鳥取市の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 公示地価
平均
4万4016
円/m2
変動率
-0.09
%
下落
坪単価
14万5508
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 鳥取駅 | 6万9858円/m2 | 23万0938円/坪 | -0.60% | ![]() |
2位 | 湖山駅 | 4万8875円/m2 | 16万1570円/坪 | +0.46% | ![]() |
3位 | 鳥取大学前駅 | 4万2550円/m2 | 14万0661円/坪 | +1.86% | ![]() |
4位 | 東郡家駅 | 3万1000円/m2 | 10万2479円/坪 | +1.31% | ![]() |
5位 | 河原駅 | 1万8650円/m2 | 6万1652円/坪 | -0.81% | ![]() |
6位 | 浜村駅 | 1万8600円/m2 | 6万1487円/坪 | +2.04% | ![]() |
7位 | 津ノ井駅 | 1万8400円/m2 | 6万0826円/坪 | -0.26% | ![]() |
8位 | 福部駅 | 1万7700円/m2 | 5万8512円/坪 | -0.83% | ![]() |
9位 | 末恒駅 | 1万5600円/m2 | 5万1570円/坪 | -1.27% | ![]() |
10位 | 宝木駅 | 1万4400円/m2 | 4万7603円/坪 | -0.69% | ![]() |
11位 | 用瀬駅 | 1万1250円/m2 | 3万7190円/坪 | -3.28% | ![]() |
12位 | 青谷駅 | 1万0950円/m2 | 3万6198円/坪 | -0.96% | ![]() |
13位 | 国英駅 | 1万0200円/m2 | 3万3719円/坪 | -0.97% | ![]() |
14位 | 因幡社駅 | 5600円/m2 | 1万8512円/坪 | -1.75% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
鳥取市内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは鳥取駅(6万9858円/m2)、最も低価格なのは因幡社駅(5600円/m2)となります。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
栄町 | 11万4000円/m2 | 37万6859円/坪 | -2.56% | ![]() |
東町 | 9万3500円/m2 | 30万9090円/坪 | +0.00% | ![]() |
西町 | 8万0800円/m2 | 26万7107円/坪 | -0.58% | ![]() |
富安 | 7万7100円/m2 | 25万4876円/坪 | -1.28% | ![]() |
末広温泉町 | 7万4000円/m2 | 24万4628円/坪 | -3.27% | ![]() |
安長 | 7万1000円/m2 | 23万4710円/坪 | +0.28% | ![]() |
吉成 | 6万5400円/m2 | 21万6198円/坪 | +0.62% | ![]() |
今町 | 6万4000円/m2 | 21万1570円/坪 | -0.93% | ![]() |
湖山町東 | 5万8400円/m2 | 19万3057円/坪 | +0.86% | ![]() |
南隈 | 5万8300円/m2 | 19万2727円/坪 | +0.00% | ![]() |
二階町 | 5万7000円/m2 | 18万8429円/坪 | +0.00% | ![]() |
湖山町北 | 5万5900円/m2 | 18万4793円/坪 | +0.54% | ![]() |
湖山町南 | 5万4500円/m2 | 18万0165円/坪 | +0.93% | ![]() |
吉方温泉 | 5万1900円/m2 | 17万1570円/坪 | +0.00% | ![]() |
南安長 | 4万7000円/m2 | 15万5371円/坪 | +2.17% | ![]() |
行徳 | 4万5600円/m2 | 15万0743円/坪 | +0.66% | ![]() |
卯垣 | 4万2800円/m2 | 14万1487円/坪 | +0.47% | ![]() |
国府町 | 2万9000円/m2 | 9万5867円/坪 | +0.00% | ![]() |
千代水 | 2万2900円/m2 | 7万5702円/坪 | +0.44% | ![]() |
気高町 | 1万8600円/m2 | 6万1487円/坪 | +2.04% | ![]() |
鹿野町 | 1万0185円/m2 | 3万3669円/坪 | -0.43% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
鳥取市の最も高額の地点は「鳥取市栄町710番」(11万4000円/m2)で、最も低額の地点は「鳥取市河原町長瀬字樟山685番」(174円/m2)です。
鳥取県鳥取市(とっとりし)の2025年[令和7年]の公示地価の平均は4万4016円/m2、坪単価では平均 14万5508円/坪です。公示地価の全国順位は483位です。公示地価の前年からの変動率は-0.09%の下落です。公示地価の変動率の全国順位は689位です。
住宅地の最新の公示地価(2025年[令和7年])の鳥取市の平均は3万9442円/m2、坪単価では平均 13万0386円/坪で、前年からの変動率は+0.22%の上昇です。
商業地の最新の公示地価(2025年[令和7年])の鳥取市の平均は6万2592円/m2、坪単価では平均 20万6918円/坪で、前年からの変動率は-1.08%の下落です。
工業地の最新の公示地価(2025年[令和7年])の鳥取市の平均は2万0266円/m2、坪単価では平均 6万6997円/坪で、前年からの変動率は+0.15%の上昇です。
鳥取市の公示地価は1983年[昭和58年]から43年分のデータがあり、公示地価の鳥取市の平均の過去最高値は19万5035円/m2(1991年)、過去最低値は4万4008円/m2(2024年)で、両者の差は4.43倍です。
鳥取県鳥取市(とっとりし)の2024年[令和6年]の基準地価の平均は3万3226円/m2、坪単価では平均 10万9840円/坪です。基準地価の全国順位は565位です。基準地価の前年からの変動率は-0.87%の下落です。基準地価の変動率の全国順位は1054位です。
住宅地の基準地価(2024年[令和6年])における鳥取市の平均は2万5957円/m2、坪単価では平均 8万5810円/坪で、前年からの変動率は-0.73%の下落です。
商業地の基準地価(2024年[令和6年])における鳥取市の平均は5万7876円/m2、坪単価では平均 19万1328円/坪で、前年からの変動率は-1.39%の下落です。
工業地の基準地価(2024年[令和6年])における鳥取市の平均は1万4750円/m2、坪単価では平均 4万8760円/坪で、前年からの変動率は-0.39%の下落です。
鳥取市の基準地価は1983年[昭和58年]から42年分のデータがあり、基準地価の鳥取市の平均の過去最高値は9万7944円/m2(1997年)、過去最低値は3万3226円/m2(2024年)で、両者の差は2.95倍です。
鳥取市の地価の総平均(公示地価と基準地価の平均)は3万8617円/m2(2024年[令和6年])、坪単価では12万7662円/坪です。前年からの変動率の平均は-0.61%の下落です。
鳥取市に駅のある鉄道路線の沿線地価は、山陰本線の公示地価平均が23万0995円/m2です。
鳥取市内の地点の地価は、山陰本線の駅へ近いほど高価格の傾向にあります。
鳥取市でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
鳥取市で家を建てるプロセス
鳥取市の土地を探すプロセス
交通 | 通勤・通学のしやすさ。駅、バス停からの距離。道路状況。 |
住環境 | スーパーなど買い物の利便性。医療機関への距離。幼稚園や保育園の空き状況。子供が遊べる公園の有無。学校の設備の充実度、教育水準。騒音や大気汚染の有無。街並み。 |
行政サービス | 鳥取市役所への距離。住宅取得支援制度、子育て支援制度、医療費の助成制度、高齢者への支援制度など。図書館など文化施設の有無。 |
土地の形 | 建てたい家を建築できるか。庭の広さと形。駐車スペース。車の出入りのしやすさ。旗竿地かどうか、傾斜地かどうか。接面道路の方角。 |
災害の危険性 | 鳥取市ハザードマップを参照。浸水、土砂災害などの危険性。 |
法規制 | 市街化調整区域には建築ができません。市街化調整区域に既に建築物が存在する場合、再建築不可となります。用途地域、防火・準防火地域、高さ制限、建蔽率、容積率も確認します。 |
土地価格の目安 | 公示地価、基準地価、路線価、不動産取引価格などを参照。 参考:鳥取市の住宅地の公示地価平均 3万9442円/m2(2025年[令和7年]) |
鳥取市の土地を購入するプロセス
工事を依頼する工務店やハウスメーカーに設計も依頼する一括方式と、設計は設計事務所に依頼する分離方式とがあります。
当サイトと提携しているメタ住宅展示場(リビン・テクノロジーズ株式会社)では、インターネット上でモデルハウスを内覧できます。下記のフォームより家づくりプランをお申し込みください。
鳥取県鳥取市の土地取引をするには、土地価格相場を参照し、その物件の需要と供給の関係、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公示による公示地価、鳥取県庁の公表による基準地価、国税庁の公表による路線価、国交省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の物件の取引の際の実勢価格とはやや異なりますから、ご注意ください。
当ウェブサイトに掲載している鳥取市の土地価格相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全体の市町村での鳥取市の順位を導きだしています。
実際に鳥取県鳥取市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借り入れ、不動産取引、不動産投資、土地運用をする際には、不動産屋、不動産鑑定士、司法書士、行政書士、マンション管理士、土地家屋調査士、宅建士など専門家にご依頼し、査定・見積もりを受けるとよいでしょう。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって自治体である鳥取市が把握し、鳥取市が課税をします。自己申告による形式で、申告義務があります。固定資産税の計算は、課税標準額に税率を掛けるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な算出方法からもとめられますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地の値段は相続税評価額として路線価が対象で、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 7万0298円/m2 | 23万2392円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 7万3542円/m2 | 24万3115円/坪 | +2.34% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 7万5417円/m2 | 24万9315円/坪 | +1.20% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 7万7081円/m2 | 25万4814円/坪 | +0.56% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 7万9372円/m2 | 26万2388円/坪 | +0.33% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 8万0655円/m2 | 26万6628円/坪 | +0.93% | ![]() |
1989年[平成元年] | 9万2368円/m2 | 30万5349円/坪 | +2.10% | ![]() |
1990年[平成2年] | 12万0817円/m2 | 39万9397円/坪 | +12.77% | ![]() |
1991年[平成3年] | 13万3220円/m2 | 44万0397円/坪 | +8.16% | ![]() |
1992年[平成4年] | 13万0624円/m2 | 43万1817円/坪 | +3.51% | ![]() |
1993年[平成5年] | 11万8028円/m2 | 39万0175円/坪 | +0.62% | ![]() |
1994年[平成6年] | 10万9980円/m2 | 36万3570円/坪 | +0.43% | ![]() |
1995年[平成7年] | 10万7285円/m2 | 35万4663円/坪 | +0.76% | ![]() |
1996年[平成8年] | 11万1817円/m2 | 36万9644円/坪 | +0.61% | ![]() |
1997年[平成9年] | 11万1690円/m2 | 36万9224円/坪 | +0.69% | ![]() |
1998年[平成10年] | 10万8587円/m2 | 35万8967円/坪 | +0.21% | ![]() |
1999年[平成11年] | 10万6561円/m2 | 35万2268円/坪 | -0.42% | ![]() |
2000年[平成12年] | 10万4037円/m2 | 34万3925円/坪 | -0.49% | ![]() |
2001年[平成13年] | 9万9303円/m2 | 32万8274円/坪 | -1.60% | ![]() |
2002年[平成14年] | 9万1682円/m2 | 30万3083円/坪 | -3.94% | ![]() |
2003年[平成15年] | 8万2211円/m2 | 27万1774円/坪 | -5.90% | ![]() |
2004年[平成16年] | 7万3517円/m2 | 24万3034円/坪 | -6.59% | ![]() |
2005年[平成17年] | 6万6818円/m2 | 22万0887円/坪 | -5.96% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万1748円/m2 | 20万4127円/坪 | -5.12% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万1985円/m2 | 20万4911円/坪 | -3.65% | ![]() |
2008年[平成20年] | 5万9990円/m2 | 19万8314円/坪 | -2.66% | ![]() |
2009年[平成21年] | 5万7583円/m2 | 19万0360円/坪 | -3.38% | ![]() |
2010年[平成22年] | 5万4418円/m2 | 17万9896円/坪 | -5.06% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万1455円/m2 | 17万0099円/坪 | -5.35% | ![]() |
2012年[平成24年] | 4万8163円/m2 | 15万9217円/坪 | -5.62% | ![]() |
2013年[平成25年] | 4万5480円/m2 | 15万0348円/坪 | -5.34% | ![]() |
2014年[平成26年] | 4万3418円/m2 | 14万3530円/坪 | -3.73% | ![]() |
2015年[平成27年] | 4万2142円/m2 | 13万9314円/坪 | -2.82% | ![]() |
2016年[平成28年] | 4万1659円/m2 | 13万7717円/坪 | -2.12% | ![]() |
2017年[平成29年] | 4万0816円/m2 | 13万4929円/坪 | -1.74% | ![]() |
2018年[平成30年] | 4万0461円/m2 | 13万3756円/坪 | -1.24% | ![]() |
2019年[令和元年] | 4万0186円/m2 | 13万2849円/坪 | -0.97% | ![]() |
2020年[令和2年] | 3万9865円/m2 | 13万1786円/坪 | -1.03% | ![]() |
2021年[令和3年] | 3万9446円/m2 | 13万0402円/坪 | -1.01% | ![]() |
2022年[令和4年] | 3万9102円/m2 | 12万9263円/坪 | -0.79% | ![]() |
2023年[令和5年] | 3万8823円/m2 | 12万8343円/坪 | -0.67% | ![]() |
2024年[令和6年] | 3万8617円/m2 | 12万7662円/坪 | -0.61% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 10万1760円/m2 | 33万6398円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 10万6309円/m2 | 35万1435円/坪 | +2.59% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 10万6903円/m2 | 35万3398円/坪 | +1.39% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 10万7950円/m2 | 35万6859円/坪 | +0.93% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 10万9012円/m2 | 36万0371円/坪 | +0.25% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 11万1668円/m2 | 36万9152円/坪 | +0.88% | ![]() |
1989年[平成元年] | 12万3780円/m2 | 40万9192円/坪 | +1.27% | ![]() |
1990年[平成2年] | 16万7564円/m2 | 55万3932円/坪 | +14.44% | ![]() |
1991年[平成3年] | 19万5035円/m2 | 64万4745円/坪 | +12.55% | ![]() |
1992年[平成4年] | 19万3786円/m2 | 64万0617円/坪 | +5.17% | ![]() |
1993年[平成5年] | 17万3163円/m2 | 57万2442円/坪 | +0.35% | ![]() |
1994年[平成6年] | 13万9290円/m2 | 46万0464円/坪 | +0.16% | ![]() |
1995年[平成7年] | 12万9432円/m2 | 42万7876円/坪 | +0.48% | ![]() |
1996年[平成8年] | 12万7549円/m2 | 42万1650円/坪 | +0.40% | ![]() |
1997年[平成9年] | 12万6337円/m2 | 41万7645円/坪 | +0.47% | ![]() |
1998年[平成10年] | 12万2088円/m2 | 40万3599円/坪 | +0.15% | ![]() |
1999年[平成11年] | 11万9741円/m2 | 39万5838円/坪 | -0.39% | ![]() |
2000年[平成12年] | 11万7531円/m2 | 38万8534円/坪 | -0.43% | ![]() |
2001年[平成13年] | 11万2784円/m2 | 37万2840円/坪 | -1.65% | ![]() |
2002年[平成14年] | 10万4939円/m2 | 34万6908円/坪 | -4.19% | ![]() |
2003年[平成15年] | 9万4628円/m2 | 31万2821円/坪 | -6.50% | ![]() |
2004年[平成16年] | 8万4800円/m2 | 28万0330円/坪 | -7.02% | ![]() |
2005年[平成17年] | 7万6117円/m2 | 25万1628円/坪 | -6.69% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万9274円/m2 | 22万9005円/坪 | -5.80% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万8845円/m2 | 22万7589円/坪 | -4.12% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万6562円/m2 | 22万0039円/坪 | -2.86% | ![]() |
2009年[平成21年] | 6万4220円/m2 | 21万2299円/坪 | -3.17% | ![]() |
2010年[平成22年] | 6万0782円/m2 | 20万0934円/坪 | -4.80% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万8250円/m2 | 19万2565円/坪 | -5.54% | ![]() |
2012年[平成24年] | 5万4512円/m2 | 18万0205円/坪 | -5.65% | ![]() |
2013年[平成25年] | 5万1637円/m2 | 17万0700円/坪 | -5.65% | ![]() |
2014年[平成26年] | 4万9821円/m2 | 16万4700円/坪 | -4.06% | ![]() |
2015年[平成27年] | 4万8300円/m2 | 15万9669円/坪 | -2.79% | ![]() |
2016年[平成28年] | 4万7390円/m2 | 15万6664円/坪 | -1.88% | ![]() |
2017年[平成29年] | 4万6126円/m2 | 15万2485円/坪 | -1.56% | ![]() |
2018年[平成30年] | 4万5734円/m2 | 15万1187円/坪 | -1.00% | ![]() |
2019年[平成31年] | 4万5463円/m2 | 15万0292円/坪 | -0.65% | ![]() |
2020年[令和2年] | 4万5313円/m2 | 14万9796円/坪 | -0.43% | ![]() |
2021年[令和3年] | 4万4883円/m2 | 14万8375円/坪 | -0.77% | ![]() |
2022年[令和4年] | 4万4512円/m2 | 14万7150円/坪 | -0.57% | ![]() |
2023年[令和5年] | 4万4220円/m2 | 14万6182円/坪 | -0.38% | ![]() |
2024年[令和6年] | 4万4008円/m2 | 14万5483円/坪 | -0.33% | ![]() |
2025年[令和7年] | 4万4016円/m2 | 14万5508円/坪 | -0.09% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 5万1072円/m2 | 16万8833円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 5万3140円/m2 | 17万5671円/坪 | +2.18% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 5万5045円/m2 | 18万1967円/坪 | +1.07% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 5万6922円/m2 | 18万8173円/坪 | +0.32% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 5万9612円/m2 | 19万7066円/坪 | +0.37% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 5万9979円/m2 | 19万8278円/坪 | +0.97% | ![]() |
1989年[平成元年] | 7万2081円/m2 | 23万8285円/坪 | +2.59% | ![]() |
1990年[平成2年] | 9万0627円/m2 | 29万9593円/坪 | +11.75% | ![]() |
1991年[平成3年] | 9万7064円/m2 | 32万0873円/坪 | +5.36% | ![]() |
1992年[平成4年] | 9万6172円/m2 | 31万7926円/坪 | +2.58% | ![]() |
1993年[平成5年] | 8万7014円/m2 | 28万7649円/坪 | +0.77% | ![]() |
1994年[平成6年] | 8万6165円/m2 | 28万4845円/坪 | +0.60% | ![]() |
1995年[平成7年] | 8万6176円/m2 | 28万4881円/坪 | +1.00% | ![]() |
1996年[平成8年] | 9万6823円/m2 | 32万0077円/坪 | +0.81% | ![]() |
1997年[平成9年] | 9万7944円/m2 | 32万3783円/坪 | +0.90% | ![]() |
1998年[平成10年] | 9万5700円/m2 | 31万6363円/坪 | +0.26% | ![]() |
1999年[平成11年] | 9万3786円/m2 | 31万0039円/坪 | -0.45% | ![]() |
2000年[平成12年] | 9万0958円/m2 | 30万0689円/坪 | -0.55% | ![]() |
2001年[平成13年] | 8万6236円/m2 | 28万5080円/坪 | -1.54% | ![]() |
2002年[平成14年] | 7万8833円/m2 | 26万0607円/坪 | -3.69% | ![]() |
2003年[平成15年] | 7万0176円/m2 | 23万1989円/坪 | -5.30% | ![]() |
2004年[平成16年] | 6万2748円/m2 | 20万7432円/坪 | -6.17% | ![]() |
2005年[平成17年] | 5万8082円/m2 | 19万2008円/坪 | -5.28% | ![]() |
2006年[平成18年] | 5万4678円/m2 | 18万0756円/坪 | -4.47% | ![]() |
2007年[平成19年] | 5万4490円/m2 | 18万0134円/坪 | -3.14% | ![]() |
2008年[平成20年] | 5万2931円/m2 | 17万4980円/坪 | -2.44% | ![]() |
2009年[平成21年] | 5万0455円/m2 | 16万6795円/坪 | -3.61% | ![]() |
2010年[平成22年] | 4万7583円/m2 | 15万7300円/坪 | -5.34% | ![]() |
2011年[平成23年] | 4万4659円/m2 | 14万7633円/坪 | -5.16% | ![]() |
2012年[平成24年] | 4万1814円/m2 | 13万8230円/坪 | -5.59% | ![]() |
2013年[平成25年] | 3万9324円/m2 | 12万9996円/坪 | -5.03% | ![]() |
2014年[平成26年] | 3万7844円/m2 | 12万5105円/坪 | -3.44% | ![]() |
2015年[平成27年] | 3万6783円/m2 | 12万1597円/坪 | -2.84% | ![]() |
2016年[平成28年] | 3万6034円/m2 | 11万9121円/坪 | -2.33% | ![]() |
2017年[平成29年] | 3万5505円/m2 | 11万7373円/坪 | -1.91% | ![]() |
2018年[平成30年] | 3万5188円/m2 | 11万6326円/坪 | -1.48% | ![]() |
2019年[令和元年] | 3万4910円/m2 | 11万5405円/坪 | -1.29% | ![]() |
2020年[令和2年] | 3万4417円/m2 | 11万3777円/坪 | -1.62% | ![]() |
2021年[令和3年] | 3万4010円/m2 | 11万2430円/坪 | -1.25% | ![]() |
2022年[令和4年] | 3万3691円/m2 | 11万1377円/坪 | -1.01% | ![]() |
2023年[令和5年] | 3万3427円/m2 | 11万0505円/坪 | -0.95% | ![]() |
2024年[令和6年] | 3万3226円/m2 | 10万9840円/坪 | -0.87% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
鳥取市の町名は、相生町、青葉町、青谷町青谷、青谷町井手、青谷町大坪、青谷町奥崎、青谷町小畑、青谷町紙屋、青谷町亀尻、青谷町河原、青谷町北河原、青谷町絹見、青谷町楠根、青谷町蔵内、青谷町桑原、青谷町栄町、青谷町澄水、青谷町田原谷、青谷町露谷、青谷町長和瀬、青谷町鳴滝、青谷町八葉寺、青谷町早牛、青谷町山田、青谷町山根、青谷町養郷、青谷町吉川、青谷町善田、秋里、赤子田、朝月、有富、猪子、今町、岩倉、岩坪、岩吉、上原、上町、内海中、永楽温泉町、江崎町、江津、戎町、円護寺、円通寺、扇町、大榎町、大杙、大塚、大畑、晩稲、桶屋町、尾崎、面影、御弓町、海蔵寺、覚寺、掛出町、紙子谷、鍛冶町、片原、桂木、桂見、香取、金沢、叶、上味野、上魚町、上砂見、上段、賀露町、賀露町北、賀露町西、賀露町南、川端、河原町鮎ヶ丘、河原町稲常、河原町今在家、河原町牛戸、河原町小倉、河原町小河内、河原町小畑、河原町片山、河原町釜口、河原町河原、河原町神馬、河原町北村、河原町郷原、河原町佐貫、河原町高福、河原町谷一木、河原町天神原、河原町徳吉、河原町中井、河原町長瀬、河原町曳田、河原町袋河原、河原町布袋、河原町本鹿、河原町水根、河原町三谷、河原町山上、河原町山手、河原町湯谷、河原町弓河内、河原町八日市、河原町渡一木、河原町和奈見、瓦町、北園、北村、行徳、国安、雲山、蔵田、栗谷町、気高町飯里、気高町会下、気高町奥沢見、気高町下石、気高町勝見、気高町上光、気高町上原、気高町北浜、気高町郡家、気高町酒津、気高町重高、気高町下坂本、気高町下原、気高町下光元、気高町宿、気高町新町、気高町高江、気高町常松、気高町土居、気高町殿、気高町冨吉、気高町日光、気高町二本木、気高町浜村、気高町宝木、気高町睦逢、気高町八束水、気高町山宮、気高町八幡、玄好町、源太、越路、河内、興南町、高路、国府町麻生、国府町雨滝、国府町荒舟、国府町糸谷、国府町稲葉丘、国府町石井谷、国府町大石、国府町岡益、国府町奥谷、国府町上荒舟、国府町上上地、国府町神護、国府町木原、国府町神垣、国府町国分寺、国府町三代寺、国府町拾石、国府町下木原、国府町新通り、国府町新町、国府町菅野、国府町清水、国府町高岡、国府町谷、国府町玉鉾、国府町中郷、国府町庁、国府町栃本、国府町殿、国府町中河原、国府町楠城、国府町新井、国府町広西、国府町分上、国府町法花寺、国府町町屋、国府町松尾、国府町美歎、国府町宮下、国府町山崎、国府町山根、国府町吉野、国府町上地、古郡家、小西谷、小沢見、五反田町、寿町、湖山町、湖山町東、湖山町西、湖山町南、湖山町北、材木町、幸町、栄町、桜谷、佐治町大井、佐治町尾際、佐治町葛谷、佐治町加瀬木、佐治町加茂、佐治町刈地、佐治町河本、佐治町小原、佐治町高山、佐治町つく谷、佐治町津無、佐治町津野、佐治町栃原、佐治町中、佐治町畑、佐治町福園、佐治町古市、佐治町森坪、佐治町余戸、里仁、鹿野町今市、鹿野町岡木、鹿野町乙亥正、鹿野町河内、鹿野町小別所、鹿野町鹿野、鹿野町鷲峯、鹿野町末用、鹿野町寺内、鹿野町閉野、鹿野町中園、鹿野町広木、鹿野町水谷、鹿野町宮方、倭文、篠坂、嶋、下味野、下砂見、下段、商栄町、生山、尚徳町、菖蒲、正蓮寺、職人町、新、新品治町、新町、末広温泉町、杉崎、数津、瀬田蔵、双六原、大桷、大覚寺、高住、大工町頭、滝山、竹生、田島、立川町、玉津、足山、茶町、千代水、津ノ井、寺町、田園町、天神町、徳尾、徳吉、富安、中大路、中砂見、中町、中村、長柄、南栄町、二階町、西今在家、西円通寺、西大路、西品治、西町、祢宜谷、野坂、野寺、白兎、橋本、長谷、八坂、服部、馬場、馬場町、浜坂、浜坂東、東今在家、東大路、東品治町、東町、久末、広岡、福井、福部町海士、福部町岩戸、福部町久志羅、福部町蔵見、福部町栗谷、福部町左近、福部町高江、福部町中、福部町南田、福部町細川、福部町八重原、福部町箭渓、福部町湯山、伏野、布勢、船木、古市、古海、卯垣、庖丁人町、細見、洞谷、本町、槇原、松上、松並町、松原、的場、丸山町、御熊、三津、緑ケ丘、港町、南隈、南町、南安長、南吉方、美萩野、宮谷、宮長、三山口、妙徳寺、美和、向国安、用瀬町赤波、用瀬町旭ケ丘、用瀬町安蔵、用瀬町家奥、用瀬町江波、用瀬町金屋、用瀬町川中、用瀬町樟原、用瀬町鷹狩、用瀬町古用瀬、用瀬町別府、用瀬町美成、用瀬町宮原、用瀬町用瀬、用瀬町屋住、元魚町、元大工町、本高、元町、百谷、薬師町、安長、矢矯、山城町、弥生町、湯所町、横枕、吉岡温泉町、吉方、吉方温泉、吉方町、良田、吉成、吉成南町、六反田、若桜町、若葉台南、若葉台北です。
鳥取市でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。