1位 | 上町17-13 | 日向市駅より200m | 6万2900 円/m2 | 20万7933 円/坪 | -0.94 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 597m2(180坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員21.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
2位 | 鶴町2-2-7 | 日向市駅より430m | 5万6000 円/m2 | 18万5123 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 499m2(150坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等が見られる国道沿いの商業地域 |
3位 | 北町1丁目24番2外 | 日向市駅より510m | 4万8700 円/m2 | 16万0991 円/坪 | -0.61 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 330m2(99坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗、飲食店等が見られる商業地域 |
4位 | 大字財光寺字桃ノ木535番1 | 財光寺駅より800m | 4万3800 円/m2 | 14万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,761m2(532坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・西・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所等の混在する国道沿いの商業地域 |
5位 | 中町1-38 | 日向市駅より600m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 203m2(61坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員10.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 公共施設等に近接し、店舗、営業所のある商業地域 |
6位 | 春原町1丁目31番外 | 日向市駅より600m | 3万8500 円/m2 | 12万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 169m2(51坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所が多い市役所に近い商業地域 |
7位 | 春原町1丁目84番 | 日向市駅より900m | 3万8300 円/m2 | 12万6611 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 397m2(120坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
8位 | 大字財光寺字沖町39番1外 | 財光寺駅より550m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗の建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
9位 | 北町5-8 | 日向市駅より500m | 3万6400 円/m2 | 12万0330 円/坪 | +0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中心商業地に近い閑静な住宅地域 |
10位 | 江良町4丁目125番外 | 日向市駅より1,800m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 429m2(129坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所が建ち並ぶ県道沿いの商業地域 |
11位 | 大王町6丁目47番 | 日向市駅より2,000m | 3万4400 円/m2 | 11万3719 円/坪 | +0.88 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 271m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
12位 | 迎洋園1丁目81番 | 日向市駅より1,200m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 248m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ利便性のよい住宅地域 |
12位 | 大字日知屋字木原16391番1 | 日向市駅より1,100m | 3万3800 円/m2 | 11万1735 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 495m2(149坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗、小工場等が混在する路線商業地域 |
14位 | 新生町1丁目5番2 | 日向市駅より800m | 3万3700 円/m2 | 11万1404 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 381m2(115坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅のほかに事業所等が混在する住宅地域 |
15位 | 亀崎1丁目53番外 | 日向市駅より800m | 3万3400 円/m2 | 11万0413 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
15位 | 比良町1丁目116番内 | 日向市駅より1,900m | 3万3400 円/m2 | 11万0413 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 396m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
17位 | 大字財光寺字菰無田3250番4 | 財光寺駅より700m | 3万2100 円/m2 | 10万6115 円/坪 | +0.94 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整理進行中の空地も散見される住宅地域 |
18位 | 江良町2丁目83番 | 日向市駅より1,500m | 3万1700 円/m2 | 10万4793 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした低層の一般住宅地域 |
19位 | 大王町1丁目42番 | 日向市駅より2,100m | 3万0800 円/m2 | 10万1818 円/坪 | -0.32 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 290m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・西・幅員22.0m 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、営業所等を中心とする路線商業地域 |
20位 | 大字財光寺字六反田2761番194外 | 財光寺駅より1,400m | 2万9700 円/m2 | 9万8181 円/坪 | +1.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 区画整理進行中の空地も見られる住宅地域 |
21位 | 亀崎東1丁目34番 | 日向市駅より1,300m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 559m2(169坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 幹線沿いに工場、店舗等が混在する地域 |
22位 | 曽根町2丁目78番 | 日向市駅より2,300m | 2万7900 円/m2 | 9万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 348m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
23位 | 大字富高字後無田6435番29 | 日向市駅より1,300m | 2万6900 円/m2 | 8万8925 円/坪 | +0.37 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
24位 | 中堀町1丁目74番1外 | 日向市駅より2,600m | 2万6500 円/m2 | 8万7603 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 412m2(124坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
25位 | 大字財光寺8-16 | 財光寺駅より1,800m | 2万5300 円/m2 | 8万3636 円/坪 | +1.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
26位 | 大字財光寺字渡し場35番10 | 日向市駅より1,500m | 2万4700 円/m2 | 8万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道路・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が混在し、空地も見られる一般住宅地域 |
27位 | 大字財光寺字沖ノ原931番7 | 財光寺駅より400m | 2万2900 円/m2 | 7万5702 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
28位 | 大字塩見字硴崎1061番1外 | 日向市駅より1,600m | 2万2100 円/m2 | 7万3057 円/坪 | -0.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 空地 地積 298m2(90坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に公園等も見られる住宅地域 |
29位 | 大字日知屋字深溝622番17 | 日向市駅より3,500m | 2万0300 円/m2 | 6万7107 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 356m2(107坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が見られる高台の住宅地域 |
30位 | 大字財光寺字長江367番 | 財光寺駅より1,800m | 1万9100 円/m2 | 6万3140 円/坪 | -0.52 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 958m2(289坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 工場や事業所の多く見られる工業地域 |
31位 | 大字日知屋字木原16337番1 | 日向市駅より1,200m | 1万5700 円/m2 | 5万1900 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 972m2(294坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場のほかに住宅が増えつつある工業地域 |
32位 | 大字財光寺字松立1390番外 | 財光寺駅より1,000m | 1万4000 円/m2 | 4万6280 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,983m2(599坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の各種工場、事務所等のある工業地域 |
33位 | 大字平岩字秋留6732番1外 | 財光寺駅より1,700m | 1万2400 円/m2 | 4万0991 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 418m2(126坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅と農家住宅を中心とする住宅地域 |
34位 | 東郷町山陰字又江野丙1452番1 | 宮交バス東郷病院前停留所より1m | 9200 円/m2 | 3万0413 円/坪 | -2.13 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 379m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 店舗、郵便局、病院等の見られる国道沿いの商業地域 |
35位 | 大字富高字川添831番 | 日向市駅より1,300m | 8900 円/m2 | 2万9421 円/坪 | -1.66 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 農地 地積 1,011m2(305坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・南西・幅員2.5m・未舗装 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 富高川沿いの低地にある平たんな宅地見込地地域 |
36位 | 大字塩見字持足ル7670番1 | 日向市駅より4,900m | 6000 円/m2 | 1万9834 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 290m2(87坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 70% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北・幅員6.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 畑も多い農家住宅、一般住宅の混在する地域 |
37位 | 東郷町山陰字後口原辛761番1 | 宮交バス下村停留所より270m | 4000 円/m2 | 1万3223 円/坪 | -2.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 317m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 田畑が多く見られ、農家住宅のほか、一般住宅もある地域 |
38位 | 東郷町山陰字小野田丙978番3 | 宮交バス小野田停留所より170m | 3900 円/m2 | 1万2892 円/坪 | -2.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに農家住宅等が混在する住宅地域 |