1位 | 大田町後田17番1外 | 太田川駅より200m | 17万4000 円/m2 | 57万5206 円/坪 | +1.16 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,288m2(389坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員25.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗の中にマンション等が見られる商業地域 |
2位 | 大田町蟹田122番1 | 太田川駅より320m | 14万2000 円/m2 | 46万9421 円/坪 | +7.58 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層住宅を中心とする区画整理中の住宅地域 |
3位 | 富木島町伏見1丁目18番3外 | 太田川駅より2,100m | 12万7000 円/m2 | 41万9834 円/坪 | +3.25 % | |
用途 商業地 利用現況 銀行 地積 749m2(226坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・東・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
4位 | 荒尾町山王前191番 | 聚楽園駅より700m | 12万3000 円/m2 | 40万6611 円/坪 | +3.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅も見られる住宅地域 |
5位 | 養父町2丁目16番 | 尾張横須賀駅より180m | 12万2000 円/m2 | 40万3305 円/坪 | +2.52 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 904m2(273坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員25.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、店舗兼共同住宅、戸建住宅等が混在する駅前の商業地域 |
6位 | 中央町7丁目93番外 | 太田川駅より1,500m | 12万1000 円/m2 | 39万9999 円/坪 | +0.83 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 692m2(209坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北・幅員16.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、営業所等の建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 名和町3丁目90番 | 名和駅より350m | 11万7000 円/m2 | 38万6776 円/坪 | +2.63 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 290m2(87坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・南西・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 幹線道路沿いに店舗、共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
8位 | 富貴ノ台1丁目124番3 | 新日鉄前駅より1,200m | 11万5000 円/m2 | 38万0165 円/坪 | +2.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
9位 | 高横須賀町5丁目56番 | 高横須賀駅より580m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +8.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とした区画整理済みの住宅地域 |
10位 | 高横須賀町1丁目87番 | 尾張横須賀駅より260m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +3.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
10位 | 富木島町伏見3丁目1番33 | 太田川駅より1,900m | 11万3000 円/m2 | 37万3553 円/坪 | +2.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
12位 | 中央町6丁目155番1 | 太田川駅より1,600m | 11万1000 円/m2 | 36万6942 円/坪 | +2.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
13位 | 名和町蛇骨山1番98 | 名和駅より2,300m | 11万0000 円/m2 | 36万3636 円/坪 | +5.77 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 255m2(77坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ熟成した住宅団地 |
14位 | 中ノ池5丁目12番14 | 高横須賀駅より1,600m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +4.95 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
14位 | 加木屋町1丁目12番外 | 南加木屋駅より120m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +3.92 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 274m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員10.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、飲食店が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
16位 | 加木屋町2丁目54番 | 南加木屋駅より800m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +3.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅も見られる住宅地域 |
16位 | 大田町後田141番3 | 太田川駅より350m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +3.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等が見られる住宅地域 |
16位 | 荒尾町仲田89番 | 新日鉄前駅より1,200m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +3.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする丘陵地の住宅地域 |
19位 | 加木屋町泡池11番199 | 南加木屋駅より1,100m | 9万9000 円/m2 | 32万7272 円/坪 | +3.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
20位 | 加木屋町大清水608番外 | 八幡新田駅より430m | 9万7400 円/m2 | 32万1983 円/坪 | +1.46 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所・作業場 地積 2,031m2(614坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・東・幅員10.8m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、営業所等が建ち並ぶ路線商業地域 |
21位 | 加木屋町社山321番 | 南加木屋駅より1,100m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | +2.67 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
22位 | 加木屋町東大堀28番37 | 南加木屋駅より1,400m | 9万5000 円/m2 | 31万4049 円/坪 | +3.83 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ新興の住宅地域 |
23位 | 名和町東田15番5 | 名和駅より1,000m | 9万4300 円/m2 | 31万1735 円/坪 | +1.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパート等も見られる住宅地域 |
24位 | 加木屋町唐畑72番9 | 南加木屋駅より1,700m | 9万3500 円/m2 | 30万9090 円/坪 | +2.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 247m2(74坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
24位 | 名和町西前郷1番34 | 名和駅より2,100m | 9万3500 円/m2 | 30万9090 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 218m2(65坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心とする分譲住宅地域 |
26位 | 荒尾町狐狭間34番14 | 聚楽園駅より1,300m | 9万3400 円/m2 | 30万8760 円/坪 | +1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
27位 | 名和町汐田東22番4外 | 名和駅より930m | 9万2800 円/m2 | 30万6776 円/坪 | +6.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅を中心にアパート等が見られる住宅地域 |
28位 | 高横須賀町北猫狭間31番3 | 高横須賀駅より720m | 9万2700 円/m2 | 30万6446 円/坪 | +2.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 196m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等も見られる住宅地域 |
29位 | 加木屋町北鹿持16番136 | 八幡新田駅より1,100m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い区画整然とした住宅地域 |
30位 | 加木屋町北平井60番68 | 南加木屋駅より500m | 9万0000 円/m2 | 29万7520 円/坪 | +4.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多くみられる既成住宅地域 |
31位 | 加木屋町順見25番22 | 南加木屋駅より1,100m | 8万9500 円/m2 | 29万5867 円/坪 | +1.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
32位 | 名和町池東24番1外 | 聚楽園駅より1,000m | 8万9000 円/m2 | 29万4214 円/坪 | +3.49 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 269m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
33位 | 名和町北神田27番8外 | 名和駅より1,800m | 8万6000 円/m2 | 28万4297 円/坪 | +2.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに倉庫も見られる住宅地域 |
34位 | 東海町2丁目4番4 | 新日鉄前駅より250m | 8万5800 円/m2 | 28万3636 円/坪 | +5.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 268m2(81坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、事業所等が混在する住宅地域 |
35位 | 富木島町勘七脇60番11外 | 太田川駅より2,500m | 8万5400 円/m2 | 28万2314 円/坪 | +1.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多いほか駐車場等も見られる住宅地域 |
36位 | 養父町諸之木22番1 | 尾張横須賀駅より700m | 8万5200 円/m2 | 28万1652 円/坪 | +1.91 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 162m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に共同住宅等も見られる住宅地域 |
37位 | 加木屋町小家ノ脇5番231 | 八幡新田駅より600m | 8万4300 円/m2 | 27万8677 円/坪 | +6.04 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 169m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ中規模住宅地域 |
38位 | 富木島町新長口1番26 | 大府駅より3,400m | 8万1700 円/m2 | 27万0082 円/坪 | +1.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画の整った既成住宅地域 |
39位 | 加木屋町大堀18番4外 | 南加木屋駅より570m | 8万1600 円/m2 | 26万9752 円/坪 | +6.11 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか未利用地もみられる県道背後の住宅地域 |
40位 | 名和町家下19番4外 | 名和駅より1,200m | 8万0000 円/m2 | 26万4462 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 399m2(120坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員8.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに店舗、一般住宅等の建ち並ぶ商業地域 |
41位 | 名和町東垣内64番21 | 名和駅より1,100m | 7万7000 円/m2 | 25万4545 円/坪 | +6.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 100m2(30坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
42位 | 富木島町上り戸34番3 | 太田川駅より2,200m | 7万0000 円/m2 | 23万1404 円/坪 | +1.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか農地も見られる住宅地域 |
43位 | 荒尾町西川29番2 | 新日鉄前駅より1,900m | 6万8200 円/m2 | 22万5454 円/坪 | +0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 116m2(35坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員3.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅のほか農家住宅も残る住宅地域 |
44位 | 養父町浜脇36番 | 尾張横須賀駅より700m | 6万6700 円/m2 | 22万0495 円/坪 | +1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 173m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員2.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が密集する既成住宅地域 |
45位 | 名和町中埋田22番3外 | 名和駅より1,800m | 6万1500 円/m2 | 20万3305 円/坪 | +3.36 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場・倉庫 地積 3,106m2(939坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北東・幅員10.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の工場、物流センター等が建ち並ぶ東海インター近接の工業地域 |
46位 | 富木島町新道才79番1 | 太田川駅より3,700m | 6万1200 円/m2 | 20万2314 円/坪 | +2.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が多く見られる旧来からの住宅地域 |
47位 | 浅山1丁目108番 | 聚楽園駅より1,100m | 6万0000 円/m2 | 19万8347 円/坪 | +4.35 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 5,274m2(1,595坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の流通業務施設等が建ち並ぶ工業地域 |
48位 | 大田町前畑7番 | 高横須賀駅より1,200m | 5万7600 円/m2 | 19万0413 円/坪 | +3.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 482m2(145坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心に一般住宅も見られる住宅地域 |
49位 | 南柴田町ルノ割426番4 | 名和駅より1,900m | 4万3400 円/m2 | 14万3471 円/坪 | +4.58 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 8,960m2(2,710坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員12.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ臨海工業地域 |
50位 | 新宝町30番2外 | 名和駅より2,500m | 3万5000 円/m2 | 11万5702 円/坪 | +5.42 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 151,800m2(45,919坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・北・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場の建ち並ぶ臨海工業地域 |
51位 | 元浜町39番外 | 尾張横須賀駅より1,900m | 2万7000 円/m2 | 8万9256 円/坪 | +1.50 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 1,117,453m2(338,029坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・東・幅員9.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ臨海工業地域 |