1位 | 花川北3条3丁目12番 | 麻生駅より8,100m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +16.34 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 999m2(302坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員18.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、大型店舗、病院、郵便局が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 花川南5条1丁目131番外 | 麻生駅より7,100m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | +13.71 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,287m2(389坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・北西・幅員25.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 大規模店舗等が建ち並ぶ道道沿いの路線商業地域 |
3位 | 花川南4条2丁目271番8外 | 麻生駅より6,900m | 3万4800 円/m2 | 11万5041 円/坪 | +18.77 % | |
用途 商業地 利用現況 空地 地積 170m2(51坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗等が見られるバス通り沿いの商業地域 |
4位 | 樽川7条2丁目74番 | 麻生駅より7,000m | 3万2500 円/m2 | 10万7438 円/坪 | +23.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 240m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
5位 | 花川南8条4丁目255番 | 麻生駅より5,500m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | +19.85 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
6位 | 花川南1条2丁目187番 | 麻生駅より7,700m | 3万0700 円/m2 | 10万1487 円/坪 | +24.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
7位 | 花川南9条2丁目185番 | 麻生駅より6,000m | 3万0500 円/m2 | 10万0826 円/坪 | +19.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
8位 | 花川南3条4丁目80番 | 麻生駅より6,800m | 2万9300 円/m2 | 9万6859 円/坪 | +19.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
9位 | 緑苑台東1条2丁目54番 | 麻生駅より6,600m | 2万8000 円/m2 | 9万2561 円/坪 | +19.15 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 300m2(90坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
10位 | 花川北1条5丁目7番 | 麻生駅より6,800m | 2万7800 円/m2 | 9万1900 円/坪 | +13.47 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 142m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店舗等が建ち並ぶ既成商業地域 |
11位 | 花川北6条2丁目101番 | 麻生駅より10,000m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | +17.39 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 花川北4条2丁目131番 | 麻生駅より9,000m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | +18.18 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 288m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
13位 | 花川北2条6丁目162番 | 麻生駅より6,400m | 2万5000 円/m2 | 8万2644 円/坪 | +19.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 210m2(63坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
14位 | 花川北6条5丁目105番 | 麻生駅より9,000m | 2万2800 円/m2 | 7万5371 円/坪 | +18.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建つ住宅地域 |
15位 | 花川東2条3丁目3番 | 麻生駅より7,500m | 2万1800 円/m2 | 7万2066 円/坪 | +14.14 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 961m2(290坪) 形状 不整形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道道・北・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事業所等が混在する道道沿いの商業地域 |
16位 | 花畔3条1丁目86番 | 麻生駅より10,000m | 1万8800 円/m2 | 6万2148 円/坪 | +21.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が見られる住宅地域 |
17位 | 新港西3丁目749番11外 | 麻生駅より9,500m | 6900 円/m2 | 2万2809 円/坪 | +2.99 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 5,887m2(1,780坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の工場等が建ち並ぶ機械金属工業団地 |
18位 | 花畔338番170 | 麻生駅より10,000m | 6400 円/m2 | 2万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
19位 | 花畔354番123 | 麻生駅より8,100m | 4600 円/m2 | 1万5206 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 私道・南・幅員6.0m・未舗装 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅等が見られる空地の多い住宅地域 |
20位 | 八幡4丁目166番15 | 麻生駅より19,000m | 4500 円/m2 | 1万4876 円/坪 | -3.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 239m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
21位 | 新港南1丁目28番69 | 麻生駅より12,000m | 4400 円/m2 | 1万4545 円/坪 | +4.76 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 2,976m2(900坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小工場が多い旧造成地区の工業団地 |
22位 | 横町28番2 | 麻生駅より18,000m | 4000 円/m2 | 1万3223 円/坪 | -4.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 334m2(101坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ石狩浜に近い既成住宅地域 |
23位 | 厚田区厚田7番16 | バス停厚田支所より260m | 3300 円/m2 | 1万0909 円/坪 | -5.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 353m2(106坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に倉庫等も見られる住宅地域 |
24位 | 浜益区川下27番9 | バス停川下より200m | 3000 円/m2 | 9917 円/坪 | -6.25 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員7.0m 都市計画区分 都市計画区域外 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い国道背後の住宅地域 |