1位 | 恵み野西1丁目13番7 | 恵み野駅より450m | 5万3500 円/m2 | 17万6859 円/坪 | +21.59 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
2位 | 恵み野西2丁目2番16 | 恵み野駅より220m | 5万3000 円/m2 | 17万5206 円/坪 | +15.72 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 665m2(201坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、銀行、診療所等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
3位 | 黄金南2丁目21番19 | 恵庭駅より850m | 5万1500 円/m2 | 17万0247 円/坪 | +19.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の閑静な住宅地域 |
4位 | 緑町2-3-7 | 恵庭駅より270m | 4万9200 円/m2 | 16万2644 円/坪 | +24.56 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・北西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、事務所等が建ち並ぶ駅前通り商業地域 |
5位 | 相生町1-4-12 | 恵庭駅より300m | 4万9000 円/m2 | 16万1983 円/坪 | +25.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 396m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層住宅の中に事業所等が混在する住宅地域 |
5位 | 黄金南7丁目18番6 | 恵庭駅より2,100m | 4万9000 円/m2 | 16万1983 円/坪 | +22.50 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 2,263m2(684坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員35.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 バイパス沿いに店舗等が見られる路線商業地域 |
7位 | 漁町29番1外 | 恵庭駅より1,000m | 4万7500 円/m2 | 15万7024 円/坪 | +18.75 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 423m2(127坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、保険会社等が建ち並ぶ道道沿線の商業地域 |
8位 | 黄金北2丁目7番10 | 恵庭駅より700m | 4万6800 円/m2 | 15万4710 円/坪 | +28.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
9位 | 住吉町4-6-3 | 恵庭駅より800m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +27.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 281m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
10位 | 恵み野北2丁目3番21 | 恵み野駅より1,300m | 4万1800 円/m2 | 13万8181 円/坪 | +28.62 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
11位 | 柏陽町1丁目8番2 | 恵み野駅より320m | 4万1500 円/m2 | 13万7190 円/坪 | +28.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 332m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
12位 | 福住町1丁目12番12 | 恵庭駅より1,000m | 4万0700 円/m2 | 13万4545 円/坪 | +24.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ利便性の良い既成住宅地域 |
13位 | 恵み野里美1丁目2番1外 | 恵み野駅より500m | 3万9500 円/m2 | 13万0578 円/坪 | +19.70 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・その他 利用状況表示 体育館 地積 3,636m2(1,099坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・西・幅員25.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 量販店、飲食店等が建ち並ぶ路線商業地域 |
14位 | 恵み野南3丁目3番4 | 恵み野駅より1,100m | 3万9000 円/m2 | 12万8925 円/坪 | +22.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 290m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
15位 | 恵み野里美2丁目5番7 | 恵み野駅より550m | 3万7500 円/m2 | 12万3966 円/坪 | +25.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の新興住宅地域 |
16位 | 漁町159番 | 恵庭駅より1,300m | 3万6800 円/m2 | 12万1652 円/坪 | +22.67 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 337m2(101坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗兼住宅等が建ち並ぶ市道沿いの商業地域 |
16位 | 黄金北4丁目12番2 | 恵庭駅より1,500m | 3万6800 円/m2 | 12万1652 円/坪 | +24.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
18位 | 柏陽町3丁目208番63外 | 恵み野駅より1,700m | 3万6000 円/m2 | 11万9008 円/坪 | +27.66 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 274m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
19位 | 中島町2丁目8番8 | 恵庭駅より1,400m | 3万5500 円/m2 | 11万7355 円/坪 | +25.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 331m2(100坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートも見られる既成住宅地域 |
20位 | 漁町330番5 | 恵庭駅より1,500m | 3万3500 円/m2 | 11万0743 円/坪 | +26.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
21位 | 大町3-2-4 | 恵庭駅より1,900m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | +18.52 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 328m2(99坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・北東・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所が見られる道道沿いの路線商業地域 |
21位 | 駒場町2-7-2 | 恵庭駅より1,700m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | +28.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 182m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
21位 | 恵み野東6丁目11番4 | 恵み野駅より2,100m | 3万2000 円/m2 | 10万5785 円/坪 | +29.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 260m2(78坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
24位 | 美咲野1-9-8 | 恵庭駅より1,900m | 2万9500 円/m2 | 9万7520 円/坪 | +23.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 225m2(68坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
25位 | 和光町1-5-3 | 恵庭駅より1,300m | 2万8800 円/m2 | 9万5206 円/坪 | +23.61 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が多い既成住宅地域 |
26位 | 幸町3-3-11 | 恵庭駅より2,800m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | +25.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 178m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
26位 | 島松本町3-4-13 | 島松駅より500m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | +25.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 395m2(119坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にマンション等も見られる住宅地域 |
26位 | 島松本町1-10-14 | 島松駅より220m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | +23.85 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 462m2(139坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・南西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、スーパー等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
29位 | 白樺町1-10-13 | 恵庭駅より2,200m | 2万6300 円/m2 | 8万6942 円/坪 | +25.24 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 297m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 40% 容積率 60% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
30位 | 島松東町2-7-17 | 島松駅より650m | 2万6000 円/m2 | 8万5950 円/坪 | +25.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 267m2(80坪) 建物構造 ブロック造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか公務員宿舎も見られる住宅地域 |
31位 | 島松寿町1丁目19番4 | 島松駅より930m | 2万5800 円/m2 | 8万5289 円/坪 | +29.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 317m2(95坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
32位 | 和光町5-19-8 | 恵庭駅より1,900m | 2万5200 円/m2 | 8万3305 円/坪 | +26.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 234m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地が見られる住宅地域 |
32位 | 柏木町3-10-18 | 恵み野駅より1,700m | 2万5200 円/m2 | 8万3305 円/坪 | +24.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート等が建ち並ぶ住宅地域 |
34位 | 北柏木町2-20-4 | 恵み野駅より1,300m | 2万5100 円/m2 | 8万2975 円/坪 | +28.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
35位 | 戸磯612番 | 恵庭駅より2,000m | 9400 円/m2 | 3万1074 円/坪 | +6.82 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 21,031m2(6,361坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 道道・南西・幅員32.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、配送センター等の建ち並ぶ工業地域 |
36位 | 戸磯347番11 | 恵庭駅より1,400m | 9200 円/m2 | 3万0413 円/坪 | +8.24 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 10,000m2(3,025坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員14.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、営業所等が建ち並ぶ工業団地 |
37位 | 北柏木町3丁目30番1外 | 恵み野駅より2,000m | 8000 円/m2 | 2万6446 円/坪 | +6.67 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 14,800m2(4,477坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 工場、運輸倉庫等が建ち並ぶ工業団地 |