長久手市の不動産の売却価格査定
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
2025年[令和7年] 公示地価
平均
17万7166
円/m2
変動率
+4.88
%
上昇
坪単価
58万5674
円/坪
当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による売却査定フォームです。
マークをクリックすると地価表示
順位 | 駅 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|---|
1位 | 藤が丘駅 | 23万2307円/m2 | 76万7959円/坪 | +4.62% | ![]() |
2位 | 杁ヶ池公園駅 | 18万4142円/m2 | 60万8736円/坪 | +5.35% | ![]() |
3位 | 長久手古戦場駅 | 17万3000円/m2 | 57万1900円/坪 | +5.49% | ![]() |
4位 | はなみずき通駅 | 14万1125円/m2 | 46万6528円/坪 | +3.55% | ![]() |
5位 | 芸大通駅 | 5万6350円/m2 | 18万6280円/坪 | +2.66% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
長久手市内を駅圏内とする駅で最も高価格なのは藤が丘駅(23万2307円/m2)、最も低価格なのは芸大通駅(5万6350円/m2)となっています。
エリア | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
熊田 | 23万0000円/m2 | 76万0330円/坪 | +5.02% | ![]() |
作田 | 22万0000円/m2 | 72万7272円/坪 | +7.32% | ![]() |
塚田 | 20万4000円/m2 | 67万4380円/坪 | +3.03% | ![]() |
久保山 | 20万0000円/m2 | 66万1157円/坪 | +5.26% | ![]() |
東狭間 | 19万7000円/m2 | 65万1239円/坪 | +9.44% | ![]() |
根の神 | 19万6000円/m2 | 64万7933円/坪 | +6.52% | ![]() |
長配 | 19万0000円/m2 | 62万8099円/坪 | +6.15% | ![]() |
戸田谷 | 18万7000円/m2 | 61万8181円/坪 | +6.29% | ![]() |
片平 | 18万2000円/m2 | 60万1652円/坪 | +4.00% | ![]() |
市が洞 | 17万3000円/m2 | 57万1900円/坪 | +1.76% | ![]() |
仏が根 | 17万3000円/m2 | 57万1900円/坪 | +5.49% | ![]() |
野田農 | 17万0000円/m2 | 56万1983円/坪 | +4.94% | ![]() |
上川原 | 16万5000円/m2 | 54万5454円/坪 | +5.10% | ![]() |
山野田 | 16万4000円/m2 | 54万2148円/坪 | +7.19% | ![]() |
井堀 | 16万3000円/m2 | 53万8842円/坪 | +5.16% | ![]() |
山越 | 16万1000円/m2 | 53万2231円/坪 | +2.55% | ![]() |
岩作 | 9万7250円/m2 | 32万1487円/坪 | +1.99% | ![]() |
前熊 | 6万8000円/m2 | 22万4793円/坪 | +2.56% | ![]() |
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
2025年[令和7年]公示地価
2024年[令和6年]基準地価
詳細ボタンをクリックすると、用途(「住宅地」「宅地見込地」「商業地」「準工業地」「工業地」「市街化調整区域内の現況宅地」「市街化調整区域内の現況林地」)、利用現況、地積、建物構造、供給施設、法規制、建蔽率、容積率、前面道路、側道、地図、過去データが分かります。
広告
愛知県長久手市(ながくてし)の最新公示地価は平均17万7166円/m2(2025年[令和7年])、坪単価では平均58万5674円/坪で、全国順位は106位です。前年からの変動率は+4.88%で、変動率の全国順位は122位です。
長久手市の最新基準地価は平均15万8250円/m2(2024年[令和6年])、坪単価では平均52万3140円/坪で、全国順位は117位です。前年からの変動率は+5.44%で、変動率の全国順位は110位です。
1983年(昭和58年)から42年分のデータがあり、公示地価の最高値は29万9166円/m2(1991年)、最安価格は8万5012円/m2(1983年)で、両者の違いは3.52倍です。基準地価の最高値は36万9000円/m2(1991年)、最低値は8万3850円/m2(1983年)で、両者の違いは4.40倍です。
宅地の平均価格は16万0831円/m2、坪単位では53万1674円/坪、変動率は+5.24%です(2024年)。商業地の平均価格は18万4750円/m2、坪単価では61万0743円/坪、変動率は+3.79%です(2024年)。
長久手市の最も高価格地点は「長久手市熊田210番外」(23万0000円/m2)で、最低価格地点は「長久手市前熊西脇21番」(6万8000円/m2)です。
長久手市でお持ちの不動産の売却価格の査定をすることができます。
愛知県長久手市の土地取引をするには、土地相場を参照し、その物件の引き合いの強弱、マーケット動向により、土地売買価格が決まります。土地価格の相場は、国土交通省の発表による公示地価、愛知県庁の発表による基準地価、国税庁の発表による路線価、国土交通省により四半期ごとに発表される不動産取引価格が参考になります。これらの数値は、現実の不動産物件の取引の際の実勢価格とは多少違いますから、ご留意ください。
当HP「土地代データ」に掲載している長久手市の土地価格相場は、公示地価・基準地価の標準地・基準地データに基づいて、当社が独自に平均値を集計し、変動率を計算し、日本全国の市町村での長久手市の順位を導き出しています。
実際に愛知県長久手市の土地の売却、土地の購入、住宅の購入、住宅ローンによる借入、不動産売買、不動産投資、運用をする際には、不動産業者、不動産鑑定士、土地家屋調査士、司法書士、行政書士、マンション管理士、宅建士など専門家に依頼し、査定・見積もりをしてもらうことをおすすめします。
土地は、固定資産税の課税対象となり、登記簿によって地方自治体である長久手市が掌握し、長久手市が課税をします。自己申告形式であり、申告義務があります。固定資産税の算定は、課税標準額に税率を乗じるのですが、その税率は、地方自治体が設定します。課税標準額は、適正な時価として、複雑な計算によりみちびかれますが公示地価の7割が目安です。相続税・贈与税における土地代は「相続税評価額」と呼ばれ路線価(国税庁)で、公示地価の8割が目安です。
公示地価・基準地価の総平均
不動産取引価格(土地のみ)の平均
1983年[昭和58年]~
広告
年 | 地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万4514円/m2 | 27万9386円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万5892円/m2 | 28万3943円/坪 | +1.12% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万8985円/m2 | 29万4167円/坪 | +0.98% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 9万3523円/m2 | 30万9167円/坪 | +1.02% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 10万0538円/m2 | 33万2358円/坪 | +6.83% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 19万9153円/m2 | 65万8359円/坪 | +36.06% | ![]() |
1989年[平成元年] | 25万2814円/m2 | 83万5749円/坪 | +25.69% | ![]() |
1990年[平成2年] | 31万4771円/m2 | 104万0566円/坪 | +24.68% | ![]() |
1991年[平成3年] | 33万9071円/m2 | 112万0897円/坪 | +10.82% | ![]() |
1992年[平成4年] | 28万6500円/m2 | 94万7107円/坪 | -12.81% | ![]() |
1993年[平成5年] | 22万2578円/m2 | 73万5798円/坪 | -18.71% | ![]() |
1994年[平成6年] | 18万7428円/m2 | 61万9598円/坪 | -13.24% | ![]() |
1995年[平成7年] | 17万0454円/m2 | 56万3486円/坪 | -6.70% | ![]() |
1996年[平成8年] | 16万1500円/m2 | 53万3884円/坪 | -4.45% | ![]() |
1997年[平成9年] | 16万5869円/m2 | 54万8329円/坪 | -2.30% | ![]() |
1998年[平成10年] | 16万0782円/m2 | 53万1512円/坪 | -2.36% | ![]() |
1999年[平成11年] | 15万2869円/m2 | 50万5353円/坪 | -4.59% | ![]() |
2000年[平成12年] | 14万9000円/m2 | 49万2561円/坪 | -2.65% | ![]() |
2001年[平成13年] | 14万4272円/m2 | 47万6934円/坪 | -3.28% | ![]() |
2002年[平成14年] | 13万3263円/m2 | 44万0540円/坪 | -6.58% | ![]() |
2003年[平成15年] | 12万1740円/m2 | 40万2449円/坪 | -8.34% | ![]() |
2004年[平成16年] | 11万9081円/m2 | 39万3658円/坪 | -2.29% | ![]() |
2005年[平成17年] | 11万6286円/m2 | 38万4417円/坪 | -2.65% | ![]() |
2006年[平成18年] | 11万8876円/m2 | 39万2979円/坪 | +0.60% | ![]() |
2007年[平成19年] | 12万2659円/m2 | 40万5484円/坪 | +4.51% | ![]() |
2008年[平成20年] | 13万1150円/m2 | 43万3553円/坪 | +6.67% | ![]() |
2009年[平成21年] | 12万6747円/m2 | 41万9000円/坪 | -4.03% | ![]() |
2010年[平成22年] | 12万3609円/m2 | 40万8626円/坪 | -2.30% | ![]() |
2011年[平成23年] | 12万2640円/m2 | 40万5421円/坪 | -0.13% | ![]() |
2012年[平成24年] | 12万2640円/m2 | 40万5421円/坪 | +0.00% | ![]() |
2013年[平成25年] | 12万3220円/m2 | 40万7338円/坪 | +0.35% | ![]() |
2014年[平成26年] | 12万5166円/m2 | 41万3774円/坪 | +2.43% | ![]() |
2015年[平成27年] | 12万7238円/m2 | 42万0624円/坪 | +1.95% | ![]() |
2016年[平成28年] | 13万2320円/m2 | 43万7421円/坪 | +2.72% | ![]() |
2017年[平成29年] | 13万7840円/m2 | 45万5672円/坪 | +3.46% | ![]() |
2018年[平成30年] | 14万3990円/m2 | 47万6003円/坪 | +4.33% | ![]() |
2019年[令和元年] | 14万9000円/m2 | 49万2561円/坪 | +3.38% | ![]() |
2020年[令和2年] | 15万1286円/m2 | 50万0122円/坪 | +1.49% | ![]() |
2021年[令和3年] | 14万9591円/m2 | 49万4516円/坪 | -1.00% | ![]() |
2022年[令和4年] | 15万2126円/m2 | 50万2896円/坪 | +1.67% | ![]() |
2023年[令和5年] | 15万7200円/m2 | 51万9669円/坪 | +3.23% | ![]() |
2024年[令和6年] | 16万4991円/m2 | 54万5425円/坪 | +4.70% | ![]() |
年 | 公示地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万5012円/m2 | 28万1033円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万6012円/m2 | 28万4338円/坪 | +1.14% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 8万7087円/m2 | 28万7892円/坪 | +1.20% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 9万4600円/m2 | 31万2727円/坪 | +1.24% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 9万6114円/m2 | 31万7733円/坪 | +1.44% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 15万1333円/m2 | 50万0275円/坪 | +36.04% | ![]() |
1989年[平成元年] | 19万5333円/m2 | 64万5730円/坪 | +28.96% | ![]() |
1990年[平成2年] | 24万4833円/m2 | 80万9366円/坪 | +25.52% | ![]() |
1991年[平成3年] | 29万9166円/m2 | 98万8980円/坪 | +22.17% | ![]() |
1992年[平成4年] | 26万1125円/m2 | 86万3223円/坪 | -9.87% | ![]() |
1993年[平成5年] | 20万7272円/m2 | 68万5199円/坪 | -19.73% | ![]() |
1994年[平成6年] | 17万7846円/m2 | 58万7921円/坪 | -13.90% | ![]() |
1995年[平成7年] | 16万3571円/m2 | 54万0731円/坪 | -6.65% | ![]() |
1996年[平成8年] | 15万6642円/m2 | 51万7827円/坪 | -4.16% | ![]() |
1997年[平成9年] | 16万6733円/m2 | 55万1184円/坪 | -2.14% | ![]() |
1998年[平成10年] | 16万1666円/m2 | 53万4435円/坪 | -2.39% | ![]() |
1999年[平成11年] | 15万4133円/m2 | 50万9531円/坪 | -4.44% | ![]() |
2000年[平成12年] | 14万9533円/m2 | 49万4325円/坪 | -2.52% | ![]() |
2001年[平成13年] | 14万4400円/m2 | 47万7355円/坪 | -3.33% | ![]() |
2002年[平成14年] | 13万5560円/m2 | 44万8132円/坪 | -5.84% | ![]() |
2003年[平成15年] | 12万3866円/m2 | 40万9476円/坪 | -8.40% | ![]() |
2004年[平成16年] | 12万1133円/m2 | 40万0440円/坪 | -2.17% | ![]() |
2005年[平成17年] | 11万7600円/m2 | 38万8760円/坪 | -3.24% | ![]() |
2006年[平成18年] | 11万8233円/m2 | 39万0853円/坪 | +0.28% | ![]() |
2007年[平成19年] | 12万3100円/m2 | 40万6942円/坪 | +4.12% | ![]() |
2008年[平成20年] | 13万2186円/m2 | 43万6980円/坪 | +7.14% | ![]() |
2009年[平成21年] | 13万0200円/m2 | 43万0413円/坪 | -2.83% | ![]() |
2010年[平成22年] | 12万6142円/m2 | 41万7001円/坪 | -2.95% | ![]() |
2011年[平成23年] | 12万5000円/m2 | 41万3223円/坪 | -0.09% | ![]() |
2012年[平成24年] | 12万5000円/m2 | 41万3223円/坪 | +0.00% | ![]() |
2013年[平成25年] | 12万5076円/m2 | 41万3477円/坪 | +0.05% | ![]() |
2014年[平成26年] | 12万6954円/m2 | 41万9684円/坪 | +2.73% | ![]() |
2015年[平成27年] | 12万9881円/m2 | 42万9361円/坪 | +2.17% | ![]() |
2016年[平成28年] | 13万5523円/m2 | 44万8010円/坪 | +2.82% | ![]() |
2017年[平成29年] | 14万0800円/m2 | 46万5454円/坪 | +3.25% | ![]() |
2018年[平成30年] | 14万7266円/m2 | 48万6831円/坪 | +4.50% | ![]() |
2019年[平成31年] | 15万2900円/m2 | 50万5454円/坪 | +3.74% | ![]() |
2020年[令和2年] | 15万6673円/m2 | 51万7928円/坪 | +2.38% | ![]() |
2021年[令和3年] | 15万4006円/m2 | 50万9112円/坪 | -1.58% | ![]() |
2022年[令和4年] | 15万6193円/m2 | 51万6341円/坪 | +1.39% | ![]() |
2023年[令和5年] | 16万1420円/m2 | 53万3619円/坪 | +3.27% | ![]() |
2024年[令和6年] | 16万8586円/m2 | 55万7311円/坪 | +4.31% | ![]() |
2025年[令和7年] | 17万7166円/m2 | 58万5674円/坪 | +4.88% | ![]() |
年 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 変動率 | |
---|---|---|---|---|
1983年[昭和58年] | 8万3850円/m2 | 27万7190円/坪 | ||
1984年[昭和59年] | 8万5733円/m2 | 28万3415円/坪 | +1.10% | ![]() |
1985年[昭和60年] | 9万1516円/m2 | 30万2534円/坪 | +0.54% | ![]() |
1986年[昭和61年] | 9万2266円/m2 | 30万5013円/坪 | +0.80% | ![]() |
1987年[昭和62年] | 10万5700円/m2 | 34万9421円/坪 | +14.37% | ![]() |
1988年[昭和63年] | 24万0142円/m2 | 79万3860円/坪 | +36.08% | ![]() |
1989年[平成元年] | 29万5925円/m2 | 97万8264円/坪 | +23.36% | ![]() |
1990年[平成2年] | 36万7225円/m2 | 121万3966円/坪 | +24.05% | ![]() |
1991年[平成3年] | 36万9000円/m2 | 121万9834円/坪 | +2.32% | ![]() |
1992年[平成4年] | 31万1875円/m2 | 103万0991円/坪 | -15.34% | ![]() |
1993年[平成5年] | 24万3625円/m2 | 80万5371円/坪 | -17.69% | ![]() |
1994年[平成6年] | 20万3000円/m2 | 67万1074円/坪 | -12.34% | ![]() |
1995年[平成7年] | 18万2500円/m2 | 60万3305円/坪 | -6.78% | ![]() |
1996年[平成8年] | 17万0000円/m2 | 56万1983円/坪 | -4.95% | ![]() |
1997年[平成9年] | 16万4250円/m2 | 54万2975円/坪 | -2.57% | ![]() |
1998年[平成10年] | 15万9125円/m2 | 52万6033円/坪 | -2.32% | ![]() |
1999年[平成11年] | 15万0500円/m2 | 49万7520円/坪 | -4.86% | ![]() |
2000年[平成12年] | 14万7857円/m2 | 48万8783円/坪 | -2.92% | ![]() |
2001年[平成13年] | 14万4000円/m2 | 47万6033円/坪 | -3.14% | ![]() |
2002年[平成14年] | 12万8342円/m2 | 42万4273円/坪 | -8.44% | ![]() |
2003年[平成15年] | 11万7185円/m2 | 38万7390円/坪 | -8.21% | ![]() |
2004年[平成16年] | 11万4685円/m2 | 37万9126円/坪 | -2.54% | ![]() |
2005年[平成17年] | 11万3471円/m2 | 37万5112円/坪 | -1.39% | ![]() |
2006年[平成18年] | 12万0483円/m2 | 39万8291円/坪 | +1.40% | ![]() |
2007年[平成19年] | 12万1714円/m2 | 40万2361円/坪 | +5.44% | ![]() |
2008年[平成20年] | 12万8928円/m2 | 42万6210円/坪 | +5.68% | ![]() |
2009年[平成21年] | 11万9842円/m2 | 39万6174円/坪 | -6.83% | ![]() |
2010年[平成22年] | 11万8542円/m2 | 39万1877円/坪 | -0.99% | ![]() |
2011年[平成23年] | 11万8257円/m2 | 39万0932円/坪 | -0.19% | ![]() |
2012年[平成24年] | 11万8257円/m2 | 39万0932円/坪 | +0.00% | ![]() |
2013年[平成25年] | 11万9771円/m2 | 39万5938円/坪 | +0.99% | ![]() |
2014年[平成26年] | 12万2357円/m2 | 40万4486円/坪 | +1.94% | ![]() |
2015年[平成27年] | 12万3085円/m2 | 40万6894円/坪 | +1.55% | ![]() |
2016年[平成28年] | 12万6371円/m2 | 41万7756円/坪 | +2.57% | ![]() |
2017年[平成29年] | 13万1500円/m2 | 43万4710円/坪 | +3.84% | ![]() |
2018年[平成30年] | 13万6971円/m2 | 45万2798円/坪 | +3.95% | ![]() |
2019年[令和元年] | 14万0642円/m2 | 46万4935円/坪 | +2.60% | ![]() |
2020年[令和2年] | 14万1187円/m2 | 46万6735円/坪 | -0.44% | ![]() |
2021年[令和3年] | 14万1312円/m2 | 46万7148円/坪 | +0.09% | ![]() |
2022年[令和4年] | 14万4500円/m2 | 47万7685円/坪 | +2.18% | ![]() |
2023年[令和5年] | 14万9287円/m2 | 49万3512円/坪 | +3.15% | ![]() |
2024年[令和6年] | 15万8250円/m2 | 52万3140円/坪 | +5.44% | ![]() |
※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
長久手市の町名は、荒田、井堀、杁ケ池、氏神前、打越、蟹原、上川原、鴨田、喜婦嶽、久保山、熊田、熊張、香桶、五合池、作田、桜作、菖蒲池、城屋敷、砂子、先達、段の上、長配、塚田、戸田谷、長湫、仲田、西浦、根の神、野田農、原邸、原山、東浦、東狭間、平池、富士浦、坊の後、仏が根、前熊、宮脇、武蔵塚、岩作、山桶、山越、山野田です。
長久手市でご所有なさっている土地の売却価格を査定することができます(土地以外の不動産も可能です)。当サイトと提携しておりますリビンマッチ(リビン・テクノロジーズ株式会社)による査定フォームです。
広告