1位 | 音羽町1丁目224番 | 多治見駅より300m | 14万6000 円/m2 | 48万2644 円/坪 | +2.10 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 712m2(215坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員20.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中層ビル、店舗が見られる区画整理済の商業地域 |
2位 | 栄町1丁目5番外 | 多治見駅より250m | 12万5000 円/m2 | 41万3223 円/坪 | +1.63 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 623m2(188坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員20.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中層ビル、小売店舗の建ち並ぶ駅前商業地域 |
3位 | 住吉町6丁目42番1外 | 多治見駅より1,200m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +1.30 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 921m2(278坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員22.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 低層の小売店舗等が建ち並ぶ県道沿いの路線商業地域 |
3位 | 音羽町4丁目85番 | 多治見駅より700m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +2.54 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 452m2(136坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗、事務所が建ち並ぶ商業地域 |
5位 | 音羽町1丁目16番4 | 多治見駅より500m | 8万5400 円/m2 | 28万2314 円/坪 | +2.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が見られる住宅地域 |
6位 | 宝町11丁目38番1 | 小泉駅より990m | 7万7800 円/m2 | 25万7190 円/坪 | +0.78 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 582m2(176坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員17.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所の他、共同住宅も見られる商業地域 |
7位 | 上野町4丁目15番1 | 多治見駅より950m | 7万2000 円/m2 | 23万8016 円/坪 | +2.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ利便性の良い既成住宅地域 |
8位 | 宮前町1丁目88番1 | 多治見駅より750m | 6万6400 円/m2 | 21万9504 円/坪 | +0.45 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 131m2(39坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員14.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所等が建ち並ぶ商業地域 |
9位 | 大正町1丁目15番 | 多治見駅より870m | 6万1400 円/m2 | 20万2975 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 宝町3丁目178番3 | 多治見駅より1,700m | 6万0000 円/m2 | 19万8347 円/坪 | +1.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 203m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパート、事務所等が混在する住宅地域 |
11位 | 小路町14番外 | 多治見駅より1,200m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 328m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員8.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模な小売店舗の多い中に銀行等も介在する商業地域 |
12位 | 金岡町3丁目34番1 | 多治見駅より1,500m | 5万2800 円/m2 | 17万4545 円/坪 | +0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶほか空地も見られる住宅地域 |
13位 | 京町1丁目160番 | 多治見駅より1,100m | 4万9200 円/m2 | 16万2644 円/坪 | -0.40 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 374m2(113坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員13.5m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗等の多い路線商業地域 |
14位 | 三笠町4丁目22番3外 | 多治見駅より1,100m | 4万6200 円/m2 | 15万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか店舗等も点在する既成住宅地域 |
15位 | 平和町4丁目22番 | 多治見駅より1,000m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 304m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.6m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、共同住宅、営業所等が混在する住宅地域 |
16位 | 陶元町65番5 | 多治見駅より1,900m | 3万5700 円/m2 | 11万8016 円/坪 | -0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を主体とする住宅地域 |
17位 | 幸町5丁目1番51 | 小泉駅より850m | 3万5600 円/m2 | 11万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
18位 | 池田町4丁目65番2外 | 多治見駅より1,800m | 3万4200 円/m2 | 11万3057 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く見られる既成住宅地域 |
19位 | 平井町4丁目69番3 | 小泉駅より800m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | +1.81 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、共同住宅が見られる郊外の住宅地域 |
20位 | 明和町4丁目5番451 | 多治見駅より4,300m | 3万3600 円/m2 | 11万1074 円/坪 | -1.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
21位 | 小泉町6丁目115番26 | 小泉駅より1,100m | 3万1600 円/m2 | 10万4462 円/坪 | +0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
22位 | 滝呂町14丁目155番182 | 多治見駅より5,800m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅が多い住宅団地(滝呂台団地) |
23位 | 旭ケ丘10丁目6番74 | 多治見駅より4,600m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | +0.68 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 3,305m2(999坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員10.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 倉庫、配送センター等が建ち並ぶ工業団地 |
24位 | 根本町1丁目80番3 | 根本駅より500m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | -0.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 323m2(97坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に、小工場等も見られる既成の住宅地域 |
25位 | 笠原町字向島2469番4外 | 多治見駅より4,800m | 2万9100 円/m2 | 9万6198 円/坪 | -1.36 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 924m2(279坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員15.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、スーパー、銀行等が散在する商業地域 |
26位 | 脇之島町7丁目43番20 | 多治見駅より4,900m | 2万8500 円/m2 | 9万4214 円/坪 | -1.38 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
27位 | 旭ケ丘6丁目31番 | 根本駅より1,300m | 2万5300 円/m2 | 8万3636 円/坪 | -1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 325m2(98坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
28位 | 根本町6丁目81番 | 根本駅より950m | 2万5000 円/m2 | 8万2644 円/坪 | -0.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 190m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.8m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地も見られる住宅地域 |
29位 | 笠原町字古御所2098番12 | 多治見駅より5,800m | 2万4500 円/m2 | 8万0991 円/坪 | -2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
30位 | 笠原町字下神戸2967番2 | 多治見駅より5,100m | 2万3300 円/m2 | 7万7024 円/坪 | -2.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に空地も見られる住宅地域 |
31位 | 北丘町7丁目6番66 | 根本駅より1,700m | 2万3100 円/m2 | 7万6363 円/坪 | -2.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
32位 | 市之倉町13丁目83番51 | 古虎渓駅より2,500m | 2万2900 円/m2 | 7万5702 円/坪 | -2.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 郊外の、熟成した大規模住宅団地(市之倉ハイランド) |
33位 | 高田町4丁目103番外 | 多治見駅より3,500m | 2万2600 円/m2 | 7万4710 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 273m2(82坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地も見られる住宅地域 |
34位 | 市之倉町9丁目198番3外 | 古虎渓駅より2,600m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -2.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 399m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員7.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地等も見られる住宅地域 |
35位 | 笠原町字中原1188番8 | 多治見駅より6,700m | 1万8500 円/m2 | 6万1157 円/坪 | -1.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 434m2(131坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、農地も見られる住宅地域 |
36位 | 山吹町2丁目5番3 | 多治見駅より4,000m | 1万8000 円/m2 | 5万9504 円/坪 | -1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 316m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、農家、工場も混在する住宅地域 |
37位 | 大針町字起477番1 | 姫駅より1,600m | 1万4700 円/m2 | 4万8595 円/坪 | -1.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 261m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員3.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地が見られる中に農家住宅、一般住宅が散在する住宅地域 |