1位 | 平町3丁目67番外 | 水野駅より400m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | +2.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に共同住宅も見られる住宅地域 |
2位 | 水南町77番 | 新瀬戸駅より400m | 9万0500 円/m2 | 29万9173 円/坪 | +1.69 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に事務所、小工場が見られる住宅地域 |
3位 | 西原町1丁目86番 | 水野駅より1,800m | 9万0000 円/m2 | 29万7520 円/坪 | +0.56 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 400m2(121坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南東・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗が見られる路線商業地域 |
3位 | 共栄通6丁目11番 | 水野駅より750m | 9万0000 円/m2 | 29万7520 円/坪 | +1.12 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 502m2(151坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 沿道型店舗等が多く見られる路線商業地域 |
5位 | 東横山町39番外 | 新瀬戸駅より1m | 8万9500 円/m2 | 29万5867 円/坪 | +0.79 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 173m2(52坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗等が集まる駅前の商業地域 |
6位 | 幸町33番1外 | 尾張瀬戸駅より330m | 8万8600 円/m2 | 29万2892 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,422m2(430坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員16.0m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 大型量販店、小売店舗等が連たんする商業地域 |
7位 | 南山町3丁目28番30 | 水野駅より800m | 8万6000 円/m2 | 28万4297 円/坪 | +1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 168m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
8位 | 共栄通1丁目32番 | 瀬戸市役所前駅より400m | 8万4300 円/m2 | 27万8677 円/坪 | +1.57 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所 地積 416m2(125坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員16.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 営業所、中小店舗が建ち並ぶ路線商業地域 |
9位 | 東赤重町1丁目62番 | 瀬戸口駅より650m | 8万1000 円/m2 | 26万7768 円/坪 | +2.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主にマンション等が混在する住宅地域 |
9位 | 北山町40番1外 | 水野駅より330m | 8万1000 円/m2 | 26万7768 円/坪 | +0.37 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・医院・その他 利用状況表示 診療所 地積 781m2(236坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員11.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗を中心に住宅等も見られる近隣商業地域 |
11位 | 栄町39番8 | 尾張瀬戸駅より150m | 7万9800 円/m2 | 26万3801 円/坪 | +0.63 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 200m2(60坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南・幅員11.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗が建ち並ぶ既成の商業地域 |
12位 | 西山町2丁目23番6 | 水野駅より1,100m | 7万8500 円/m2 | 25万9504 円/坪 | +0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 その他 利用状況表示 建築中 地積 242m2(73坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の閑静な住宅地域 |
13位 | 緑町2丁目93番 | 瀬戸口駅より1,000m | 7万7500 円/m2 | 25万6198 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 202m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
14位 | 孫田町16番6 | 新瀬戸駅より400m | 7万7400 円/m2 | 25万5867 円/坪 | +1.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 177m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に作業所等も見られる住宅地域 |
15位 | 緑町1丁目11番外 | 瀬戸口駅より950m | 7万7200 円/m2 | 25万5206 円/坪 | +0.52 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 761m2(230坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗、店舗兼住宅の多い路線商業地域 |
16位 | 苗場町121番2 | 水野駅より700m | 7万7000 円/m2 | 25万4545 円/坪 | +1.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に店舗等も見られる住宅地域 |
17位 | 城屋敷町51番 | 水野駅より1,000m | 7万6900 円/m2 | 25万4214 円/坪 | +1.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 256m2(77坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に工場、寺院等が見られる住宅地域 |
18位 | 北浦町4丁目9番外 | 水野駅より600m | 7万5800 円/m2 | 25万0578 円/坪 | +1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、工場等が混在する住宅地域 |
19位 | 川西町1丁目20番3 | 三郷駅より1,300m | 7万5400 円/m2 | 24万9256 円/坪 | +1.34 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主に工場等が見られる住宅地域 |
20位 | 神川町75番3 | 瀬戸口駅より800m | 7万5300 円/m2 | 24万8925 円/坪 | +2.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 111m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と共同住宅、農地等が見られる住宅地域 |
21位 | 城ケ根町47番75 | 瀬戸口駅より1,400m | 7万4400 円/m2 | 24万5950 円/坪 | +1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 186m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる高台の住宅地域 |
22位 | 北みずの坂2丁目1番27 | 中水野駅より1,300m | 7万4000 円/m2 | 24万4628 円/坪 | +1.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
23位 | 共栄通4丁目66番外 | 新瀬戸駅より900m | 7万2700 円/m2 | 24万0330 円/坪 | +1.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を主として店舗併用住宅等が混在する住宅地域 |
24位 | 福元町44番 | 瀬戸口駅より250m | 7万2200 円/m2 | 23万8677 円/坪 | +0.70 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 310m2(93坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、一般住宅等が見られる路線商業地域 |
25位 | 上松山町1丁目158番 | 新瀬戸駅より1,100m | 7万1500 円/m2 | 23万6363 円/坪 | +1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
26位 | 高根町1丁目125番1 | 瀬戸口駅より1,400m | 7万1400 円/m2 | 23万6033 円/坪 | +1.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅、農地等が見られる住宅地域 |
27位 | 山口町19番 | 山口駅より250m | 7万1300 円/m2 | 23万5702 円/坪 | +1.86 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に、共同住宅も見られる住宅地域 |
28位 | 美濃池町84番1 | 瀬戸口駅より1,400m | 7万0500 円/m2 | 23万3057 円/坪 | +1.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、小工場等が混在する住宅地域 |
29位 | 福元町96番 | 瀬戸口駅より350m | 6万9400 円/m2 | 22万9421 円/坪 | +1.31 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 350m2(105坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートが混在する住宅地域 |
30位 | さつき台3丁目46番 | 新瀬戸駅より1,700m | 6万8100 円/m2 | 22万5123 円/坪 | +1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 265m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
31位 | 水無瀬町156番5 | 新瀬戸駅より1,300m | 6万7000 円/m2 | 22万1487 円/坪 | +1.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 149m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほかに空地が見られる住宅地域 |
32位 | 石田町207番 | 山口駅より1,000m | 6万5300 円/m2 | 21万5867 円/坪 | +2.03 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 109m2(32坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員7.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかに共同住宅等が見られる住宅地域 |
33位 | 下陣屋町157番8外 | 瀬戸市役所前駅より700m | 6万3800 円/m2 | 21万0909 円/坪 | +1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 160m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
33位 | 原山町92番 | 瀬戸市役所前駅より1,500m | 6万3800 円/m2 | 21万0909 円/坪 | +1.75 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.1m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅に事務所等が混在する既成住宅地域 |
35位 | 幡野町81番24 | 瀬戸口駅より1,200m | 6万3500 円/m2 | 20万9917 円/坪 | +1.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が密集した住宅地域 |
36位 | 八幡台9丁目165番 | 山口駅より1,600m | 6万2000 円/m2 | 20万4958 円/坪 | +1.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 243m2(73坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
37位 | 上之山町2丁目171番355 | 八草駅より1,300m | 6万1600 円/m2 | 20万3636 円/坪 | +2.33 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 204m2(61坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ郊外の新興住宅地域 |
38位 | 萩山台2丁目83番 | 尾張瀬戸駅より2,100m | 6万0500 円/m2 | 19万9999 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 236m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模住宅団地内の低層戸建住宅地域 |
39位 | 東権現町51番59 | 尾張瀬戸駅より600m | 5万9300 円/m2 | 19万6033 円/坪 | +0.68 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に作業場等が混在する住宅地域 |
40位 | 道泉町24番5 | 尾張瀬戸駅より500m | 5万4400 円/m2 | 17万9834 円/坪 | +1.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 140m2(42坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ高台の住宅地域 |
41位 | 小田妻町1丁目287番外 | 中水野駅より700m | 5万0000 円/m2 | 16万5289 円/坪 | +0.60 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 道路・北東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅及び県営住宅が建ち並ぶ国道背後の住宅地域 |
42位 | 西茨町111番40 | 尾張瀬戸駅より650m | 4万9500 円/m2 | 16万3636 円/坪 | +0.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
43位 | 中水野町1丁目40番 | 中水野駅より1,500m | 4万7800 円/m2 | 15万8016 円/坪 | +1.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
44位 | 東本地町1丁目160番1 | 瀬戸口駅より1,600m | 4万3300 円/m2 | 14万3140 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 450m2(136坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員7.0m 側道 側道・東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が混在する住宅地域 |
45位 | 上ノ切町3番外 | 尾張瀬戸駅より850m | 4万2800 円/m2 | 14万1487 円/坪 | +0.71 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、小工場等が混在する住宅地域 |
46位 | 山の田町92番1外 | 三郷駅より3,300m | 4万2500 円/m2 | 14万0495 円/坪 | +1.92 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 2,795m2(845坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北西・幅員7.5m 側道 側道・南西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大中規模の工場、倉庫が建ち並ぶ工業地域 |
47位 | 掛下町2丁目62番 | 山口駅より750m | 4万0000 円/m2 | 13万2231 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 368m2(111坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、農地、工場等が見られる住宅地域 |
48位 | 五位塚町11番425 | 尾張瀬戸駅より2,600m | 3万8700 円/m2 | 12万7933 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
49位 | 品野町3丁目312番1 | 尾張瀬戸駅より3,400m | 3万7200 円/m2 | 12万2975 円/坪 | -0.80 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 105m2(31坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 国道・北西・幅員9.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗併用住宅、一般住宅が建ち並ぶ近隣商業地域 |
50位 | 塩草町11番131 | 尾張瀬戸駅より3,100m | 3万6800 円/m2 | 12万1652 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
51位 | 東拝戸町95番16 | 尾張瀬戸駅より2,900m | 3万6700 円/m2 | 12万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 254m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
52位 | 内田町1丁目231番 | 中水野駅より550m | 3万6200 円/m2 | 11万9669 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 199m2(60坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ傾斜地の住宅地域 |
53位 | 上本町317番外 | 中水野駅より1,900m | 3万6100 円/m2 | 11万9338 円/坪 | +0.84 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 250m2(75坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員7.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に工場等も見られる既成住宅地域 |
54位 | 東町1番19外 | 尾張瀬戸駅より1,800m | 3万5100 円/m2 | 11万6033 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 237m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・南西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と製陶工場等が混在する地域 |
55位 | 品野町4丁目1173番 | 尾張瀬戸駅より4,000m | 3万4500 円/m2 | 11万4049 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 233m2(70坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い郊外の区画整理済みの住宅地域 |
56位 | 水北町1299番5 | 中水野駅より1,600m | 3万4000 円/m2 | 11万2396 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 80% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が多い丘陵地の住宅地域 |
57位 | 品野町3丁目190番 | 尾張瀬戸駅より3,700m | 3万1500 円/m2 | 10万4132 円/坪 | -0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 175m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
58位 | 暁町3番122外 | 尾張瀬戸駅より2,200m | 3万1200 円/m2 | 10万3140 円/坪 | +1.96 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 8,745m2(2,645坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・西・幅員12.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場が建ち並ぶ内陸工業地域 |
59位 | 中畑町83番7 | 尾張瀬戸駅より3,700m | 2万9300 円/m2 | 9万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、工場、農地が混在する既成住宅地域 |
60位 | 穴田町56番 | 中水野駅より2,300m | 2万8500 円/m2 | 9万4214 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・西・幅員5.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅と作業所が混在する住宅地域 |
61位 | 上品野町1387番34 | 尾張瀬戸駅より7,000m | 2万2000 円/m2 | 7万2727 円/坪 | -0.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
62位 | 定光寺町928番1 | 定光寺駅より2,300m | 1万8800 円/m2 | 6万2148 円/坪 | -1.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 354m2(107坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 県道・南東・幅員9.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化調整区域 公園区分 国定公園区域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農家住宅、農地が混在する住宅地域 |
63位 | 曽野町650番1外 | 中水野駅より3,900m | 1万6100 円/m2 | 5万3223 円/坪 | -1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 431m2(130坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 都道府県道・南東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農地の中に農家住宅が集まる県道沿いの住宅地域 |
64位 | 東明町29番 | 尾張瀬戸駅より3,800m | 7300 円/m2 | 2万4132 円/坪 | +0.00 % | |
用途 宅地見込地 利用現況 原野 地積 1,157m2(349坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 農地の中に一般住宅等が見られる地域 |
65位 | 南山口町190番2 | 山口駅より1,400m | 2750 円/m2 | 9090 円/坪 | -0.36 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 2,148m2(649坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 周辺に住宅、工場、採土場等が見られる林地地域 |
66位 | 上半田川町447番9 | 尾張瀬戸駅より9,000m | 890 円/m2 | 2942 円/坪 | -1.11 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 2,112m2(638坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 道路・幅員1.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高300m約17度の北西向傾斜地で、松等の自然林地域 |