/坪 | +6.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0050m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
29位 | 大浦町8-29 | 長崎駅より2,000m | 22万1000 円/m2 | 73万0578 円/坪 | +0.91 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 101m2(30坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0115m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗兼住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
30位 | 文教町9-3 | 西浦上駅より1,300m | 21万6000 円/m2 | 71万4049 円/坪 | +3.35 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 156m2(47坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員0190m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗、銀行が建ち並ぶ商業地域 |
31位 | 船大工町2-17 | 長崎駅より1,700m | 21万0000 円/m2 | 69万4214 円/坪 | -0.94 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 154m2(46坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0052m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 飲食店が建ち並ぶ歓楽街の商業地域 |
32位 | 竹の久保町1-29 | 浦上駅より330m | 20万9000 円/m2 | 69万0909 円/坪 | +4.50 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 685m2(207坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、医院等が見られる県道沿いの商業地域 |
33位 | 岡町9-17 | 浦上駅より1,400m | 20万2000 円/m2 | 66万7768 円/坪 | +4.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかマンションも介在する住宅地域 |
34位 | 富士見町17-3 | 浦上駅より1,600m | 18万9000 円/m2 | 62万4793 円/坪 | +3.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
35位 | 葉山1-10-2 | 道ノ尾駅より400m | 18万7000 円/m2 | 61万8181 円/坪 | +2.19 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 利用状況表示 店舗、事務所兼共同住宅 地積 195m2(58坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大規模ショッピングセンター等を中心とした国道沿いの商業地域 |
36位 | 本原町31-8 | 西浦上駅より1,600m | 17万7000 円/m2 | 58万5123 円/坪 | +5.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
37位 | 片淵2-13-17 | 長崎駅より1,900m | 17万0000 円/m2 | 56万1983 円/坪 | +4.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0035m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパートも見られる既成住宅地域 |
38位 | 宝栄町10-3 | 浦上駅より600m | 16万6000 円/m2 | 54万8760 円/坪 | +4.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 緑町10-17 | 浦上駅より580m | 16万5000 円/m2 | 54万5454 円/坪 | +5.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 115m2(34坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか事業所等も混在する住宅地域 |
40位 | 曙町3-8 | 長崎駅より1,600m | 16万0000 円/m2 | 52万8925 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院 利用状況表示 診療所兼住宅 地積 367m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、医院等が建ち並ぶ商業地域 |
41位 | 泉1-4-13 | 西浦上駅より800m | 15万6000 円/m2 | 51万5702 円/坪 | +5.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ準優良住宅地域 |
42位 | 扇町27-22 | 扇町停より150m | 13万0000 円/m2 | 42万9752 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 288m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
43位 | 滑石3-19-20 | 道ノ尾駅より1,800m | 12万8000 円/m2 | 42万3140 円/坪 | +2.40 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 259m2(78坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員0160m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、医院等が建ち並ぶ商業地域 |
44位 | 西山2-25-6 | 長崎駅より2,200m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +4.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
45位 | 岩屋町26-8 | 道ノ尾駅より400m | 12万5000 円/m2 | 41万3223 円/坪 | +3.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
46位 | 新戸町2-6-16 | 戸町中学校裏停より1m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +0.83 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 320m2(96坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗のほか住宅等も混在する県道沿いの商業地域 |
47位 | 矢上町20-10 | 矢上停より1m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.83 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員14.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ国道沿いの商業地域 |
48位 | 坂本1-2-10 | 浦上駅より650m | 12万0000 円/m2 | 39万6694 円/坪 | +3.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
49位 | 鳴滝2-8-12 | 長崎駅より2,400m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +4.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0025m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
50位 | 光町10-12 | 長崎駅より1,500m | 10万4000 円/m2 | 34万3801 円/坪 | +4.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 139m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパートも見られる住宅地域 |
51位 | 高平町4-8 | 長崎駅より2,100m | 9万7200 円/m2 | 32万1322 円/坪 | +0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0025m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
52位 | 田上3丁目332番10 | 長崎駅より4,700m | 9万2800 円/m2 | 30万6776 円/坪 | +0.11 % | |
用途 商業地 利用現況 空地 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0060m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ近隣商業地域 |
53位 | 高尾町14-3 | 浦上駅より2,200m | 9万2100 円/m2 | 30万4462 円/坪 | +3.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 150m2(45坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション、店舗が混在する住宅地域 |
54位 | ダイヤランド2-28-8 | 長崎駅より7,200m | 9万0200 円/m2 | 29万8181 円/坪 | +2.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ大規模な住宅地域 |
55位 | 田中町379番1 | 肥前古賀駅より4,100m | 8万8200 円/m2 | 29万1570 円/坪 | +0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,311m2(396坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員0110m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
56位 | 深堀町1丁目11番45 | 長崎駅より11,000m | 8万4300 円/m2 | 27万8677 円/坪 | +0.12 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 253m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南東・幅員0200m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、病院、スーパー等が建ち並ぶ商業地域 |
57位 | 江里町11-4 | 西浦上駅より1,200m | 8万0500 円/m2 | 26万6115 円/坪 | +2.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0030m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
58位 | 滑石5-9-21 | 北栄町停より110m | 7万7500 円/m2 | 25万6198 円/坪 | +1.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 共同住宅 地積 2,139m2(647坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員8.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中高層のマンション、公営アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
59位 | 上戸町2-3-5 | 長崎駅より4,800m | 7万6600 円/m2 | 25万3223 円/坪 | +1.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 122m2(36坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
60位 | 油木町35-47 | 油木町停より150m | 7万4600 円/m2 | 24万6611 円/坪 | +2.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に中規模住宅の建ち並ぶ住宅地域 |
61位 | 大浜町1548番1 | マリナシティ長崎前停より100m | 7万2600 円/m2 | 23万9999 円/坪 | +0.14 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院 利用状況表示 診療所兼住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員9.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 高層マンションの筋向いに店舗と住宅が混在する地域 |
62位 | 柳田町26番外 | 南柳田停より290m | 7万1700 円/m2 | 23万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 利用状況表示 店舗 地積 926m2(280坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員19.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
63位 | 三景台町10-23 | 三景台公園停より90m | 7万0700 円/m2 | 23万3719 円/坪 | +1.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
64位 | 西山台2-6-29 | 西山台団地停より1m | 6万9800 円/m2 | 23万0743 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ公社開発の大規模住宅団地 |
65位 | 立岩町8-16 | 浦上駅より1,700m | 6万9700 円/m2 | 23万0413 円/坪 | +1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
66位 | 錦2-8-5 | 西浦上駅より1,300m | 6万7400 円/m2 | 22万2809 円/坪 | +1.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0075m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
67位 | 城山台2-10-21 | 浦上駅より3,800m | 6万6200 円/m2 | 21万8842 円/坪 | +0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
68位 | 出雲1-9-23 | 長崎駅より2,700m | 6万3900 円/m2 | 21万1239 円/坪 | +1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0065m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と共同住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
69位 | 新小が倉2-5-11 | 新戸町団地停より100m | 6万3300 円/m2 | 20万9256 円/坪 | +1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
70位 | 曙町29-4 | 上曙停より180m | 6万3000 円/m2 | 20万8264 円/坪 | +0.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南東・幅員2.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
71位 | 滑石3-17-9 | 道ノ尾駅より2,100m | 6万2700 円/m2 | 20万7272 円/坪 | +1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
71位 | 虹が丘町20-3 | 道ノ尾駅より1,500m | 6万2700 円/m2 | 20万7272 円/坪 | +1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅からなる区画整然とした住宅地域 |
73位 | 泉2-10-10 | 西浦上駅より1,200m | 6万2500 円/m2 | 20万6611 円/坪 | +1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
74位 | 田中町1566番 | 肥前古賀駅より3,700m | 5万9100 円/m2 | 19万5371 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
75位 | 小江原4-15-23 | 浦上駅より5,600m | 5万7000 円/m2 | 18万8429 円/坪 | +0.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
76位 | 八つ尾町24-8 | 長崎駅より4,700m | 5万6600 円/m2 | 18万7107 円/坪 | +0.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 253m2(76坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅からなる区画整然とした住宅地域 |
77位 | 矢上町41-6 | 馬場停より180m | 5万6200 円/m2 | 18万5785 円/坪 | +1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に事務所も介在する住宅地域 |
78位 | 三原1-40-16 | 浦上駅より3,800m | 5万5700 円/m2 | 18万4132 円/坪 | +0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 249m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
79位 | 鶴見台1-12-14 | 平瀬町停より160m | 5万5400 円/m2 | 18万3140 円/坪 | +0.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ街区整然とした一般住宅地域 |
80位 | 木鉢町1丁目109番53 | 長崎駅より5,800m | 5万4100 円/m2 | 17万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
81位 | 金堀町41-15 | 花園町停より500m | 5万3900 円/m2 | 17万8181 円/坪 | +0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
82位 | 弥生町5-2 | 弥生ヶ丘停より1m | 5万2900 円/m2 | 17万4876 円/坪 | +1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員2.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅、アパート等が混在する傾斜地の住宅地域 |
83位 | かき道4-47-23 | 肥前古賀駅より5,000m | 5万2800 円/m2 | 17万4545 円/坪 | +1.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅団地 |
84位 | 茂木町1590番27 | 茂木停より70m | 5万2600 円/m2 | 17万3884 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 52m2(15坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 既成の小規模住宅が密集する住宅地域 |
85位 | 大浜町846番74 | 長崎駅より5,200m | 5万2400 円/m2 | 17万3223 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
86位 | 本河内2-16-27 | 妙相寺道停より140m | 5万2200 円/m2 | 17万2561 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 314m2(94坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に一般住宅の密集する住宅地域 |
87位 | 横尾3-16-16 | 道ノ尾駅より2,300m | 5万1100 円/m2 | 16万8925 円/坪 | +1.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
88位 | 畝刈町1613番214 | 道ノ尾駅より8,300m | 5万0500 円/m2 | 16万6942 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 医院 地積 262m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北西・幅員0180m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所、共同住宅等が混在する商業地域 |
89位 | 小瀬戸町1009番34 | 工業団地入口停より90m | 5万0300 円/m2 | 16万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパートも見られる住宅地域 |
90位 | 戸町2丁目177番50外 | 長崎駅より4,000m | 4万8900 円/m2 | 16万1652 円/坪 | +0.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
91位 | 田中町592番2 | 肥前古賀駅より5,500m | 4万8600 円/m2 | 16万0661 円/坪 | +2.10 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 2,555m2(772坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員0120m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、倉庫等が建ち並ぶ流通業務系の工業団地 |
92位 | 末石町350番10 | 長崎駅より10,000m | 4万8000 円/m2 | 15万8677 円/坪 | +0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
93位 | 網場町495番5 | 現川駅より6,000m | 4万7200 円/m2 | 15万6033 円/坪 | +0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、事務所が混在する住宅地域 |
94位 | 石神町37-24 | 西浦上駅より1,900m | 4万7100 円/m2 | 15万5702 円/坪 | +0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
95位 | 西北町110番4 | 道ノ尾駅より1,100m | 4万6000 円/m2 | 15万2066 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 185m2(55坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
96位 | 江平1-16-5 | 浦上駅より2,300m | 4万5500 円/m2 | 15万0413 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
97位 | 竿浦町687番1 | 竿の浦停より250m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 西向き緩傾斜地に建ち並ぶ既成の一般住宅地域 |
97位 | 女の都4-19-11 | 道ノ尾駅より3,500m | 4万4200 円/m2 | 14万6115 円/坪 | +0.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
99位 | 小ケ倉町3丁目76番75 | 長崎駅より7,000m | 4万3700 円/m2 | 14万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・その他 利用状況表示 営業所 地積 1,274m2(385坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北・幅員0110m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 倉庫、営業所、工場等が混在する地域 |
100位 | 三川町1300番24 | 朝日橋停より100m | 4万2700 円/m2 | 14万1157 円/坪 | +0.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶバス通り沿いの住宅地域 |
101位 | 水の浦町270番 | 水の浦停より500m | 4万1400 円/m2 | 13万6859 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 73m2(22坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅、アパート等が密集する傾斜地の住宅地域 |
102位 | 茂木町1番99 | 長崎駅より9,000m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 164m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
103位 | 福田本町1427番3外 | 長崎駅より6,800m | 3万9700 円/m2 | 13万1239 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・北・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
104位 | 田上4-9-10 | 長崎駅より5,000m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の地域 |
104位 | 香焼町字里1070番37 | 香焼地域センター前停より100m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 129m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 香焼地域センターに近い既成の一般住宅地域 |
106位 | 戸町5丁目672番1外 | 魚見山停より1m | 3万8300 円/m2 | 12万6611 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 利用状況表示 工場兼事務所 地積 3,748m2(1,133坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 海岸沿いにセメント工場等の建ち並ぶ工業地域 |
107位 | 深堀町2丁目125番 | 長崎駅より11,000m | 3万7800 円/m2 | 12万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が密集する既成住宅地域 |
108位 | 鶴の尾町20-24 | 鶴の尾団地停より100m | 3万7200 円/m2 | 12万2975 円/坪 | +0.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅団地 |
109位 | 晴海台町53番3 | 晴海台口停より220m | 3万5500 円/m2 | 11万7355 円/坪 | +0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.2m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
110位 | 鳴見台1-12-15 | 道ノ尾駅より6,200m | 3万4900 円/m2 | 11万5371 円/坪 | +2.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0060m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
111位 | 西海町字樋出1700番12 | 道ノ尾駅より12,000m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | -0.88 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 199m2(60坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員0120m 側道 側道・北 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模店舗が見られる国道沿いの商業地域 |
112位 | つつじが丘4-3-25 | 肥前古賀駅より2,500m | 3万2700 円/m2 | 10万8099 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 276m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員0058m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
113位 | 香焼町字堀切445番10 | 長崎駅より13,000m | 3万2200 円/m2 | 10万6446 円/坪 | -0.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員0055m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
114位 | 中里町480番8 | 三反田停より1m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | +0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
115位 | 手熊町331番8外 | 長崎駅より11,000m | 3万0100 円/m2 | 9万9504 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員0035m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ郊外の既成住宅地域 |
116位 | 為石町字岩崎2525番3 | 為石停より1m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | -1.97 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院 利用状況表示 診療所兼住宅 地積 623m2(188坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員16.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、一般住宅、医院等が混在する近隣商業地域 |
117位 | 京泊1-22-3 | 畝刈県住停より700m | 2万9700 円/m2 | 9万8181 円/坪 | +0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 新漁港背後にある公社開発の中規模一般住宅地域 |
118位 | 北陽町36-6 | 上床停より200m | 2万9200 円/m2 | 9万6528 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅団地 |
119位 | 椿が丘町4番6 | 長崎駅より14,000m | 2万8900 円/m2 | 9万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0060m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
120位 | 西海町字樋出1719番6 | 西海停より1m | 2万6700 円/m2 | 8万8264 円/坪 | -1.84 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 314m2(94坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員11.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小売店舗のほか医院等も見られる近隣商業地域 |
121位 | 現川町1929番9 | 現川駅より130m | 2万6400 円/m2 | 8万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅も見られる住宅地域 |
122位 | 香焼町字丹馬1593番1 | 長崎駅より14,000m | 2万6200 円/m2 | 8万6611 円/坪 | -0.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 292m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員0045m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
123位 | 布巻町字村中1014番1 | 布巻停より150m | 2万5200 円/m2 | 8万3305 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 369m2(111坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 側道 三方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
124位 | 西海町字江崎1755番283 | 道ノ尾駅より12,000m | 2万5000 円/m2 | 8万2644 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0090m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ大規模住宅団地 |
125位 | 木場町1418番5外 | 長崎駅より4,700m | 2万3100 円/m2 | 7万6363 円/坪 | -0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 259m2(78坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員0042m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅等が建ち並ぶ山裾の住宅地域 |
126位 | 川平町710番3 | 西浦上駅より3,800m | 2万2700 円/m2 | 7万5041 円/坪 | -0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員0060m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
127位 | 戸石町1748番2 | 戸石局前停より100m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 204m2(61坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北西・幅員2.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農漁家住宅等が混在する住宅地域 |
127位 | 神ノ島町1丁目363番1 | 長崎駅より7,100m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 2,390m2(722坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 50% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南東・幅員0090m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫等が建ち並ぶ工業団地 |
129位 | 十人町7-3 | 長崎駅より1,800m | 2万1900 円/m2 | 7万2396 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 87m2(26坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0013m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が傾斜地に密集して建ち並ぶ住宅地域 |
130位 | 愛宕3-10-35 | 長崎駅より3,500m | 2万1600 円/m2 | 7万1404 円/坪 | -0.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員0027m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
131位 | 三京町646番23 | 長崎漁港停より300m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 利用状況表示 工場 地積 7,094m2(2,145坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員12.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 新漁港背後にある水産加工工場等が建ち並ぶ工業地域 |
132位 | 三重町961番1 | 道ノ尾駅より12,000m | 2万0400 円/m2 | 6万7438 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員0027m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
133位 | 西泊町23-36 | 長崎駅より5,200m | 1万9600 円/m2 | 6万4793 円/坪 | -1.01 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 11,789m2(3,566坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員0080m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 工場、倉庫等が建ち並ぶ海岸沿いの工業地域 |
134位 | 田手原町333番2 | 長崎駅より6,500m | 1万9200 円/m2 | 6万3471 円/坪 | -0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 286m2(86坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・東・幅員0028m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が建ち並ぶ周囲に農地が多い住宅地域 |
135位 | 田中町4098番1 | 中尾停より1m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 330m2(99坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか農地も見られる傾斜地の住宅地域 |
135位 | 蚊焼町字西ケ股1328番1 | 松尾停より180m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 281m2(85坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.0m 側道 側道・西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
137位 | 片淵4-15-25 | 片淵四丁目停より100m | 1万8700 円/m2 | 6万1818 円/坪 | -2.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 117m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員2.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
138位 | 野母町字里浦2151番11 | 野母崎郵便局裏停より70m | 1万7900 円/m2 | 5万9173 円/坪 | -2.19 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 69m2(20坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、一般住宅、銀行等が混在する商業地域 |
139位 | 伊王島町1丁目字千崎乙38番外 | 伊王島ターミナル停より110m | 1万7200 円/m2 | 5万6859 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 95m2(28坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員6.0m 側道 三方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 低層の戸建住宅のほか小規模店舗も介在する住宅地域 |
140位 | 樫山町1874番1外 | 道ノ尾駅より14,000m | 1万7000 円/m2 | 5万6198 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農家住宅が混在する住宅地域 |
141位 | 赤迫1-7-40 | 西浦上駅より900m | 1万6100 円/m2 | 5万3223 円/坪 | -2.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 144m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北・幅員3.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
142位 | 香焼町字馬手ヶ浦11番外 | 長崎駅より13,000m | 1万6000 円/m2 | 5万2892 円/坪 | -2.44 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 98,202m2(29,706坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員0190m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ臨海工業地域 |
143位 | 畦別当町94番2外 | 畦別当上停より100m | 1万5800 円/m2 | 5万2231 円/坪 | -0.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 505m2(152坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が散在する農家住宅地域 |
144位 | 宮崎町字宮崎85番1 | 宮崎停より170m | 1万5200 円/m2 | 5万0247 円/坪 | -1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 429m2(129坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 側道 側道・西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
144位 | 香焼町字堀切454番6外 | 田ノ浦団地入口停より1m | 1万5200 円/m2 | 5万0247 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 385m2(116坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 市街化区域に隣接する市道沿いの住宅地域 |
146位 | 大山町147番 | 長崎駅より7,300m | 1万5100 円/m2 | 4万9917 円/坪 | -1.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 434m2(131坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員0040m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が山間に点在する地域 |
147位 | 琴海戸根町字潟田766番8 | 戸根停より650m | 1万4400 円/m2 | 4万7603 円/坪 | -1.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南東・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
148位 | 野母町字釜ケ浦3509番1 | 野母公民館前停より60m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
148位 | 中小島2-10-2 | 思案橋停より800m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -2.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・北東・幅員2.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に一般住宅が密集する住宅地域 |
148位 | 矢の平1-10-3 | 長崎駅より2,800m | 1万3900 円/m2 | 4万5950 円/坪 | -2.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員0010m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が密集する傾斜地の住宅地域 |
151位 | 脇岬町字諸町3323番2 | 諸町停より100m | 1万3300 円/m2 | 4万3966 円/坪 | -1.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.6m 側道 側道・南 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成の住宅地域 |
152位 | 神浦江川町字溝1044番2 | 神の浦停より50m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | -1.49 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 利用状況表示 店舗兼住宅 地積 152m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模小売店舗が建ち並ぶ既成商業地域 |
152位 | 青山町17-22 | 浦上駅より2,300m | 1万3200 円/m2 | 4万3636 円/坪 | -2.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員0017m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が密集する傾斜地の住宅地域 |
154位 | 長浦町字前ブケ2751番11 | 長浦停より260m | 1万2900 円/m2 | 4万2644 円/坪 | -1.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 496m2(150坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北東・幅員6.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
155位 | 琴海戸根町字稲荷岩1117番1 | 自証寺前停より200m | 1万2700 円/m2 | 4万1983 円/坪 | -1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 731m2(221坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員3.5m 側道 側道・西 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
155位 | 椎の木町12-7 | 変電所上停より100m | 1万2700 円/m2 | 4万1983 円/坪 | -3.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 114m2(34坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員2.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ階段道路沿いの住宅地域 |
157位 | 高浜町字葉原3265番79外 | 高浜停より180m | 1万2600 円/m2 | 4万1652 円/坪 | -0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農家住宅も混在する住宅地域 |
158位 | 小菅町16-33 | 小菅町停より300m | 1万2200 円/m2 | 4万0330 円/坪 | -2.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 135m2(40坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員1.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 傾斜地に小規模一般住宅が密集する住宅地域 |
158位 | 式見町526番 | 式見停より190m | 1万2200 円/m2 | 4万0330 円/坪 | -1.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 85m2(25坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員1.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が密集する住宅地域 |
160位 | 永田町字浜1939番2 | 永田浜停より1m | 1万1900 円/m2 | 3万9338 円/坪 | -1.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 151m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員11.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、店舗併用住宅等の見られる国道沿いの地域 |
160位 | 四杖町475番 | 浦上駅より13,000m | 1万1900 円/m2 | 3万9338 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南西・幅員0035m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する高台の住宅地域 |
162位 | 秋月町22-4 | 長崎駅より3,500m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | -3.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 122m2(36坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南・幅員1.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が密集する高台の住宅地域 |
163位 | 芒塚町179番2 | 芒塚停より1,800m | 1万1400 円/m2 | 3万7685 円/坪 | -2.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 309m2(93坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南・幅員1.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農地・空地も介在する東向傾斜地の一般住宅地域 |
164位 | 畝刈町555番7 | 道開停より900m | 1万0300 円/m2 | 3万4049 円/坪 | -0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 500m2(151坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 山あいに一般住宅が点在する地域 |
165位 | 平山町1139番1 | 平山停より350m | 9300 円/m2 | 3万0743 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 利用状況表示 畑 地積 1,260m2(381坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 畑が多い郊外の宅地化されつつある地域 |
166位 | 野母崎樺島町字新町313番1 | 樺島停より200m | 9100 円/m2 | 3万0082 円/坪 | -2.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員2.2m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が密集する既成住宅地域 |
167位 | 為石町字射場1906番2 | 為石停より400m | 8330 円/m2 | 2万7537 円/坪 | -2.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 68m2(20坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北・幅員1.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅が密集する漁港に近い住宅地域 |
168位 | 松原町2295番1内 | 肥前古賀駅より400m | 8270 円/m2 | 2万7338 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 849m2(256坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・南西・幅員0010m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺が開発されつつある宅地見込地地域 |
169位 | 神浦江川町字溝1035番2 | 神の浦停より50m | 7980 円/m2 | 2万6380 円/坪 | -1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 121m2(36坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・北東・幅員2.5m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
170位 | 琴海大平町字火引ノ浦637番1 | 猪の越停より1m | 7640 円/m2 | 2万5256 円/坪 | -1.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 474m2(143坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員7.5m 側道 側道・東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と農地が混在する県道沿いの住宅地域 |
171位 | 東出津町字向平187番 | 出津文化村停より450m | 4280 円/m2 | 1万4148 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 利用状況表示 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 道路・北西・幅員1.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が散在する既成住宅地域 |
172位 | 高島町字谷1098番第2 | 本町停より100m | 2440 円/m2 | 8066 円/坪 | -0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 99m2(29坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員0015m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 小規模住宅の中に空地等が見られる既成住宅地域 |
173位 | 高浜町字下広迫1217番1 | 根井路停より600m | 54 円/m2 | 178 円/坪 | -1.28 % | |
用途 林地 利用現況 用材 利用状況表示 雑木林地 地積 4,730m2(1,430坪) 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農地に近接した北西向傾斜の雑木林地域 |