1位 | 前島2-1-4 | 藤枝駅より340m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 148m2(44坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗ビル等が多い駅に近い商業地域 |
2位 | 駅前2-7-27 | 藤枝駅より270m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 208m2(62坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、事務所等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
3位 | 田沼1-15-13 | 藤枝駅より500m | 11万1000 円/m2 | 36万6942 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 175m2(52坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗、事務所等が建ち並ぶ区画整理済みの近隣商業地域 |
4位 | 田沼3-19-10 | 藤枝駅より700m | 10万8000 円/m2 | 35万7024 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 221m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心とした区画整理済みの住宅地域 |
5位 | 前島3-6-20 | 藤枝駅より900m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
6位 | 小石川町1-6-13 | 藤枝駅より900m | 9万6700 円/m2 | 31万9669 円/坪 | -0.82 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 485m2(146坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所が多い路線商業地域 |
7位 | 小石川町2-4-23 | 藤枝駅より1,100m | 8万2200 円/m2 | 27万1735 円/坪 | +0.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 215m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多く、事務所等が見られる住宅地域 |
8位 | 田沼3-9-17 | 藤枝駅より1,100m | 8万1000 円/m2 | 26万7768 円/坪 | +1.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかアパート等が見られる住宅地域 |
9位 | 駿河台2-14-6 | 藤枝駅より2,900m | 7万8500 円/m2 | 25万9504 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の閑静な住宅地域 |
10位 | 南駿河台4-13-3 | 藤枝駅より3,200m | 7万8000 円/m2 | 25万7851 円/坪 | -0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 295m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした新興住宅地域 |
11位 | 高柳1-9-5 | 藤枝駅より1,300m | 7万7200 円/m2 | 25万5206 円/坪 | +0.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多く農地も見られる新興住宅地域 |
12位 | 高岡3-7-30 | 藤枝駅より1,600m | 7万7000 円/m2 | 25万4545 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農家住宅等も見られる住宅地域 |
13位 | 南新屋字向屋敷461番25 | 藤枝駅より1,600m | 7万5000 円/m2 | 24万7933 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
14位 | 水守3丁目1番1 | 藤枝駅より4,500m | 7万4800 円/m2 | 24万7272 円/坪 | -0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 648m2(196坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員17.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 沿道サービス店舗を主とした路線商業地域 |
15位 | 高洲21番21外 | 藤枝駅より1,900m | 7万4300 円/m2 | 24万5619 円/坪 | -1.07 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 354m2(107坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 都道府県道・東・幅員14.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗等の他、一般住宅が見られる商業地域 |
16位 | 岡出山2-9-26 | 藤枝駅より2,600m | 7万2100 円/m2 | 23万8347 円/坪 | -0.28 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 146m2(44坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 市役所を中心に店舗併用住宅、事務所等が建ち並ぶ既成商業地域 |
17位 | 青葉町1-11-3 | 藤枝駅より1,600m | 7万0900 円/m2 | 23万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
18位 | 下青島字十二社山37番120 | 藤枝駅より1,900m | 7万0200 円/m2 | 23万2066 円/坪 | +0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 223m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
19位 | 岡出山3-10-6 | 藤枝駅より2,800m | 6万7300 円/m2 | 22万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に事務所、アパート等が混在する住宅地域 |
20位 | 瀬古3-6-2 | 藤枝駅より2,700m | 6万6300 円/m2 | 21万9173 円/坪 | -0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
21位 | 志太2-6-3 | 藤枝駅より1,600m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | +0.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の中に農地が見られる新興住宅地域 |
22位 | 水守3丁目6番14 | 西焼津駅より3,600m | 6万1800 円/m2 | 20万4297 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 179m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする区画整理済みの住宅地域 |
23位 | 上青島字玄力東409番10外 | 藤枝駅より3,300m | 6万1700 円/m2 | 20万3966 円/坪 | -0.96 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 899m2(271坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南・幅員19.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
24位 | 茶町2-12-5 | 藤枝駅より2,700m | 5万9800 円/m2 | 19万7685 円/坪 | -0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整理済みの住宅地域 |
25位 | 五十海4-5-38 | 藤枝駅より4,300m | 5万9600 円/m2 | 19万7024 円/坪 | -0.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済みの住宅地域 |
26位 | 旭が丘19-18 | 藤枝駅より3,500m | 5万5600 円/m2 | 18万3801 円/坪 | -1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
27位 | 泉町37番27 | 藤枝駅より2,300m | 5万5000 円/m2 | 18万1818 円/坪 | -0.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農地も多く見られる住宅地域 |
28位 | 天王町1-9-4 | 藤枝駅より3,800m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | -0.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が混在する住宅地域 |
28位 | 大手2-8-10 | 藤枝駅より3,800m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等も混在する住宅地域 |
28位 | 田中2-2-4 | 西焼津駅より2,300m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | -0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する住宅地域 |
31位 | 音羽町2-9-17 | 藤枝駅より3,800m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | -1.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と農家住宅が混在する既成住宅地域 |
32位 | 藤岡5-24-19 | 藤枝駅より4,700m | 5万2200 円/m2 | 17万2561 円/坪 | -1.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
33位 | 岡部町内谷字八反田623番2外 | 焼津駅より6,000m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 167m2(50坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 都道府県道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ古くからの路線商業地 |
34位 | 岡部町内谷字塩田977番5外 | 焼津駅より5,600m | 4万9100 円/m2 | 16万2314 円/坪 | -1.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主とする比較的利便性の良い住宅地域 |
35位 | 高柳1-18-21 | 藤枝駅より1,800m | 4万7700 円/m2 | 15万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 住宅・作業場 地積 496m2(150坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場、倉庫、一般住宅等が混在する地域 |
36位 | 青南町3丁目2番8 | 藤枝駅より2,800m | 4万7100 円/m2 | 15万5702 円/坪 | -0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに農地が多く見られる住宅地域 |
37位 | 岡部町岡部字天神前422番4 | 焼津駅より6,600m | 4万5600 円/m2 | 15万0743 円/坪 | -0.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に農地が見られる区画整理済みの住宅地域 |
38位 | 下藪田字宮脇26番15 | 藤枝駅より5,700m | 4万4700 円/m2 | 14万7768 円/坪 | -0.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅が多い県道背後の住宅地域 |
39位 | 仮宿字芝添1586番1 | 焼津駅より4,600m | 4万3400 円/m2 | 14万3471 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・作業場 地積 508m2(153坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場のほか一般住宅も見られる工業地域 |
40位 | 岡部町三輪字大箱1505番10 | 焼津駅より4,200m | 4万2300 円/m2 | 13万9834 円/坪 | -1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 低層一般住宅が多い郊外の閑静な住宅地域 |
41位 | 下当間56番 | 焼津駅より4,300m | 4万0300 円/m2 | 13万3223 円/坪 | -0.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 263m2(79坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員5.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する既成の住宅地域 |
42位 | 堀之内字木戸口532番24 | 藤枝駅より4,400m | 3万8000 円/m2 | 12万5619 円/坪 | -0.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 228m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅のほか一般住宅もみられる住宅地域 |
43位 | 岡部町岡部字板沢1660番13 | 焼津駅より8,200m | 3万3200 円/m2 | 10万9752 円/坪 | -2.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 高台の住宅団地を中心とした一般住宅地域 |
44位 | 岡部町村良字町の坪458番4外 | 焼津駅より8,000m | 3万0200 円/m2 | 9万9834 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅等が混在する周囲に農地が多く見られる地域 |
45位 | 北方字白藤227番55 | 藤枝駅より8,700m | 2万1200 円/m2 | 7万0082 円/坪 | -1.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.2m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い山間の分譲住宅地域 |
46位 | 宮原字向島721番 | 藤枝駅より8,200m | 2万0200 円/m2 | 6万6776 円/坪 | -0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する周囲に農地の多い住宅地域 |
47位 | 北方字姥ケ沢2237番1 | 藤枝駅より11,000m | 187 円/m2 | 618 円/坪 | -1.06 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 1,880m2(568坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員3.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 標高約70m、約25度の西向傾斜の竹、雑木を中心とした自然林地域 |