1位 | 山寺町5番外 | 須賀川駅より800m | 5万5800 円/m2 | 18万4462 円/坪 | +2.76 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,024m2(612坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 山寺町178番 | 須賀川駅より1,400m | 5万0100 円/m2 | 16万5619 円/坪 | +2.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 278m2(84坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する区画整然とした住宅地域 |
3位 | 中町11番 | 須賀川駅より1,500m | 4万5400 円/m2 | 15万0082 円/坪 | -0.44 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 389m2(117坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗等が建ち並ぶ県道沿いの既成商業地域 |
4位 | 塚田88番 | 須賀川駅より120m | 4万5300 円/m2 | 14万9752 円/坪 | -0.44 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 883m2(267坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
5位 | 上北町93番 | 須賀川駅より1,000m | 4万2800 円/m2 | 14万1487 円/坪 | -0.70 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 178m2(53坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、営業所等が建ち並ぶ既成商業地域 |
6位 | 弘法坦120番 | 須賀川駅より1,200m | 4万2400 円/m2 | 14万0165 円/坪 | +2.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・店舗 地積 359m2(108坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか店舗兼住宅が散見される住宅地域 |
7位 | 八幡町120番1 | 須賀川駅より1,600m | 4万0800 円/m2 | 13万4876 円/坪 | +2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、事務所等が建ち並ぶ利便性の良い住宅地域 |
8位 | 卸町55番 | 須賀川駅より1,700m | 4万0500 円/m2 | 13万3884 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 320m2(96坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 営業所、店舗等が混在する路線商業地域 |
9位 | 妙見122番2 | 須賀川駅より2,200m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -0.55 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 666m2(201坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が見られる県道沿いの路線商業地域 |
9位 | 南町37番2 | 須賀川駅より2,100m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、医院等が混在する利便性の良い住宅地域 |
11位 | 新町146番2 | 須賀川駅より2,200m | 3万6100 円/m2 | 11万9338 円/坪 | +3.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
12位 | 森宿字海道西64番118 | 須賀川駅より1,800m | 3万5700 円/m2 | 11万8016 円/坪 | +2.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ新興住宅地域 |
13位 | 岩瀬森106番6外 | 須賀川駅より750m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | +4.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
14位 | 南上町77番 | 須賀川駅より2,500m | 3万4900 円/m2 | 11万5371 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
15位 | 森宿字辰根沢98番32 | 須賀川駅より2,500m | 3万3900 円/m2 | 11万2066 円/坪 | +5.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が増えつつある郊外の住宅地域 |
16位 | 中宿472番 | 須賀川駅より550m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | -1.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
17位 | 丸田町188番2 | 須賀川駅より1,400m | 3万3000 円/m2 | 10万9090 円/坪 | -1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 322m2(97坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
18位 | 芦田塚147番 | 須賀川駅より2,000m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | +4.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
19位 | 愛宕山119番11 | 須賀川駅より2,000m | 3万2100 円/m2 | 10万6115 円/坪 | +0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
20位 | 並木町109番8 | 須賀川駅より3,000m | 3万1600 円/m2 | 10万4462 円/坪 | +4.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 163m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
21位 | 横山町2番 | 須賀川駅より3,500m | 1万5500 円/m2 | 5万1239 円/坪 | +1.97 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,685m2(509坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員16.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、倉庫等が建ち並ぶ工業地域 |
22位 | 小作田字荒町36番1外 | 川東駅より500m | 1万5000 円/m2 | 4万9586 円/坪 | -3.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 238m2(71坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する住宅地域 |
23位 | 長沼字金町73番1 | 須賀川駅より16,000m | 1万4400 円/m2 | 4万7603 円/坪 | -1.37 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 779m2(235坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員10.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ旧国道沿いの商業地域 |
24位 | 和田字六軒110番 | 須賀川駅より3,800m | 1万4300 円/m2 | 4万7272 円/坪 | -2.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 468m2(141坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、農家住宅等が混在する周囲に農地の多い住宅地域 |
24位 | 岩渕字笠木176番28 | 須賀川駅より7,300m | 1万4300 円/m2 | 4万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
26位 | 森宿字舘ノ下15番12外 | 須賀川駅より2,900m | 1万2700 円/m2 | 4万1983 円/坪 | +0.79 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 7,532m2(2,278坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員10.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が建ち並ぶ工業地域 |
27位 | 稲字平1番1 | 須賀川駅より4,700m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,022m2(309坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員9.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られ周囲に農地が多い住宅地域 |
28位 | 和田字後町113番1 | 須賀川駅より4,400m | 1万1300 円/m2 | 3万7355 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 305m2(92坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員9.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ周辺に農地が多い住宅地域 |
29位 | 雨田字後中山39番1 | 川東駅より1,300m | 1万0100 円/m2 | 3万3388 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅に工場、農家住宅等が混在する住宅地域 |
30位 | 旭町281番1外 | 須賀川駅より2,600m | 9900 円/m2 | 3万2727 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,515m2(458坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅等が見られる地域 |
31位 | 仁井田字東町99番2外 | 須賀川駅より6,800m | 9670 円/m2 | 3万1966 円/坪 | -0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 424m2(128坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員3.9m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅、店舗等が見られる住宅地域 |
32位 | 長沼字城影69番3 | 須賀川駅より16,000m | 8350 円/m2 | 2万7603 円/坪 | -0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 395m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.5m 側道 側道・北西 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ旧県道沿いの住宅地域 |
33位 | 泉田字竹の内140番1 | 須賀川駅より9,500m | 8000 円/m2 | 2万6446 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 658m2(199坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が連担し、社寺も見られる農村住宅地域 |
34位 | 今泉字町内182番 | 須賀川駅より11,000m | 7850 円/m2 | 2万5950 円/坪 | -1.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 999m2(302坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 側道 三方路 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に店舗兼住宅が見られる古くからの住宅地域 |
35位 | 滝字滝原25番 | 須賀川駅より16,000m | 7400 円/m2 | 2万4462 円/坪 | -0.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 965m2(291坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
36位 | 長沼字天神入13番 | 須賀川駅より17,000m | 100 円/m2 | 330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 2,605m2(788坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員3.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高350m、傾斜12度北向きで農地に接した自然林地 |