1位 | 野村町字大門1301番 | 西脇市駅より900m | 5万2700 円/m2 | 17万4214 円/坪 | -0.19 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,724m2(521坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員12.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 高田井町字大歳前346番1外 | 新西脇駅より2,100m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | -0.20 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,223m2(672坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員12.2m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 大型物販店が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 上野字東谷83番1 | 新西脇駅より1,600m | 4万6300 円/m2 | 15万3057 円/坪 | -0.22 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 329m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗のほか共同住宅も見られる商業地域 |
4位 | 野村町字苦木1795番275 | 西脇市駅より1,300m | 3万4300 円/m2 | 11万3388 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 258m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
5位 | 野村町字大日ノ上1236番5 | 西脇市駅より500m | 3万2900 円/m2 | 10万8760 円/坪 | -0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに営業所等が見られる住宅地域 |
6位 | 野村町字緑風台1815番32 | 西脇市駅より2,800m | 3万0100 円/m2 | 9万9504 円/坪 | -0.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・南東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の閑静な住宅地域 |
7位 | 高田井町字上掛田253番88 | 西脇市駅より2,600m | 2万5100 円/m2 | 8万2975 円/坪 | -1.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
8位 | 西脇字平塚55番5 | 新西脇駅より950m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか事業所も見られる住宅地域 |
9位 | 郷瀬町字河原山665番229 | 新西脇駅より2,400m | 2万3500 円/m2 | 7万7685 円/坪 | -2.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 99m2(29坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
10位 | 和布町字山根102番 | 新西脇駅より180m | 2万2800 円/m2 | 7万5371 円/坪 | -2.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 426m2(128坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
11位 | 坂本字坂本337番3 | 日本へそ公園駅より1,800m | 1万5300 円/m2 | 5万0578 円/坪 | -1.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 124m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地も見られる住宅地域 |
12位 | 比延町字前田19番2外 | 比延駅より700m | 1万4900 円/m2 | 4万9256 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 625m2(189坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の既成住宅地域 |
13位 | 黒田庄町岡字二ノ門354番7 | 黒田庄駅より530m | 1万3000 円/m2 | 4万2975 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員4.3m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅、事業所等が混在する住宅地域 |
14位 | 野中町字国影21番2 | 西脇市駅より6,600m | 1万1700 円/m2 | 3万8677 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 303m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員7.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか事業所も見られる郊外の住宅地域 |
15位 | 水尾町字大門704番 | 西脇市駅より5,800m | 1万0200 円/m2 | 3万3719 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 403m2(121坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅のほか農地も見られる住宅地域 |
16位 | 中畑町字滝ノカタ426番3外 | 日本へそ公園駅より4,300m | 8450 円/m2 | 2万7933 円/坪 | -0.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 328m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員10.7m 側道 側道・南西 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる農地の多い住宅地域 |
17位 | 黒田庄町黒田字南ノ内360番3 | 本黒田駅より600m | 8300 円/m2 | 2万7438 円/坪 | -0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 486m2(147坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模の農村住宅が多い既成住宅地域 |
18位 | 中畑町字東山338番23 | 日本へそ公園駅より4,300m | 86 円/m2 | 284 円/坪 | -1.15 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 13,609m2(4,116坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.3m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高150m北西向き約20度の傾斜の雑木林地域 |