1位 | 中央町4-9 | 富士宮駅より150m | 8万7700 円/m2 | 28万9917 円/坪 | -1.13 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 254m2(76坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の小売店舗が多い駅前の中心的商業地域 |
2位 | 大宮町13-6 | 富士宮駅より350m | 7万3200 円/m2 | 24万1983 円/坪 | -1.48 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 134m2(40坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ中心市街の既成商業地域 |
3位 | 東町9-2 | 富士宮駅より900m | 7万1300 円/m2 | 23万5702 円/坪 | -1.11 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 208m2(62坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所を中心に住宅も見られる商業地域 |
4位 | 宮町4-7 | 富士宮駅より700m | 7万0400 円/m2 | 23万2727 円/坪 | -0.42 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 170m2(51坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 住宅、店舗等が混在する浅間大社に近い商業地域 |
5位 | 東町22-12 | 富士宮駅より200m | 6万7100 円/m2 | 22万1818 円/坪 | -2.04 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 118m2(35坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所の建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
6位 | 錦町2-14 | 富士宮駅より180m | 6万6800 円/m2 | 22万0826 円/坪 | -0.74 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 141m2(42坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、一般住宅が混在する駅南の商業地域 |
7位 | 若の宮町812番 | 富士宮駅より900m | 6万1300 円/m2 | 20万2644 円/坪 | -0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成の住宅地域 |
8位 | 西小泉町31番12 | 源道寺駅より800m | 6万0400 円/m2 | 19万9669 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
8位 | 矢立町760番2 | 富士宮駅より1,400m | 6万0400 円/m2 | 19万9669 円/坪 | -0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 113m2(34坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる既成住宅地域 |
10位 | 西町6-30 | 西富士宮駅より570m | 6万0200 円/m2 | 19万9008 円/坪 | -0.66 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗のほか、一般住宅が混在する県道沿いの商業地域 |
11位 | 神田川町10番3外 | 富士宮駅より950m | 5万9500 円/m2 | 19万6694 円/坪 | -0.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済みの住宅地域 |
12位 | 西町25-3 | 西富士宮駅より110m | 5万9000 円/m2 | 19万5041 円/坪 | -0.84 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 114m2(34坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員13.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ既成商業地域 |
13位 | 光町10-13 | 西富士宮駅より1,300m | 5万8000 円/m2 | 19万1735 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
14位 | ひばりが丘691番外 | 富士宮駅より1,800m | 5万7600 円/m2 | 19万0413 円/坪 | -0.17 % | |
用途 商業地 利用現況 旅館 地積 1,134m2(343坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 自動車関連の営業所、店舗等が多い路線商業地域 |
15位 | 源道寺町71番1外 | 富士宮駅より750m | 5万7300 円/m2 | 18万9421 円/坪 | -0.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
16位 | 北町13-16 | 富士宮駅より1,700m | 5万6600 円/m2 | 18万7107 円/坪 | -0.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
17位 | 宝町19-16 | 西富士宮駅より600m | 5万6300 円/m2 | 18万6115 円/坪 | -0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
18位 | 源道寺町1387番 | 源道寺駅より140m | 5万5400 円/m2 | 18万3140 円/坪 | -0.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い鉄道駅に近い住宅地域 |
19位 | 淀川町11-12 | 西富士宮駅より1,000m | 5万3900 円/m2 | 17万8181 円/坪 | -0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
20位 | ひばりが丘481番 | 富士宮駅より1,600m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに店舗等が見られる住宅地域 |
21位 | 小泉字荻間591番9 | 源道寺駅より950m | 5万2500 円/m2 | 17万3553 円/坪 | -0.19 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに空地等が見られる住宅地域 |
22位 | 富士見ケ丘846番 | 富士宮駅より2,000m | 5万1000 円/m2 | 16万8595 円/坪 | -0.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅を中心に市営住宅等が介在する住宅地域 |
23位 | 万野原新田字中通3914番22 | 富士宮駅より3,700m | 5万0300 円/m2 | 16万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とした郊外の新興住宅地域 |
24位 | 小泉字向原1936番5外 | 源道寺駅より1,300m | 4万8800 円/m2 | 16万1322 円/坪 | -1.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに空地も多い住宅地域 |
25位 | 舞々木町579番 | 富士宮駅より2,700m | 4万8600 円/m2 | 16万0661 円/坪 | -0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 201m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
26位 | 万野原新田字大森新道東3141番27 | 富士宮駅より3,100m | 4万6600 円/m2 | 15万4049 円/坪 | -0.43 % | |
静岡県富士宮市万野原新田字大森新道東3141番27 用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
27位 | 淀師字上中村589番22 | 西富士宮駅より1,900m | 4万6400 円/m2 | 15万3388 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ農地も見られる住宅地域 |
28位 | 宮原字中本村375番15 | 富士宮駅より3,700m | 4万5200 円/m2 | 14万9421 円/坪 | -0.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか、空地等が見られる郊外の住宅地域 |
29位 | 黒田字内ク子110番40 | 富士宮駅より2,000m | 4万2800 円/m2 | 14万1487 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
30位 | 小泉字神祖1221番2 | 源道寺駅より1,700m | 4万2700 円/m2 | 14万1157 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ農地も見られる住宅地域 |
31位 | 野中字中村989番11 | 富士宮駅より1,600m | 4万1800 円/m2 | 13万8181 円/坪 | -0.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパ−ト等が見られる住宅地域 |
32位 | 小泉字寺ノ後1638番194 | 源道寺駅より2,500m | 4万1600 円/m2 | 13万7520 円/坪 | -0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地等が見られる住宅地域 |
33位 | 大岩字南谷戸42番15 | 富士宮駅より2,600m | 4万1000 円/m2 | 13万5537 円/坪 | -1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 212m2(64坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 30% 容積率 50% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
34位 | 野中字向林1033番10 | 富士宮駅より2,100m | 4万0600 円/m2 | 13万4214 円/坪 | -1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地等も見られる郊外の住宅地域 |
35位 | 宮原字出口462番35 | 富士宮駅より3,700m | 3万9100 円/m2 | 12万9256 円/坪 | -0.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
36位 | 外神東町155番9 | 富士宮駅より4,800m | 3万8900 円/m2 | 12万8595 円/坪 | -0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
37位 | 大中里字甲石857番4 | 西富士宮駅より1,100m | 3万8200 円/m2 | 12万6280 円/坪 | -1.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に畑等が多く見られる住宅地域 |
38位 | 粟倉南町69番 | 富士宮駅より4,600m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | -0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 226m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 住宅、アパートが混在する区画整理済の住宅地域 |
39位 | 万野原新田字宮五本松4108番14 | 富士宮駅より4,200m | 3万6800 円/m2 | 12万1652 円/坪 | -0.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 30% 容積率 50% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の閑静な新興住宅地域 |
40位 | 大中里字出口1172番3 | 西富士宮駅より1,600m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | -1.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 153m2(46坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 私道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
41位 | 山本字下川原218番1 | 富士根駅より850m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | -1.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 301m2(91坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い郊外の住宅地域 |
42位 | 大岩字峰谷戸481番8 | 富士宮駅より4,100m | 3万5400 円/m2 | 11万7024 円/坪 | -1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 30% 容積率 50% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
43位 | 山本字中戸原463番3 | 富士宮駅より2,700m | 3万4200 円/m2 | 11万3057 円/坪 | -0.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 229m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道 前面道路 私道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地等が見られる住宅地域 |
44位 | 安居山字上ノ原710番29外 | 西富士宮駅より2,200m | 3万2700 円/m2 | 10万8099 円/坪 | -1.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
45位 | 青木字東谷戸384番2 | 西富士宮駅より2,500m | 3万0600 円/m2 | 10万1157 円/坪 | -1.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 213m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる農地等の多い住宅地域 |
46位 | 万野原新田字御殿跡3680番13 | 富士宮駅より3,100m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | -0.33 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,662m2(502坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場が建ち並ぶ国道に近い工業団地 |
46位 | 小泉字前田843番1 | 源道寺駅より400m | 2万9800 円/m2 | 9万8512 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 2,200m2(665坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場、倉庫、一般住宅等が混在する工業地域 |
48位 | 山宮字下蒲澤2288番3外 | 富士宮駅より5,700m | 2万7400 円/m2 | 9万0578 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 2,392m2(723坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員10.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 小規模工場、一般住宅等の混在する地域 |
49位 | 小泉字大辻2494番12外 | 富士宮駅より3,800m | 2万6600 円/m2 | 8万7933 円/坪 | -0.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 周囲には空地も多く見られる分譲住宅地域 |
50位 | 山本字長峯608番67 | 富士宮駅より4,500m | 2万4000 円/m2 | 7万9338 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 232m2(70坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
51位 | 杉田字寺地509番32 | 富士宮駅より5,200m | 2万3600 円/m2 | 7万8016 円/坪 | -1.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
52位 | 外神字久保1799番38 | 西富士宮駅より4,500m | 2万1500 円/m2 | 7万1074 円/坪 | -1.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が散在する農地の多い住宅地域 |
53位 | 山宮字長穴2230番1外 | 富士宮駅より5,000m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 3,192m2(965坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場のほか倉庫等が見られる工業地域 |
54位 | 北山字東下組5111番1 | 富士宮駅より6,400m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -1.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 349m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が見られる住宅地域 |
54位 | 下条字堀之内710番6 | 西富士宮駅より6,100m | 2万0100 円/m2 | 6万6446 円/坪 | -1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 372m2(112坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
56位 | 粟倉字下大塚860番4 | 富士宮駅より5,400m | 1万9500 円/m2 | 6万4462 円/坪 | -1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等が見られる農地の多い住宅地域 |
57位 | 羽鮒字松林774番10 | 芝川駅より1,400m | 1万9300 円/m2 | 6万3801 円/坪 | -1.53 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ分譲住宅地域 |
58位 | 北山字堀久保4367番4 | 富士宮駅より8,700m | 1万8100 円/m2 | 5万9834 円/坪 | -2.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 周辺に農地の目立つ一般住宅と農家の混在地域 |
59位 | 大鹿窪字三沢940番58外 | 西富士宮駅より5,300m | 1万6900 円/m2 | 5万5867 円/坪 | -1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 246m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 県道背後の一般住宅が多い分譲住宅地域 |
60位 | 沼久保字東谷外622番 | 沼久保駅より1,000m | 1万6500 円/m2 | 5万4545 円/坪 | -1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が中心で、一般住宅も見られる住宅地域 |
61位 | 内房字落合3890番11 | 芝川駅より2,400m | 1万6000 円/m2 | 5万2892 円/坪 | -1.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 道路・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い分譲住宅地域 |
62位 | 村山字横沢1001番3 | 源道寺駅より6,200m | 1万2700 円/m2 | 4万1983 円/坪 | -2.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 338m2(102坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が散在する山間の住宅地域 |
63位 | 上井出字芝山868番22 | 富士宮駅より12,000m | 1万2100 円/m2 | 3万9999 円/坪 | -1.63 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 306m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 公園区分 国立公園地域 周辺の土地の利用現況 農家住宅と一般住宅が混在する住宅地域 |
64位 | 大久保字久保通320番1 | 芝川駅より2,600m | 1万1600 円/m2 | 3万8347 円/坪 | -0.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 307m2(92坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員5.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
65位 | 上稲子字赤丸3944番2 | 稲子駅より3,200m | 6700 円/m2 | 2万2148 円/坪 | -1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 367m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 在来の農家住宅を中心に小売店舗も介在する国道沿いの集落地域 |
66位 | 猪之頭字大向1280番8外 | 富士宮駅より17,000m | 5000 円/m2 | 1万6528 円/坪 | -1.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 594m2(179坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 公園区分 国立公園地域 周辺の土地の利用現況 別荘等が見られる空地の多い住宅地域 |
67位 | 大中里字西ノ山1936番 | 西富士宮駅より4,400m | 510 円/m2 | 1685 円/坪 | -1.92 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 4,770m2(1,442坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員2.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高280mほぼ平坦な地域で杉、檜の人工林と雑木林の混在する地域 |
68位 | 北山字大久保澤7429番81 | 富士宮駅より11,000m | 372 円/m2 | 1229 円/坪 | -0.80 % | |
用途 林地 利用現況 用材 地積 3,861m2(1,167坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高560m約6度の南西向傾斜の地域で、杉及び檜の人工林地域 |