広告
マークをクリックすると地価表示
順位 | エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 高山駅 | 10万3070円/m2 | 34万0727円/坪 | -1.23% | ![]() |
2位 | 上枝 | 2万8233円/m2 | 9万3333円/坪 | -3.05% | ![]() |
3位 | 飛騨国府 | 2万3200円/m2 | 7万6694円/坪 | -3.19% | ![]() |
4位 | 飛騨一ノ宮 | 1万9500円/m2 | 6万4462円/坪 | -2.99% | ![]() |
5位 | 久々野 | 1万2400円/m2 | 4万0991円/坪 | -3.13% | ![]() |
2020年[令和2年]総平均(公示地価、基準地価)
2020年[令和2年]基準地価
2020年[令和2年]公示地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
岐阜県高山市(たかやまし)の最新公示地価は平均12万2087円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均40万3595円/坪で、全国順位は146位です。前年からの変動率は+0.31%で、変動率の全国順位は328位です。
高山市の最新基準地価は平均5万3966円/m2(2020年[令和2年])、坪単価では平均17万8402円/坪で、全国順位は358位です。前年からの変動率は-2.96%で、変動率の全国順位は1529位です。
1983年(昭和58年)から38年分のデータがあり、公示地価の最高値は12万8000円/m2(1992年)、最低値は6万1933円/m2(2018年)で、両者の落差は2.07倍です。基準地価の最高値は13万8250円/m2(1991年)、最小価格は3万3758円/m2(2016年)で、双方の落差は4.10倍です。
宅地の平均価格は3万6133円/m2、坪単価では11万9449円/坪です(2020年)。商業地の平均価格は14万9150円/m2、坪単位では49万3057円/坪です(2020年)。
高山市の最も高価格地点は「高山市上三之町51番」(32万0000円/m2)で、最低額地点は「高山市塩屋町1684番1」(51円/m2)です。
高山市の南東に位置し、下呂市、長野県木曽町、王滝村にまたがる御嶽山(標高3,067m)が、2014年[平成26年]9月27日に噴火しました。多数の登山客が犠牲になり、大きく報じられました。観光地である高山市街地(古い街並み)、乗鞍岳、奥飛騨温泉郷などには、火山灰などの被害はでていませんが、「秋の高山祭」など観光を予定していた客から問い合わせが多数くるなど、観光業への悪影響が懸念されるため、観光課、観光協会ではインターネットを通じて国内外の観光客に向け、主要な観光地は御嶽山噴火の影響が無いことを発信しました。スキー場「チャオ御岳スノーリゾート」では、噴火の影響により営業期間の変更があった場合、シーズン券の払い戻し対応をすることを発表しました。
高山市は地価上昇傾向でしたが、2020年[令和2年]に発生した新型コロナウイルス禍の影響により観光地・商業地において地価が下落する可能性があります。
岐阜県高山市の土地取引をするには、土地代相場を参考にし、その物件の需要の大小、市場動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の公表による公示地価、岐阜県庁の発表による基準地価、国税庁の公表による路線価、国土交通省により四半期ごとに公表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の不動産の取引の際の実勢価格とは多少異なりますから、ご理解ください。
当HPに掲載している高山市の土地相場は、公示地価、基準地価の計測点別データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全土の市区町村での高山市のランキング、および岐阜県内での高山市の順位をつけています。公示地価、基準地価の対象となる地点は、毎年若干の変更があることがあり、変更後の地点の過去のさかのぼりのデータを過去の数値として計算しなおすため、公示地価、基準地価が公表されるたびに、過去の地価データも若干の差異が出ますので、お含み置きください。
実際に岐阜県高山市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借入、不動産取引、投資、土地活用をする際には、不動産会社、不動産鑑定士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、マンション管理士、宅地建物取引主任者など専門家に依頼し、査定・見積もりを受けます。
土地・家屋は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である高山市が掌握し、高山市が課税をします。自己申告形式で、申告義務があります。固定資産税の算定は、課税標準額に税率を乗算するのですが、その税率は、自治体が設定します。課税標準額は、「適正な時価」として、複雑な計算方法から求められますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地価格(相続税評価額)は路線価(国税庁)が対象となり、公示地価の8割が目安です。
地価公示価格・地価調査価格の平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 7万8300円/m2 | 25万8842円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万1266円/m2 | 26万8650円/坪 | +3.77% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万3633円/m2 | 27万6473円/坪 | +2.98% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 8万5800円/m2 | 28万3636円/坪 | +2.83% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 8万8000円/m2 | 29万0909円/坪 | +2.62% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 9万0600円/m2 | 29万9504円/坪 | +2.92% | ![]() |
1989年[平成元年] | 9万3633円/m2 | 30万9531円/坪 | +3.50% | ![]() |
1990年[平成2年] | 10万0833円/m2 | 33万3333円/坪 | +7.84% | ![]() |
1991年[平成3年] | 13万1875円/m2 | 43万5950円/坪 | +7.36% | ![]() |
1992年[平成4年] | 11万4600円/m2 | 37万8842円/坪 | +2.24% | ![]() |
1993年[平成5年] | 9万1077円/m2 | 30万1083円/坪 | +0.13% | ![]() |
1994年[平成6年] | 8万8210円/m2 | 29万1603円/坪 | -0.48% | ![]() |
1995年[平成7年] | 10万0315円/m2 | 33万1621円/坪 | -0.66% | ![]() |
1996年[平成8年] | 9万9392円/m2 | 32万8569円/坪 | -0.49% | ![]() |
1997年[平成9年] | 9万8842円/m2 | 32万6753円/坪 | -0.14% | ![]() |
1998年[平成10年] | 8万6305円/m2 | 28万5307円/坪 | -0.68% | ![]() |
1999年[平成11年] | 8万2436円/m2 | 27万2518円/坪 | -0.63% | ![]() |
2000年[平成12年] | 8万1621円/m2 | 26万9821円/坪 | -0.66% | ![]() |
2001年[平成13年] | 7万7135円/m2 | 25万4991円/坪 | -0.99% | ![]() |
2002年[平成14年] | 7万6085円/m2 | 25万1520円/坪 | -1.23% | ![]() |
2003年[平成15年] | 7万3571円/m2 | 24万3211円/坪 | -1.54% | ![]() |
2004年[平成16年] | 7万1790円/m2 | 23万7322円/坪 | -2.02% | ![]() |
2005年[平成17年] | 7万0118円/m2 | 23万1795円/坪 | -2.40% | ![]() |
2006年[平成18年] | 6万8347円/m2 | 22万5942円/坪 | -3.14% | ![]() |
2007年[平成19年] | 6万5856円/m2 | 21万7708円/坪 | -3.07% | ![]() |
2008年[平成20年] | 6万3025円/m2 | 20万8347円/坪 | -3.67% | ![]() |
2009年[平成21年] | 5万8336円/m2 | 19万2849円/坪 | -4.56% | ![]() |
2010年[平成22年] | 5万5112円/m2 | 18万2190円/坪 | -5.02% | ![]() |
2011年[平成23年] | 5万0730円/m2 | 16万7702円/坪 | -6.40% | ![]() |
2012年[平成24年] | 4万6730円/m2 | 15万4480円/坪 | -5.50% | ![]() |
2013年[平成25年] | 4万4695円/m2 | 14万7752円/坪 | -4.13% | ![]() |
2014年[平成26年] | 4万3437円/m2 | 14万3595円/坪 | -2.88% | ![]() |
2015年[平成27年] | 4万2512円/m2 | 14万0536円/坪 | -2.33% | ![]() |
2016年[平成28年] | 4万0315円/m2 | 13万3274円/坪 | -2.33% | ![]() |
2017年[平成29年] | 4万3489円/m2 | 14万3767円/坪 | -2.17% | ![]() |
2018年[平成30年] | 4万7460円/m2 | 15万6894円/坪 | -2.08% | ![]() |
2019年[令和元年] | 6万4754円/m2 | 21万4065円/坪 | -1.84% | ![]() |
2020年[令和2年] | 7万0996円/m2 | 23万4700円/坪 | -2.22% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 9万2200円/m2 | 30万4793円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 9万5750円/m2 | 31万6528円/坪 | +3.88% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 9万8450円/m2 | 32万5454円/坪 | +2.85% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 10万0700円/m2 | 33万2892円/坪 | +2.40% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 10万3150円/m2 | 34万0991円/坪 | +2.41% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 10万6150円/m2 | 35万0909円/坪 | +2.83% | ![]() |
1989年[平成元年] | 10万9350円/m2 | 36万1487円/坪 | +2.98% | ![]() |
1990年[平成2年] | 11万7250円/m2 | 38万7603円/坪 | +7.10% | ![]() |
1991年[平成3年] | 12万5500円/m2 | 41万4876円/坪 | +7.00% | ![]() |
1992年[平成4年] | 12万8000円/m2 | 42万3140円/坪 | +1.99% | ![]() |
1993年[平成5年] | 12万7000円/m2 | 41万9834円/坪 | -0.81% | ![]() |
1994年[平成6年] | 12万6000円/m2 | 41万6528円/坪 | -0.82% | ![]() |
1995年[平成7年] | 12万3333円/m2 | 40万7713円/坪 | -0.82% | ![]() |
1996年[平成8年] | 12万4000円/m2 | 40万9917円/坪 | +0.45% | ![]() |
1997年[平成9年] | 11万7900円/m2 | 38万9752円/坪 | +0.44% | ![]() |
1998年[平成10年] | 10万6960円/m2 | 35万3586円/坪 | +0.00% | ![]() |
1999年[平成11年] | 10万7100円/m2 | 35万4049円/坪 | +0.22% | ![]() |
2000年[平成12年] | 10万6500円/m2 | 35万2066円/坪 | -0.43% | ![]() |
2001年[平成13年] | 10万5700円/m2 | 34万9421円/坪 | -0.64% | ![]() |
2002年[平成14年] | 10万4220円/m2 | 34万4528円/坪 | -1.34% | ![]() |
2003年[平成15年] | 10万3140円/m2 | 34万0958円/坪 | -0.98% | ![]() |
2004年[平成16年] | 10万1560円/m2 | 33万5735円/坪 | -1.47% | ![]() |
2005年[平成17年] | 10万0260円/m2 | 33万1438円/坪 | -1.13% | ![]() |
2006年[平成18年] | 9万5616円/m2 | 31万6088円/坪 | -1.63% | ![]() |
2007年[平成19年] | 9万2150円/m2 | 30万4628円/坪 | -3.19% | ![]() |
2008年[平成20年] | 8万9216円/m2 | 29万4931円/坪 | -3.06% | ![]() |
2009年[平成21年] | 8万5416円/m2 | 28万2369円/坪 | -4.22% | ![]() |
2010年[平成22年] | 8万1183円/m2 | 26万8374円/坪 | -5.05% | ![]() |
2011年[平成23年] | 7万6300円/m2 | 25万2231円/坪 | -6.09% | ![]() |
2012年[平成24年] | 7万1416円/m2 | 23万6088円/坪 | -6.66% | ![]() |
2013年[平成25年] | 6万7566円/m2 | 22万3360円/坪 | -5.70% | ![]() |
2014年[平成26年] | 6万5583円/m2 | 21万6804円/坪 | -3.09% | ![]() |
2015年[平成27年] | 6万4250円/m2 | 21万2396円/坪 | -2.27% | ![]() |
2016年[平成28年] | 6万3266円/m2 | 20万9146円/坪 | -1.74% | ![]() |
2017年[平成29年] | 6万2616円/m2 | 20万6997円/坪 | -1.24% | ![]() |
2018年[平成30年] | 6万1933円/m2 | 20万4738円/坪 | -1.34% | ![]() |
2019年[平成31年] | 9万7228円/m2 | 32万1416円/坪 | -1.36% | ![]() |
2020年[令和2年] | 12万2087円/m2 | 40万3595円/坪 | +0.31% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 5万0500円/m2 | 16万6942円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 5万2300円/m2 | 17万2892円/坪 | +3.56% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 5万4000円/m2 | 17万8512円/坪 | +3.25% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 5万6000円/m2 | 18万5123円/坪 | +3.70% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 5万7700円/m2 | 19万0743円/坪 | +3.04% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 5万9500円/m2 | 19万6694円/坪 | +3.12% | ![]() |
1989年[平成元年] | 6万2200円/m2 | 20万5619円/坪 | +4.54% | ![]() |
1990年[平成2年] | 6万8000円/m2 | 22万4793円/坪 | +9.32% | ![]() |
1991年[平成3年] | 13万8250円/m2 | 45万7024円/坪 | +8.09% | ![]() |
1992年[平成4年] | 10万5666円/m2 | 34万9311円/坪 | +2.50% | ![]() |
1993年[平成5年] | 8万0814円/m2 | 26万7154円/坪 | +0.75% | ![]() |
1994年[平成6年] | 7万8762円/m2 | 26万0371円/坪 | -0.39% | ![]() |
1995年[平成7年] | 9万3410円/m2 | 30万8793円/坪 | -0.62% | ![]() |
1996年[平成8年] | 9万2010円/m2 | 30万4165円/坪 | -0.77% | ![]() |
1997年[平成9年] | 9万1220円/m2 | 30万1553円/坪 | -0.31% | ![]() |
1998年[平成10年] | 7万8361円/m2 | 25万9046円/坪 | -0.95% | ![]() |
1999年[平成11年] | 7万3628円/m2 | 24万3400円/坪 | -0.95% | ![]() |
2000年[平成12年] | 7万2735円/m2 | 24万0448円/坪 | -0.74% | ![]() |
2001年[平成13年] | 6万7613円/m2 | 22万3515円/坪 | -1.12% | ![]() |
2002年[平成14年] | 6万6706円/m2 | 22万0517円/坪 | -1.20% | ![]() |
2003年[平成15年] | 6万4331円/m2 | 21万2665円/坪 | -1.72% | ![]() |
2004年[平成16年] | 6万2486円/m2 | 20万6568円/坪 | -2.19% | ![]() |
2005年[平成17年] | 6万0698円/m2 | 20万0657円/坪 | -2.80% | ![]() |
2006年[平成18年] | 5万8121円/m2 | 19万2138円/坪 | -3.61% | ![]() |
2007年[平成19年] | 5万5996円/m2 | 18万5113円/坪 | -3.02% | ![]() |
2008年[平成20年] | 5万3203円/m2 | 17万5878円/坪 | -3.90% | ![]() |
2009年[平成21年] | 4万8779円/m2 | 16万1254円/坪 | -4.69% | ![]() |
2010年[平成22年] | 4万5911円/m2 | 15万1772円/坪 | -5.02% | ![]() |
2011年[平成23年] | 4万2655円/m2 | 14万1009円/坪 | -6.50% | ![]() |
2012年[平成24年] | 3万9324円/m2 | 12万9998円/坪 | -5.13% | ![]() |
2013年[平成25年] | 3万7833円/m2 | 12万5069円/坪 | -3.66% | ![]() |
2014年[平成26年] | 3万6794円/m2 | 12万1633円/坪 | -2.81% | ![]() |
2015年[平成27年] | 3万5991円/m2 | 11万8978円/坪 | -2.35% | ![]() |
2016年[平成28年] | 3万3758円/m2 | 11万1597円/坪 | -2.51% | ![]() |
2017年[平成29年] | 3万8273円/m2 | 12万6522円/坪 | -2.44% | ![]() |
2018年[平成30年] | 4万3685円/m2 | 14万4413円/坪 | -2.28% | ![]() |
2019年[令和元年] | 5万5283円/m2 | 18万2754円/坪 | -1.97% | ![]() |
2020年[令和2年] | 5万3966円/m2 | 17万8402円/坪 | -2.96% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
高山市の町名は、相生町、赤保木町、曙町、旭ケ丘町、朝日町青屋、朝日町上ケ見、朝日町浅井、朝日町一之宿、朝日町大廣、朝日町甲、朝日町黍生谷、朝日町胡桃島、朝日町黒川、朝日町桑之島、朝日町小瀬、朝日町小瀬ケ洞、朝日町小谷、朝日町立岩、朝日町寺澤、朝日町寺附、朝日町西洞、朝日町万石、朝日町見座、朝日町宮之前、朝日町、愛宕町、石浦町、一之宮町、岩井町、有楽町、漆垣内町、上野町、越後町、江名子町、大新町、大島町、大洞町、岡本町、奥飛騨温泉郷赤桶、奥飛騨温泉郷今見、奥飛騨温泉郷柏当、奥飛騨温泉郷神坂、奥飛騨温泉郷笹嶋、奥飛騨温泉郷田頃家、奥飛騨温泉郷蓼之俣、奥飛騨温泉郷栃尾、奥飛騨温泉郷中尾、奥飛騨温泉郷一重ケ根、奥飛騨温泉郷平湯、奥飛騨温泉郷福地、奥飛騨温泉郷村上、春日町、片野町、片原町、上一之町、上二之町、上三之町、上岡本町、上川原町、上切町、上宝町新田、上宝町荒原、上宝町岩井戸、上宝町芋生茂、上宝町金木戸、上宝町葛山、上宝町蔵柱、上宝町在家、上宝町下佐谷、上宝町双六、上宝町長倉、上宝町中山、上宝町鼠餅、上宝町本郷、上宝町見座、上宝町宮原、上宝町吉野、川原町、神田町、清見町池本、清見町江黒、清見町大谷、清見町大原、清見町上小鳥、清見町坂下、清見町巣野俣、清見町夏厩、清見町楢谷、清見町二本木、清見町福寄、清見町藤瀬、清見町牧ケ洞、清見町三日町、清見町三ツ谷、清見町森茂、桐生町、久々野町阿多粕、久々野町有道、久々野町大西、久々野町久々野、久々野町久須母、久々野町小坊、久々野町小屋名、久々野町辻、久々野町木賊洞、久々野町長淀、久々野町渚、久々野町引下、久々野町無数河、久々野町柳島、久々野町山梨、国府町今、国府町宇津江、国府町瓜巣、国府町漆垣内、国府町金桶、国府町上広瀬、国府町木曽垣内、国府町桐谷、国府町三川、国府町鶴巣、国府町名張、国府町西門前、国府町糠塚、国府町半田、国府町東門前、国府町広瀬町、国府町三日町、国府町蓑輪、国府町宮地、国府町村山、国府町山本、国府町八日町、左京町、桜町、三福寺町、塩屋町、島川原町、下一之町、下二之町、下三之町、下岡本町、下切町、下之切町、下林町、荘川町赤谷、荘川町新渕、荘川町一色、荘川町岩瀬、荘川町牛丸、荘川町尾上郷、荘川町海上、荘川町黒谷、荘川町猿丸、荘川町三谷、荘川町惣則、荘川町寺河戸、荘川町中野、荘川町中畑、荘川町野々俣、荘川町牧戸、荘川町町屋、荘川町三尾河、荘川町六厩、昭和町、城山、新宮町、神明町、末広町、宗猷寺町、総和町、大門町、高根町阿多野郷、高根町池ケ洞、高根町猪之鼻、高根町大古井、高根町上ケ洞、高根町黍生、高根町小日和田、高根町下之向、高根町留之原、高根町中之宿、高根町中洞、高根町野麦、高根町日影、高根町日和田、滝町、匠ケ丘町、千島町、鉄砲町、天性寺町、天満町、問屋町、中切町、中山町、長坂町、名田町、七日町、西之一色町、西洞町、西町、丹生川町芦谷、丹生川町池之俣、丹生川町板殿、丹生川町岩井谷、丹生川町瓜田、丹生川町大萱、丹生川町大谷、丹生川町大沼、丹生川町折敷地、丹生川町柏原、丹生川町北方、丹生川町桐山、丹生川町久手、丹生川町小野、丹生川町根方、丹生川町三之瀬、丹生川町塩屋、丹生川町下保、丹生川町白井、丹生川町曽手、丹生川町駄吉、丹生川町新張、丹生川町旗鉾、丹生川町日影、丹生川町日面、丹生川町坊方、丹生川町法力、丹生川町細越、丹生川町町方、丹生川町森部、丹生川町山口、八軒町、八幡町、初田町、花岡町、花川町、花里町、馬場町、東山町、日の出町、吹屋町、冬頭町、本母町、堀端町、本町、前原町、松倉町、松之木町、松本町、緑ケ丘町、森下町、山口町、山田町、八日町、若達町です。
広告