1位 | 中央通2丁目2番7 | 延岡駅より1,200m | 7万2300 円/m2 | 23万9008 円/坪 | -1.50 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 129m2(39坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小売店舗や飲食店等が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 南町2丁目1番2 | 延岡駅より1,500m | 6万3700 円/m2 | 21万0578 円/坪 | -1.24 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 195m2(58坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所等が混在する商業地域 |
3位 | 幸町2丁目89番3 | 延岡駅より250m | 6万2600 円/m2 | 20万6942 円/坪 | -1.11 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 158m2(47坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種専門店が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
4位 | 愛宕町3丁目36番 | 南延岡駅より1,300m | 5万8500 円/m2 | 19万3388 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 515m2(155坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 飲食店舗、医院、営業所等が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
5位 | 西小路9番5 | 南延岡駅より2,400m | 5万7300 円/m2 | 18万9421 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 320m2(96坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 街路の整然とした閑静な一般住宅地域 |
6位 | 古城町2丁目9番2 | 南延岡駅より2,300m | 5万4100 円/m2 | 17万8842 円/坪 | +0.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした閑静な住宅地域 |
7位 | 浜町329番1外 | 南延岡駅より850m | 5万2900 円/m2 | 17万4876 円/坪 | -1.12 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,239m2(374坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 国道・北西・幅員25.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いの店舗・事業所等が建ち並ぶ地域 |
8位 | 桜小路334番2外 | 延岡駅より2,300m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
9位 | 岡富町63番 | 延岡駅より2,700m | 5万0800 円/m2 | 16万7933 円/坪 | +1.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
10位 | 祇園町2丁目3番7 | 延岡駅より700m | 5万0500 円/m2 | 16万6942 円/坪 | -0.98 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 66m2(19坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種専門小売店が建ち並ぶ商業地域 |
11位 | 出北3-7-9 | 南延岡駅より1,800m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 出北1-3-11 | 延岡駅より2,200m | 4万9900 円/m2 | 16万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
13位 | 川原崎町238番1 | 延岡駅より800m | 4万9200 円/m2 | 16万2644 円/坪 | -0.20 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 554m2(167坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道 前面道路 国道・西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿線に店舗、事務所等が建ち並ぶ地域 |
14位 | 旭町1丁目5番8 | 延岡駅より1,900m | 4万7600 円/m2 | 15万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 106m2(32坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員19.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
15位 | 構口町2丁目805番3 | 南延岡駅より300m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 357m2(107坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、営業所等が見られる駅前の商業地域 |
16位 | 博労町4番8外 | 延岡駅より650m | 4万5600 円/m2 | 15万0743 円/坪 | -0.87 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 292m2(88坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、医院等が混在する既成商業地域 |
17位 | 野地町4丁目3529番1 | 延岡駅より3,400m | 4万5300 円/m2 | 14万9752 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 371m2(112坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員10.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等が見られる住宅地域 |
18位 | 昭和町1丁目18番8 | 延岡駅より800m | 4万4000 円/m2 | 14万5454 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 261m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗のほかに共同住宅等が見られる商業地域 |
19位 | 大貫町5丁目1648番5 | 延岡駅より3,200m | 4万3000 円/m2 | 14万2148 円/坪 | +0.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
20位 | 中川原町3丁目16番 | 延岡駅より700m | 4万2100 円/m2 | 13万9173 円/坪 | -0.47 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 162m2(49坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 中規模スーパー、小売店舗等が建ち並ぶ商業地域 |
21位 | 卸本町11-15 | 延岡駅より2,200m | 4万1900 円/m2 | 13万8512 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 700m2(211坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員10.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 卸売店舗、営業所等が建ち並ぶ商業地域 |
22位 | 北小路3739番27 | 延岡駅より950m | 4万1600 円/m2 | 13万7520 円/坪 | -0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 118m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅を主とする既成住宅地域 |
23位 | 野地町6丁目5410番1 | 延岡駅より4,400m | 4万0000 円/m2 | 13万2231 円/坪 | +0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 407m2(123坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 分譲住宅のほかに公営住宅等が見られる住宅地域 |
24位 | 伊形町5216番2 | 旭ケ丘駅より990m | 3万9600 円/m2 | 13万0909 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 294m2(88坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員23.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
25位 | 大門町239番1外 | 延岡駅より2,200m | 3万8800 円/m2 | 12万8264 円/坪 | -0.51 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 1,130m2(341坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員28.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗、工場等が建ち並ぶ路線商業地域 |
26位 | 平原町1丁目884番3 | 南延岡駅より520m | 3万8600 円/m2 | 12万7603 円/坪 | +0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
27位 | 伊達町1丁目38番 | 南延岡駅より400m | 3万5200 円/m2 | 11万6363 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 事業所の混在する小規模一般住宅地域 |
28位 | 緑ケ丘5-7-8 | 南延岡駅より1,800m | 3万4700 円/m2 | 11万4710 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 346m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
29位 | 南一ケ岡2-5-11 | 旭ケ丘駅より1,200m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | +0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
30位 | 伊形町5253番3外 | 旭ケ丘駅より1,000m | 3万3300 円/m2 | 11万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
31位 | 大貫町6丁目1953番3 | 延岡駅より3,900m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | +0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ旧来からの住宅地域 |
32位 | 富美山町515番7 | 延岡駅より1,800m | 3万2800 円/m2 | 10万8429 円/坪 | +1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
33位 | 鶴ケ丘1-11-22 | 南延岡駅より2,100m | 3万2100 円/m2 | 10万6115 円/坪 | +0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
34位 | 川原崎町192番2 | 延岡駅より1,700m | 2万7700 円/m2 | 9万1570 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 333m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農地も残る一般住宅を中心とする住宅地域 |
35位 | 桜ケ丘2丁目634番77 | 延岡駅より3,000m | 2万5700 円/m2 | 8万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした分譲住宅地域 |
36位 | 別府町4258番1 | 南延岡駅より630m | 2万5100 円/m2 | 8万2975 円/坪 | -0.40 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・作業場 地積 499m2(150坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場のほか、住宅等の見られる工業地域 |
37位 | 大武町2288番4 | 延岡駅より3,000m | 2万4900 円/m2 | 8万2314 円/坪 | -0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、共同住宅、工場等が混在する既成住宅地域 |
38位 | 大門町2732番5 | 延岡駅より2,600m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
39位 | 長浜町3丁目4967番8 | 南延岡駅より2,500m | 2万3000 円/m2 | 7万6033 円/坪 | -0.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 工場に近い、一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
40位 | 稲葉崎町3丁目1275番2 | 延岡駅より2,700m | 2万2700 円/m2 | 7万5041 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に、農地等が見られる住宅地域 |
41位 | 土々呂町6丁目1618番1外 | 土々呂駅より650m | 2万2100 円/m2 | 7万3057 円/坪 | -1.34 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 1,257m2(380坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員14.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに工場、営業所等が見られ、店舗も点在する地域 |
42位 | 土々呂町4丁目4290番1 | 土々呂駅より650m | 2万1000 円/m2 | 6万9421 円/坪 | -0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
43位 | 無鹿町1丁目2179番40 | 延岡駅より3,300m | 2万0500 円/m2 | 6万7768 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 334m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 道路・西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅団地 |
44位 | 大貫町6丁目1761番 | 延岡駅より4,100m | 2万0400 円/m2 | 6万7438 円/坪 | +0.49 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 790m2(238坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員2.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 周辺が開発されつつある宅地見込地地域 |
45位 | 土々呂町1丁目310番 | 土々呂駅より1,400m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 148m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が混在する住宅地域 |
46位 | 松山町396番 | 延岡駅より3,700m | 2万0000 円/m2 | 6万6115 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 360m2(108坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、農地等も見られる住宅地域 |
47位 | 川島町3996番2 | 延岡駅より4,500m | 1万9400 円/m2 | 6万4132 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅、空地等が見られる地域 |
48位 | 粟野名町1958番1外 | 延岡駅より2,200m | 1万8600 円/m2 | 6万1487 円/坪 | -1.06 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,315m2(397坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場のほか農地も見られる工業地域 |
49位 | 櫛津町3196番31 | 土々呂駅より1,300m | 1万8500 円/m2 | 6万1157 円/坪 | -1.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 294m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
50位 | 天下町645番 | 延岡駅より5,500m | 1万7700 円/m2 | 5万8512 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 624m2(188坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員16.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほかに一般住宅も見られる住宅地域 |
51位 | 妙見町3936番60 | 土々呂駅より1,500m | 1万6800 円/m2 | 5万5537 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 279m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地も残る丘陵地の分譲住宅地域 |
52位 | 三須町836番1外 | 南延岡駅より3,800m | 1万5200 円/m2 | 5万0247 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 579m2(175坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
53位 | 川原崎町7番1 | 延岡駅より1,600m | 1万4300 円/m2 | 4万7272 円/坪 | -0.69 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 660m2(199坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 周辺が開発されつつある宅地見込地地域 |
54位 | 大武町394番1 | 延岡駅より2,900m | 1万3500 円/m2 | 4万4628 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,781m2(538坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模工場が建ち並ぶ延岡港に近い工業地域 |
55位 | 北浦町古江字古江浜2501番23 | 宮交バス古江停留所より1m | 1万1700 円/m2 | 3万8677 円/坪 | -5.65 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 129m2(39坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員8.2m 側道 側道・西 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 低層店舗や住宅が混在する県道沿いの地域 |
56位 | 祝子町3464番1 | 延岡駅より3,400m | 8800 円/m2 | 2万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 343m2(103坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する集落地域 |
57位 | 北浦町市振字本村555番 | 宮交バス市振公民館停留所より130m | 8300 円/m2 | 2万7438 円/坪 | -4.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員3.6m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が多い漁港近くの住宅地域 |
58位 | 北方町川水流字下ノ水流卯1274番2 | 宮交バス川水流駅前停留所より1m | 8150 円/m2 | 2万6942 円/坪 | -0.61 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 364m2(110坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.8m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ北方町総合支所近くの商業地域 |
59位 | 北浦町古江字下洗出し2418番1 | 宮交バス本村停留所より200m | 8100 円/m2 | 2万6776 円/坪 | -3.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に一般住宅が混在する住宅地域 |
60位 | 北川町川内名字曽立7055番7 | 北川駅より750m | 7900 円/m2 | 2万6115 円/坪 | -1.25 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 235m2(71坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員9.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 スーパー、病院、店舗等が存する近隣商業地域 |
61位 | 舞野町2697番1内 | 延岡駅より7,900m | 7550 円/m2 | 2万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 391m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.6m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅のほか農地も多く残る住宅地域 |
62位 | 上伊形町1063番1 | 旭ケ丘駅より2,800m | 6700 円/m2 | 2万2148 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 340m2(102坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
63位 | 北川町長井字笹首4548番21 | 北川駅より1,500m | 5400 円/m2 | 1万7851 円/坪 | -1.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 316m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する国道背後の住宅地域 |
64位 | 北方町南久保山字亀窪子3325番16 | 宮交バス舟戸停留所より900m | 4350 円/m2 | 1万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 448m2(135坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅が散在する高台の住宅地域 |
65位 | 北川町川内名字松瀬前1799番1 | 市棚駅より4,200m | 2520 円/m2 | 8330 円/坪 | -1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 531m2(160坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 都道府県道・北西・幅員9.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる川沿いの小規模農山村集落地域 |
66位 | 北方町板下字中島戌404番外内 | 宮交バス吐合停留所より9,300m | 1890 円/m2 | 6247 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 475m2(143坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・東・幅員5.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が点在する山峡の住宅地域 |
67位 | 北浦町三川内字蕨原6239番3 | 延岡駅より33,100m | 17 円/m2 | 58 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 10,178m2(3,078坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高150m、約35度の西向傾斜地で杉を中心とする林地地域 |