1位 | 宰府3-1-24 | 太宰府駅より70m | 30万9000 円/m2 | 102万1487 円/坪 | +3.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 428m2(129坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が建ち並ぶ駅前、参道通りの商業地域 |
2位 | 通古賀3-9-7 | 都府楼前駅より150m | 18万8000 円/m2 | 62万1487 円/坪 | +9.30 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 744m2(225坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ駅前商業地域 |
3位 | 水城1-4-10 | 下大利駅より1,500m | 13万8000 円/m2 | 45万6198 円/坪 | +9.52 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,289m2(389坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北東・幅員14.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模の自動車関連事業所が多い路線商業地域 |
4位 | 観世音寺1-16-8 | 西鉄五条駅より1,000m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | +11.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 419m2(126坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
5位 | 五条2-6-30 | 西鉄五条駅より110m | 13万3000 円/m2 | 43万9669 円/坪 | +6.40 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗や店舗兼共同住宅等が建ち並ぶ駅通りの商業地域 |
6位 | 都府楼南4-5-3 | 都府楼南駅より400m | 12万0000 円/m2 | 39万6694 円/坪 | +10.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 259m2(78坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
7位 | 通古賀5-18-7 | 西鉄二日市駅より600m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +9.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 289m2(87坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
8位 | 朱雀6-13-16 | 西鉄二日市駅より900m | 9万5500 円/m2 | 31万5702 円/坪 | +10.40 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
9位 | 五条1-13-58 | 西鉄五条駅より600m | 9万4800 円/m2 | 31万3388 円/坪 | +7.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員3.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い、駅周辺の既成住宅地域 |
10位 | 石坂1-12-10 | 西鉄五条駅より600m | 8万6500 円/m2 | 28万5950 円/坪 | +6.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 133m2(40坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が混在する住宅地域 |
11位 | 五条5-17-3 | 西鉄五条駅より520m | 8万4500 円/m2 | 27万9338 円/坪 | +7.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い傾斜地の住宅地域 |
12位 | 大佐野6-8-12 | 下大利駅より3,200m | 8万4000 円/m2 | 27万7685 円/坪 | +6.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
12位 | 吉松1-18-3 | 水城駅より450m | 8万4000 円/m2 | 27万7685 円/坪 | +9.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 256m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
14位 | 長浦台1-4-10 | 水城駅より1,700m | 8万2000 円/m2 | 27万1074 円/坪 | +6.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ大型団地内の住宅地域 |
15位 | 国分3-5-32 | 都府楼前駅より900m | 7万9000 円/m2 | 26万1157 円/坪 | +9.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる既成住宅地域 |
16位 | 国分4-10-8 | 都府楼前駅より1,200m | 7万2000 円/m2 | 23万8016 円/坪 | +7.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
17位 | 青山3-8-19 | 西鉄五条駅より1,300m | 6万9800 円/m2 | 23万0743 円/坪 | +5.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
18位 | 高雄5-31-7 | 紫駅より2,300m | 6万3800 円/m2 | 21万0909 円/坪 | +7.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 268m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
19位 | 連歌屋2-21-26 | 太宰府駅より500m | 6万1800 円/m2 | 20万4297 円/坪 | +4.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 291m2(88坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
20位 | 水城4-3-15 | 下大利駅より2,000m | 6万1000 円/m2 | 20万1652 円/坪 | +6.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
21位 | 梅ケ丘1-7-18 | 二日市駅より2,300m | 5万9500 円/m2 | 19万6694 円/坪 | +7.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 347m2(104坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の既成住宅地域 |
22位 | 石坂4-4-10 | 太宰府駅より680m | 5万6500 円/m2 | 18万6776 円/坪 | +5.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 282m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の既成住宅地域 |
23位 | 大字吉松字日焼17番20 | 水城駅より1,000m | 5万1800 円/m2 | 17万1239 円/坪 | +3.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般戸建住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
24位 | 国分5-27-30 | 都府楼前駅より1,600m | 4万0000 円/m2 | 13万2231 円/坪 | +0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 252m2(76坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員3.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の既成住宅地域 |
25位 | 宰府6-5-6 | 太宰府駅より1,600m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | -0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 493m2(149坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 山間に開発された空地の残る住宅地域 |
26位 | 御笠5-8-27 | 太宰府駅より3,000m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | +0.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
27位 | 大字北谷字宮ノ下517番 | 太宰府駅より4,600m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | -2.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 1,230m2(372坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 準都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、農地等が混在する傾斜地の既存住宅地域 |