呉市の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 公示地価
平均
8万2179
円/m2
変動率
-0.21
%
下落
坪単価
27万1668
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 呉駅 | 14万4792円/m2 | 47万8654円/坪 | +1.25% | ![]() |
2位 | 新広駅 | 11万9133円/m2 | 39万3829円/坪 | +1.49% | ![]() |
3位 | 広駅 | 9万6650円/m2 | 31万9504円/坪 | +0.25% | ![]() |
4位 | 安芸阿賀駅 | 6万6000円/m2 | 21万8181円/坪 | +0.19% | ![]() |
5位 | 川原石駅 | 6万0000円/m2 | 19万8347円/坪 | -0.33% | ![]() |
6位 | 天応駅 | 4万5575円/m2 | 15万0661円/坪 | -0.72% | ![]() |
6位 | 呉ポートピア駅 | 4万5575円/m2 | 15万0661円/坪 | -0.72% | ![]() |
8位 | 安芸川尻駅 | 4万1733円/m2 | 13万7961円/坪 | -0.97% | ![]() |
9位 | 仁方駅 | 3万8175円/m2 | 12万6198円/坪 | -1.66% | ![]() |
10位 | 安浦駅 | 3万2750円/m2 | 10万8264円/坪 | -2.82% | ![]() |
11位 | 吉浦駅 | 2万9100円/m2 | 9万6198円/坪 | -1.36% | ![]() |
12位 | 安登駅 | 1万8800円/m2 | 6万2148円/坪 | -2.34% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
呉市内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは呉駅(14万4792円/m2)、最も低価格なのは安登駅(1万8800円/m2)です。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
阿賀 | 6万6066円/m2 | 21万8402円/坪 | +0.35% | ![]() |
警固屋 | 5万9300円/m2 | 19万6033円/坪 | -1.07% | ![]() |
焼山 | 4万5500円/m2 | 15万0413円/坪 | -1.25% | ![]() |
倉橋島 | 3万8900円/m2 | 12万8595円/坪 | -2.29% | ![]() |
音戸町 | 3万8900円/m2 | 12万8595円/坪 | -2.29% | ![]() |
下蒲刈島 | 1万8533円/m2 | 6万1267円/坪 | -4.00% | ![]() |
上蒲刈島 | 1万7200円/m2 | 5万6859円/坪 | -3.58% | ![]() |
豊島 | 1万3900円/m2 | 4万5950円/坪 | -3.47% | ![]() |
大崎下島 | 8775円/m2 | 2万9008円/坪 | -2.56% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
呉市の最も高額な地点は「呉市中央1-4-25」(37万5000円/m2)で、最も低額な地点は「呉市押込町字小谷迫甲104番73」(420円/m2)です。
広島県呉市(くれし)の2025年[令和7年]の公示地価の平均は8万2179円/m2、坪単価では平均 27万1668円/坪です。公示地価の全国順位は261位です。公示地価の前年からの変動率は-0.21%の下落です。公示地価の変動率の全国順位は729位です。
住宅地の2025年[令和7年]公示地価の呉市の平均は6万1911円/m2、坪単価では平均 20万4666円/坪で、前年からの変動率は-0.32%の下落です。
商業地の2025年[令和7年]公示地価の呉市の平均は12万8552円/m2、坪単価では平均 42万4968円/坪で、前年からの変動率は+0.02%の上昇です。
工業地の2025年[令和7年]公示地価の呉市の平均は4万9100円/m2、坪単価では平均 16万2314円/坪で、前年からの変動率は-0.36%の下落です。
呉市の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の呉市の平均の過去最高値は24万2451円/m2(1992年)、過去最低値は7万6475円/m2(2015年)で、両者の落差は3.17倍です。
広島県呉市(くれし)の2024年[令和6年]の基準地価の平均は6万6378円/m2、坪単価では平均 21万9433円/坪です。基準地価の全国順位は307位です。基準地価の前年からの変動率は-1.41%の下落です。基準地価の変動率の全国順位は1276位です。
住宅地の基準地価(2024年[令和6年])における呉市の平均は4万3530円/m2、坪単価では平均 14万3902円/坪で、前年からの変動率は-1.74%の下落です。
商業地の基準地価(2024年[令和6年])における呉市の平均は12万7972円/m2、坪単価では平均 42万3050円/坪で、前年からの変動率は-0.74%の下落です。
工業地の基準地価(2024年[令和6年])における呉市の平均は2万8600円/m2、坪単価では平均 9万4545円/坪で、前年からの変動率は+0.35%の上昇です。
呉市の基準地価は1983年[昭和58年]から42年分のデータがあり、基準地価の呉市の平均の過去最高値は16万6888円/m2(1991年)、過去最低値は6万3635円/m2(2015年)で、両者の落差は2.62倍です。
呉市の地価の総平均(公示地価、基準地価)は7万4411円/m2(2024年[令和6年])、坪単価では24万5986円/坪です。前年からの変動率の平均は-0.95%の下落です。
呉市でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
呉市で家を建てるプロセス
呉市の土地を探すプロセス
交通 | 通勤・通学のしやすさ。駅、バス停からの距離。道路状況。 |
住環境 | スーパーなど買い物の利便性。病院やクリニックへの距離。幼稚園や保育園の空き状況。子供が遊べる公園の有無。教育環境。騒音や大気汚染の有無。街の景観。 |
行政サービス | 呉市役所への距離。住宅取得支援制度、子育て支援制度、医療費の助成制度、高齢者への支援制度など。図書館など文化施設の有無。 |
土地の形 | 建てたい家を建築できるか。庭の広さと形。駐車可能台数。旗竿地かどうか、傾斜地かどうか。接面道路の方角。 |
災害の危険性 | 呉市ハザードマップを参照。浸水、土砂災害などの危険性。 |
法規制 | 市街化調整区域には建築ができません。市街化調整区域に既に建築物が存在する場合、再建築不可となります。用途地域、防火・準防火地域、高さ制限、建蔽率、容積率も調べましょう。 |
土地価格の目安 | 公示地価、基準地価、路線価、不動産取引価格などを参照。 参考:呉市の住宅地の公示地価平均 6万1911円/m2(2025年[令和7年]) |
呉市の土地を購入するプロセス
工事を依頼する工務店やハウスメーカーに設計も依頼する一括方式と、設計は設計事務所に依頼する分離方式とがあります。
当サイトと提携しているメタ住宅展示場(リビン・テクノロジーズ株式会社)では、オンラインでVirtual Reality(バーチャルリアリティ)モデルハウスを内覧できます。下記のフォームより家づくりプランをお申し込みください。
広島県呉市の土地取引をするには、土地相場を参照し、その物件の需要の強弱、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、広島県庁の公表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国交省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の不動産物件の取引の際の実勢価格とは多少違いますので、ご注意ください。
当サイト「土地代データ」に掲載している呉市の土地価格相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、全国の市町村での呉市の順位を導きだしています。
実際に広島県呉市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産売買、不動産投資、土地運用をする際には、不動産業者、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、マンション管理士、土地家屋調査士、宅建士など専門家にご依頼し、査定・見積もりをしてもらうことをおすすめします。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である呉市が管理し、呉市が課税をします。自己申告による方式であり、申告義務があります。固定資産税の算出は、課税標準額に税率を乗じるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な計算によりみちびかれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地代は「相続税評価額」と呼ばれ路線価で、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 10万9894円/m2 | 36万3288円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 11万5494円/m2 | 38万1801円/坪 | +3.31% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 12万2009円/m2 | 40万3338円/坪 | +2.42% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 12万9788円/m2 | 42万9051円/坪 | +1.98% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 13万3220円/m2 | 44万0398円/坪 | +1.18% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 13万9923円/m2 | 46万2557円/坪 | +1.32% | ![]() |
1989年[平成元年] | 14万7781円/m2 | 48万8533円/坪 | +2.15% | ![]() |
1990年[平成2年] | 16万7657円/m2 | 55万4240円/坪 | +7.48% | ![]() |
1991年[平成3年] | 19万5743円/m2 | 64万7085円/坪 | +6.70% | ![]() |
1992年[平成4年] | 19万5009円/m2 | 64万4658円/坪 | +0.35% | ![]() |
1993年[平成5年] | 19万0292円/m2 | 62万9065円/坪 | -1.77% | ![]() |
1994年[平成6年] | 17万7988円/m2 | 58万8391円/坪 | -1.77% | ![]() |
1995年[平成7年] | 17万3266円/m2 | 57万2782円/坪 | -2.10% | ![]() |
1996年[平成8年] | 16万6208円/m2 | 54万9449円/坪 | -2.22% | ![]() |
1997年[平成9年] | 16万0006円/m2 | 52万8946円/坪 | -1.70% | ![]() |
1998年[平成10年] | 15万3397円/m2 | 50万7098円/坪 | -1.62% | ![]() |
1999年[平成11年] | 14万7115円/m2 | 48万6330円/坪 | -1.58% | ![]() |
2000年[平成12年] | 14万0585円/m2 | 46万4745円/坪 | -1.90% | ![]() |
2001年[平成13年] | 13万3669円/m2 | 44万1882円/坪 | -2.74% | ![]() |
2002年[平成14年] | 12万6170円/m2 | 41万7093円/坪 | -3.37% | ![]() |
2003年[平成15年] | 11万8577円/m2 | 39万1992円/坪 | -3.60% | ![]() |
2004年[平成16年] | 11万1029円/m2 | 36万7040円/坪 | -4.25% | ![]() |
2005年[平成17年] | 11万0728円/m2 | 36万6043円/坪 | -4.69% | ![]() |
2006年[平成18年] | 10万3981円/m2 | 34万3741円/坪 | -4.67% | ![]() |
2007年[平成19年] | 10万1146円/m2 | 33万4368円/坪 | -4.07% | ![]() |
2008年[平成20年] | 9万6443円/m2 | 31万8820円/坪 | -4.55% | ![]() |
2009年[平成21年] | 9万1150円/m2 | 30万1325円/坪 | -6.41% | ![]() |
2010年[平成22年] | 8万2767円/m2 | 27万3611円/坪 | -6.64% | ![]() |
2011年[平成23年] | 7万8488円/m2 | 25万9467円/坪 | -6.14% | ![]() |
2012年[平成24年] | 7万5282円/m2 | 24万8866円/坪 | -5.81% | ![]() |
2013年[平成25年] | 7万2850円/m2 | 24万0828円/坪 | -4.62% | ![]() |
2014年[平成26年] | 7万2172円/m2 | 23万8585円/坪 | -3.81% | ![]() |
2015年[平成27年] | 7万0952円/m2 | 23万4554円/坪 | -2.93% | ![]() |
2016年[平成28年] | 7万1254円/m2 | 23万5553円/坪 | -1.42% | ![]() |
2017年[平成29年] | 7万2468円/m2 | 23万9563円/坪 | -0.97% | ![]() |
2018年[平成30年] | 7万3513円/m2 | 24万3020円/坪 | -0.41% | ![]() |
2019年[令和元年] | 7万4223円/m2 | 24万5367円/坪 | -0.58% | ![]() |
2020年[令和2年] | 7万4583円/m2 | 24万6555円/坪 | -0.79% | ![]() |
2021年[令和3年] | 7万4175円/m2 | 24万5208円/坪 | -1.52% | ![]() |
2022年[令和4年] | 7万3621円/m2 | 24万3376円/坪 | -1.44% | ![]() |
2023年[令和5年] | 7万4898円/m2 | 24万7599円/坪 | -1.17% | ![]() |
2024年[令和6年] | 7万4411円/m2 | 24万5986円/坪 | -0.95% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 14万7800円/m2 | 48万8595円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 15万3728円/m2 | 50万8192円/坪 | +3.69% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 15万8664円/m2 | 52万4509円/坪 | +2.76% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 16万9117円/m2 | 55万9067円/坪 | +2.13% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 17万2171円/m2 | 56万9162円/坪 | +1.52% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 18万0723円/m2 | 59万7431円/坪 | +1.52% | ![]() |
1989年[平成元年] | 18万5302円/m2 | 61万2570円/坪 | +2.09% | ![]() |
1990年[平成2年] | 20万9833円/m2 | 69万3663円/坪 | +7.60% | ![]() |
1991年[平成3年] | 24万0135円/m2 | 79万3837円/坪 | +10.12% | ![]() |
1992年[平成4年] | 24万2451円/m2 | 80万1491円/坪 | +1.39% | ![]() |
1993年[平成5年] | 24万0992円/m2 | 79万6668円/坪 | -2.45% | ![]() |
1994年[平成6年] | 20万5786円/m2 | 68万0285円/坪 | -3.28% | ![]() |
1995年[平成7年] | 19万8580円/m2 | 65万6463円/坪 | -2.87% | ![]() |
1996年[平成8年] | 19万1096円/m2 | 63万1724円/坪 | -2.50% | ![]() |
1997年[平成9年] | 18万3626円/m2 | 60万7028円/坪 | -2.49% | ![]() |
1998年[平成10年] | 17万7186円/m2 | 58万5741円/坪 | -1.87% | ![]() |
1999年[平成11年] | 17万0322円/m2 | 56万3051円/坪 | -1.85% | ![]() |
2000年[平成12年] | 16万1144円/m2 | 53万2709円/坪 | -2.14% | ![]() |
2001年[平成13年] | 15万3233円/m2 | 50万6558円/坪 | -3.19% | ![]() |
2002年[平成14年] | 14万4450円/m2 | 47万7523円/坪 | -3.98% | ![]() |
2003年[平成15年] | 13万5860円/m2 | 44万9123円/坪 | -4.01% | ![]() |
2004年[平成16年] | 12万6718円/m2 | 41万8903円/坪 | -4.84% | ![]() |
2005年[平成17年] | 12万0515円/m2 | 39万8399円/坪 | -4.96% | ![]() |
2006年[平成18年] | 11万3584円/m2 | 37万5484円/坪 | -4.86% | ![]() |
2007年[平成19年] | 10万8742円/m2 | 35万9479円/坪 | -4.26% | ![]() |
2008年[平成20年] | 10万3866円/m2 | 34万3359円/坪 | -3.82% | ![]() |
2009年[平成21年] | 9万7549円/m2 | 32万2476円/坪 | -6.08% | ![]() |
2010年[平成22年] | 8万9914円/m2 | 29万7237円/坪 | -6.45% | ![]() |
2011年[平成23年] | 8万5833円/m2 | 28万3748円/坪 | -6.11% | ![]() |
2012年[平成24年] | 8万1109円/m2 | 26万8130円/坪 | -5.61% | ![]() |
2013年[平成25年] | 8万0188円/m2 | 26万5086円/坪 | -4.39% | ![]() |
2014年[平成26年] | 7万8009円/m2 | 25万7882円/坪 | -3.71% | ![]() |
2015年[平成27年] | 7万6475円/m2 | 25万2811円/坪 | -2.68% | ![]() |
2016年[平成28年] | 7万6530円/m2 | 25万2992円/坪 | -1.26% | ![]() |
2017年[平成29年] | 7万8033円/m2 | 25万7961円/坪 | -0.68% | ![]() |
2018年[平成30年] | 7万8711円/m2 | 26万0202円/坪 | -0.12% | ![]() |
2019年[平成31年] | 7万9305円/m2 | 26万2167円/坪 | -0.44% | ![]() |
2020年[令和2年] | 8万0081円/m2 | 26万4732円/坪 | -0.05% | ![]() |
2021年[令和3年] | 7万9585円/m2 | 26万3091円/坪 | -1.20% | ![]() |
2022年[令和4年] | 7万8996円/m2 | 26万1144円/坪 | -1.30% | ![]() |
2023年[令和5年] | 8万1224円/m2 | 26万8509円/坪 | -0.96% | ![]() |
2024年[令和6年] | 8万0252円/m2 | 26万5298円/坪 | -0.62% | ![]() |
2025年[令和7年] | 8万2179円/m2 | 27万1668円/坪 | -0.21% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万7496円/m2 | 28万9243円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 9万2554円/m2 | 30万5966円/坪 | +3.08% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 9万9319円/m2 | 32万8327円/坪 | +2.19% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 10万4642円/m2 | 34万5926円/坪 | +1.89% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 10万7029円/m2 | 35万3815円/坪 | +0.94% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 11万2489円/m2 | 37万1866円/坪 | +1.19% | ![]() |
1989年[平成元年] | 12万2551円/m2 | 40万5129円/坪 | +2.20% | ![]() |
1990年[平成2年] | 13万9298円/m2 | 46万0490円/坪 | +7.40% | ![]() |
1991年[平成3年] | 16万6888円/m2 | 55万1696円/坪 | +4.40% | ![]() |
1992年[平成4年] | 16万4171円/m2 | 54万2716円/坪 | -0.32% | ![]() |
1993年[平成5年] | 16万5576円/m2 | 54万7359円/坪 | -1.37% | ![]() |
1994年[平成6年] | 16万0267円/m2 | 52万9809円/坪 | -1.08% | ![]() |
1995年[平成7年] | 15万3965円/m2 | 50万8975円/坪 | -1.59% | ![]() |
1996年[平成8年] | 14万7231円/m2 | 48万6714円/坪 | -2.01% | ![]() |
1997年[平成9年] | 14万2218円/m2 | 47万0143円/坪 | -1.10% | ![]() |
1998年[平成10年] | 13万5481円/m2 | 44万7872円/坪 | -1.42% | ![]() |
1999年[平成11年] | 12万9194円/m2 | 42万7090円/坪 | -1.37% | ![]() |
2000年[平成12年] | 12万3669円/m2 | 40万8825円/坪 | -1.71% | ![]() |
2001年[平成13年] | 11万7572円/m2 | 38万8668円/坪 | -2.37% | ![]() |
2002年[平成14年] | 11万1130円/m2 | 36万7373円/坪 | -2.86% | ![]() |
2003年[平成15年] | 10万4358円/m2 | 34万4985円/坪 | -3.26% | ![]() |
2004年[平成16年] | 9万8121円/m2 | 32万4368円/坪 | -3.76% | ![]() |
2005年[平成17年] | 10万1241円/m2 | 33万4682円/坪 | -4.42% | ![]() |
2006年[平成18年] | 9万4379円/m2 | 31万1997円/坪 | -4.47% | ![]() |
2007年[平成19年] | 9万3017円/m2 | 30万7495円/坪 | -3.87% | ![]() |
2008年[平成20年] | 8万8759円/m2 | 29万3420円/坪 | -5.30% | ![]() |
2009年[平成21年] | 8万4520円/m2 | 27万9404円/坪 | -6.75% | ![]() |
2010年[平成22年] | 7万5490円/m2 | 24万9556円/坪 | -6.84% | ![]() |
2011年[平成23年] | 7万1410円/m2 | 23万6069円/坪 | -6.18% | ![]() |
2012年[平成24年] | 6万8847円/m2 | 22万7596円/坪 | -6.03% | ![]() |
2013年[平成25年] | 6万4747円/m2 | 21万4042円/坪 | -4.90% | ![]() |
2014年[平成26年] | 6万4437円/m2 | 21万3016円/坪 | -3.95% | ![]() |
2015年[平成27年] | 6万3635円/m2 | 21万0363円/坪 | -3.25% | ![]() |
2016年[平成28年] | 6万4265円/m2 | 21万2446円/坪 | -1.63% | ![]() |
2017年[平成29年] | 6万4955円/m2 | 21万4727円/坪 | -1.35% | ![]() |
2018年[平成30年] | 6万6497円/m2 | 21万9826円/坪 | -0.82% | ![]() |
2019年[令和元年] | 6万7363円/m2 | 22万2687円/坪 | -0.78% | ![]() |
2020年[令和2年] | 6万7160円/m2 | 22万2018円/坪 | -1.78% | ![]() |
2021年[令和3年] | 6万6872円/m2 | 22万1066円/坪 | -1.98% | ![]() |
2022年[令和4年] | 6万6365円/m2 | 21万9388円/坪 | -1.63% | ![]() |
2023年[令和5年] | 6万6360円/m2 | 21万9371円/坪 | -1.44% | ![]() |
2024年[令和6年] | 6万6378円/m2 | 21万9433円/坪 | -1.41% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
呉市の町名は、青山町、阿賀中央、阿賀南、阿賀北、阿賀町、朝日町、吾妻、内神町、畝原町、梅木町、江原町、大山町、押込、押込西平町、音戸町有清、音戸町鰯浜、音戸町北隠渡、音戸町先奥、音戸町高須、音戸町田原、音戸町坪井、音戸町渡子、音戸町畑、音戸町波多見、音戸町早瀬、音戸町引地、音戸町藤脇、音戸町南隠渡、海岸、蒲刈町大浦、蒲刈町田戸、蒲刈町宮盛、蒲刈町向、上内神町、上長迫町、上二河町、上畑町、上平原町、上山田町、狩留賀町、川尻町板休、川尻町岩戸、川尻町後懸、川尻町大原、川尻町沖田、川尻町上畑、川尻町久筋、川尻町久俊、川尻町小仁方、川尻町小畑、川尻町小用、川尻町才野谷、川尻町真光地、川尻町西、川尻町野呂山、川尻町原山、川尻町東、川尻町水落、川尻町森、川尻町柳迫、神原町、北塩屋町、倉橋町、警固屋、郷原野路の里、郷原学びの丘、郷原町、郷町、幸町、三条、三和町、汐見町、清水、下蒲刈町大地蔵、下蒲刈町三之瀬、下蒲刈町下島、下山田町、昭和町、新宮町、神山、瀬戸見町、荘山田村、宝町、中央、築地町、坪ノ内町、寺本町、天応大浜、天応塩谷町、天応伝十原町、天応西条、天応東久保、天応福浦町、天応南町、天応宮町、栃原町、豊浜町斎島、豊浜町大浜、豊浜町豊島、苗代町、中通、長迫町、長谷町、長ノ木町、仁方大歳町、仁方桟橋通、仁方中筋町、仁方西神町、仁方錦町、仁方本町、仁方皆実町、仁方宮上町、仁方町、二河峡町、二河町、西愛宕町、西片山町、西川原石町、西塩屋町、西鹿田、西惣付町、西辰川、西谷町、西中央、西畑町、西三津田町、野呂山、晴海町、光町、東愛宕町、東片山町、東川原石町、東塩屋町、東鹿田町、東惣付町、東辰川町、東中央、東畑、東三津田町、平原町、広石内、広駅前、広黄幡町、広大新開、広大広、広杭本町、広古新開、広小坪、広塩焼、広白石、広白岳、広末広、広多賀谷、広津久茂町、広徳丸町、広中迫町、広中新開、広中町、広長浜、広名田、広文化町、広弁天橋町、広本町、広町、広町田、広三芦、広横路、広吉松、広両谷、伏原、船見町、望地町、本通、本町、的場、溝路町、南辰川町、見晴、宮原、室瀬町、焼山、焼山泉ケ丘、焼山此原町、焼山桜ケ丘、焼山中央、焼山ひばりケ丘町、焼山本庄、焼山政畝、焼山松ケ丘、焼山三ツ石町、焼山宮ケ迫、焼山東、焼山西、焼山南、焼山北、焼山町、安浦町赤向坂、安浦町安登、安浦町安登西、安浦町安登東、安浦町内海、安浦町内海北、安浦町内海南、安浦町内平、安浦町女子畑、安浦町下垣内、安浦町中央、安浦町中央北、安浦町中央ハイツ、安浦町中切、安浦町中畑、安浦町野呂山、安浦町原畑、安浦町水尻、安浦町三津口、八幡町、山手、弥生町、豊町大長、豊町沖友、豊町久比、豊町御手洗、吉浦池ノ浦町、吉浦岩神町、吉浦上城町、吉浦新出町、吉浦新町、吉浦神賀町、吉浦潭鼓町、吉浦中町、吉浦西城町、吉浦東本町、吉浦東町、吉浦本町、吉浦松葉町、吉浦宮花町、吉浦町、両城、若葉町、和庄、和庄登町、和庄本町です。
呉市でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。