2020年[令和2年] 公示地価、基準地価
平均
1万7900
円/m2
変動率
-0.56
%
下落
坪単価
5万9173
円/坪
広告
マークをクリックすると地価表示
順位 | 住所 | 最寄り | 地価 | 坪単価 | 前年比 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 行橋市大字道場寺字徳永畦1003番12 | 新田原駅より400m | 1万7900 円/m2 | 5万9173 円/坪 | -0.56 % |
2020年[令和2年]基準地価
2020年[令和2年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
新田原(しんでんばる)の直近の地価は、基準地価の平均値が1万7900円/m2(2020年[令和2年])、坪単価は5万9173円/坪で過去最安値、変動率-0.56%の下落です。
新田原は1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、基準地価の最高値は2万7400円/m2(2001年)、最低値は1万7900円/m2(2020年)で、両者の違いは1.53倍です。
新田原の路線価は、国税庁により発表されますが、公示地価の8割が目途になります。
新田原の土地価格平均を求めるにあたり、新田原駅付近、福岡県行橋市大字道場寺、行橋市大字高瀬、行橋市大字辻垣、行橋市大字東徳永、行橋市大字稲童、行橋市大字馬場、行橋市大字元永、行橋市大字津留、行橋市大字真菰、行橋市大字長井、行橋市大字沓尾、行橋市大字袋迫、行橋市東泉、行橋市南泉5、行橋市南泉7、京都郡みやこ町徳永、京都郡みやこ町田中、京都郡みやこ町呰見、京都郡みやこ町有久の基準点の地価から計算しました。
新田原駅(しんでんばるえき)は福岡県行橋市大字道場寺1589にあるJR日豊本線の駅です。新田原駅の隣駅は南行橋駅(みなみゆくはしえき)、築城駅(ついきえき)です。新田原駅の一日平均乗車数は約1000人です。新田原駅は行橋市の南東部に位置し、同駅を中心とするエリアの南西部には京都郡みやこ町の豊津地区が含まれ、同地区の住民も当駅を利用します。日豊本線の東側を国道10号が並走します。新田原駅の西方には国道10号(行橋バイパス/椎田道路)、東九州自動車道が通り、みやこ豊津インターチェンジで両道は接続します。新田原駅の東方の海岸は周防灘(すおうなだ)に面し、稲童工業団地が存在します。稲童工業団地にはH&I塗装、日本特殊塗料 東九州工場、アステア九州工場、ミハラ金属工業 行橋工場、シンダイ行橋工場などがあります。新田原駅の周辺には新行橋病院、新田原郵便局、天翔会館 新田原斎場、仲津公民館、JA福岡京築仲津アグリセンター、行橋市立仲津中学校、のぎく幼稚園、新田原聖母病院、宮ノ前古墳、徳永川ノ上遺跡、ホームプラザナフコ豊津店、はらいごう保育園、みやこ町立祓郷小学校があります。
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 2万5000円/m2 | 8万2644円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 2万5800円/m2 | 8万5289円/坪 | +3.20% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 2万6500円/m2 | 8万7603円/坪 | +2.71% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 2万6500円/m2 | 8万7603円/坪 | +0.00% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 2万6500円/m2 | 8万7603円/坪 | +0.00% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 2万6500円/m2 | 8万7603円/坪 | +0.00% | ![]() |
1989年[平成元年] | 2万6500円/m2 | 8万7603円/坪 | +0.00% | ![]() |
1990年[平成2年] | 2万6500円/m2 | 8万7603円/坪 | +0.00% | ![]() |
1991年[平成3年] | 2万7000円/m2 | 8万9256円/坪 | +1.89% | ![]() |
1992年[平成4年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +1.48% | ![]() |
1993年[平成5年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
1994年[平成6年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
1995年[平成7年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
1996年[平成8年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
1997年[平成9年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
1998年[平成10年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
1999年[平成11年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
2000年[平成12年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
2001年[平成13年] | 2万7400円/m2 | 9万0578円/坪 | +0.00% | ![]() |
2002年[平成14年] | 2万7000円/m2 | 8万9256円/坪 | -1.46% | ![]() |
2003年[平成15年] | 2万6400円/m2 | 8万7272円/坪 | -2.22% | ![]() |
2004年[平成16年] | 2万5600円/m2 | 8万4628円/坪 | -3.03% | ![]() |
2005年[平成17年] | 2万4500円/m2 | 8万0991円/坪 | -4.30% | ![]() |
2006年[平成18年] | 2万3000円/m2 | 7万6033円/坪 | -6.12% | ![]() |
2007年[平成19年] | 2万2000円/m2 | 7万2727円/坪 | -4.35% | ![]() |
2008年[平成20年] | 2万1600円/m2 | 7万1404円/坪 | -1.82% | ![]() |
2009年[平成21年] | 2万1000円/m2 | 6万9421円/坪 | -2.78% | ![]() |
2010年[平成22年] | 2万0500円/m2 | 6万7768円/坪 | -2.38% | ![]() |
2011年[平成23年] | 2万0000円/m2 | 6万6115円/坪 | -2.44% | ![]() |
2012年[平成24年] | 1万9600円/m2 | 6万4793円/坪 | -2.00% | ![]() |
2013年[平成25年] | 1万9200円/m2 | 6万3471円/坪 | -2.04% | ![]() |
2014年[平成26年] | 1万8900円/m2 | 6万2479円/坪 | -1.56% | ![]() |
2015年[平成27年] | 1万8700円/m2 | 6万1818円/坪 | -1.06% | ![]() |
2016年[平成28年] | 1万8400円/m2 | 6万0826円/坪 | -1.60% | ![]() |
2017年[平成29年] | 1万8200円/m2 | 6万0165円/坪 | -1.09% | ![]() |
2018年[平成30年] | 1万8100円/m2 | 5万9834円/坪 | -0.55% | ![]() |
2019年[令和元年] | 1万8000円/m2 | 5万9504円/坪 | -0.55% | ![]() |
2020年[令和2年] | 1万7900円/m2 | 5万9173円/坪 | -0.56% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
広告