1位 | 富士河口湖町船津字上土足戸1212番3外 | 河口湖駅より1,600m | 5万9700 円/m2 | 19万7355 円/坪 | +0.00 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字上土足戸1212番3外 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 759m2(229坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・東・幅員22.0m 側道 側道・南 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 公園区分 国立公園地域 周辺の土地の利用現況 中規模の低層店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
2位 | 富士河口湖町船津字市道3634番2外 | 河口湖駅より160m | 5万9000 円/m2 | 19万5041 円/坪 | +0.00 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字市道3634番2外 用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 325m2(98坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員7.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 飲食店、土産品店等が混在する商業地域 |
3位 | 富士河口湖町船津字堀休場2183番1外 | 河口湖駅より1,100m | 5万2300 円/m2 | 17万2892 円/坪 | +0.00 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字堀休場2183番1外 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 873m2(264坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・東・幅員12.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 近隣商業地域 公園区分 国立公園地域 周辺の土地の利用現況 中規模の店舗や営業所等の見られる路線商業地域 |
4位 | 富士河口湖町船津字沼7379番2 | 河口湖駅より2,000m | 4万6900 円/m2 | 15万5041 円/坪 | -0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 348m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・南東・幅員4.4m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 公園区分 国立公園地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に店舗や空地も見られる住宅地域 |
5位 | 富士河口湖町船津字松場1001番1内 | 河口湖駅より550m | 3万8600 円/m2 | 12万7603 円/坪 | +0.00 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町船津字松場1001番1内 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 304m2(91坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北東・幅員5.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 公園区分 国立公園地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
6位 | 富士河口湖町小立字李原4093番3 | 河口湖駅より2,700m | 3万3600 円/m2 | 11万1074 円/坪 | +2.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 358m2(108坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.5m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第二種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 赤松等の自然林が残る中に中規模一般住宅が点在する住宅地域 |
7位 | 富士河口湖町勝山字吉田道4025番2 | 河口湖駅より3,100m | 2万9100 円/m2 | 9万6198 円/坪 | +0.00 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山字吉田道4025番2 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 414m2(125坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・東・幅員6.8m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 公園区分 国立公園地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか民宿等が見られる住宅地域 |
8位 | 富士河口湖町小立字林818番 | 河口湖駅より2,100m | 2万8800 円/m2 | 9万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・旅館・その他 利用状況表示 民宿 地積 386m2(116坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心に民宿等も見られる既成の住宅地域 |
9位 | 富士河口湖町勝山字西下マミ穴3290番1外 | 河口湖駅より4,300m | 2万5600 円/m2 | 8万4628 円/坪 | -1.54 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山字西下マミ穴3290番1外 用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,418m2(428坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員24.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 赤松林の中にレストラン等が点在する国道沿いの商業地域 |
10位 | 富士河口湖町勝山字上堂ヶ塚333番3 | 河口湖駅より3,000m | 2万3300 円/m2 | 7万7024 円/坪 | +0.00 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山字上堂ヶ塚333番3 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 546m2(165坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員8.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅を中心に民宿も見られる住宅地域 |
11位 | 富士河口湖町大石字オ剥戸1319番4 | 河口湖駅より6,000m | 2万0800 円/m2 | 6万8760 円/坪 | +2.97 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町大石字オ剥戸1319番4 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 377m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 富士山、河口湖等の景観が優る湖畔沿いの別荘地域 |
12位 | 富士河口湖町河口字子ノ神下1512番1 | 河口湖駅より5,200m | 2万0400 円/m2 | 6万7438 円/坪 | +0.00 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町河口字子ノ神下1512番1 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 411m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員3.6m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 農地が残る中に、一般住宅を中心に農家住宅等が見られる住宅地域 |
13位 | 鳴沢村字境野2194番1外 | 河口湖駅より6,500m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -0.99 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,099m2(332坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 国道・北・幅員11.3m 側道 背面道 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 中規模店舗・事業所を中心に一般住宅も見られる路線商業地域 |
14位 | 富士河口湖町勝山字上伝水2805番2外 | 河口湖駅より4,300m | 1万2400 円/m2 | 4万0991 円/坪 | +0.81 % | |
山梨県南都留郡富士河口湖町勝山字上伝水2805番2外 用途 工業地 利用現況 工場 地積 13,316m2(4,028坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 側道 四方路 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 周囲には山林が残る国道背後の工業地域 |
15位 | 富士河口湖町長浜字中村585番 | 河口湖駅より5,800m | 1万1200 円/m2 | 3万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 386m2(116坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員3.5m 側道 側道・南東 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 中小規模農家住宅が建ち並ぶ古くからの住宅地域 |
16位 | 富士河口湖町長浜字平浜1940番1 | 河口湖駅より5,100m | 9800 円/m2 | 3万2396 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 781m2(236坪) 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 町道・北西・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 公園区分 国立公園第二種特別地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と別荘が散在する住宅地域 |
17位 | 富士河口湖町河口字入山2642番2 | 河口湖駅より5,500m | 182 円/m2 | 601 円/坪 | -1.09 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 1,552m2(469坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 非線引き都市計画区域 周辺の土地の利用現況 標高930m約20度の北西向傾斜地で、檜等の人工造林地域 |