1位 | 大字相見字相見34番 | 相見駅より130m | 12万0000 円/m2 | 39万6694 円/坪 | +1.69 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 294m2(88坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員30.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 事務所、店舗、マンション等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
2位 | 大字相見字東山73番 | 相見駅より980m | 10万5000 円/m2 | 34万7107 円/坪 | +0.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 194m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等も見られる住宅地域 |
3位 | 大字菱池字大山23番3外 | 幸田駅より760m | 10万0000 円/m2 | 33万0578 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 404m2(122坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北・幅員16.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗、住宅等が混在する県道沿いの商業地域 |
4位 | 大字芦谷字北屋敷52番20 | 幸田駅より420m | 9万8200 円/m2 | 32万4628 円/坪 | +0.82 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
5位 | 大字菱池字源田45番1 | 相見駅より1,500m | 9万8000 円/m2 | 32万3966 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・南東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅等が建ち並ぶ既成住宅地域 |
6位 | 大字菱池字矢崎37番3 | 幸田駅より1,700m | 9万7500 円/m2 | 32万2314 円/坪 | +2.09 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 172m2(52坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.9m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅のほかにアパート等も見られる住宅地域 |
7位 | 大字菱池字桜坂12番3 | 幸田駅より1,100m | 9万7000 円/m2 | 32万0661 円/坪 | +0.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
8位 | 大字横落字竹ノ花82番1 | 幸田駅より1,500m | 9万6000 円/m2 | 31万7355 円/坪 | +2.13 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 197m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北西・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにアパート等が見られる住宅地域 |
9位 | 大字大草字長根尻122番外 | 幸田駅より2,100m | 9万4100 円/m2 | 31万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 819m2(247坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・北・幅員12.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、一般住宅等が混在する商業地域 |
10位 | 大字深溝字里前12番 | 三ケ根駅より580m | 8万6500 円/m2 | 28万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 183m2(55坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
11位 | 大字菱池字山ノ郷1番12外 | 幸田駅より1,100m | 8万4400 円/m2 | 27万9008 円/坪 | +0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 町道・北・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートが見られる住宅地域 |
12位 | 大字深溝字狭間口3番1外 | 三ケ根駅より450m | 8万2000 円/m2 | 27万1074 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 217m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・南東・幅員5.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパートのほか農地も残る住宅地域 |
13位 | 大字深溝字会下後22番3 | 三ケ根駅より970m | 8万1100 円/m2 | 26万8099 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 214m2(64坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、農地等が混在する住宅地域 |
13位 | 大字深溝字中池田52番外 | 三ケ根駅より250m | 8万1100 円/m2 | 26万8099 円/坪 | -0.49 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 849m2(256坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南西・幅員20.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗のほか小工場も見られる路線商業地域 |
15位 | 大字坂崎字揚り山6番3 | 相見駅より2,000m | 4万8200 円/m2 | 15万9338 円/坪 | +0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 376m2(113坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 中規模農家住宅を中心に一般住宅も見られる既存の集落地域 |
16位 | 大字荻字城跡135番1 | 幸田駅より1,500m | 4万7600 円/m2 | 15万7355 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 380m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・西・幅員5.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の周囲に農地の多い住宅地域 |
17位 | 大字六栗字下大迫1番3外 | 幸田駅より1,100m | 4万2000 円/m2 | 13万8842 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 15,038m2(4,548坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 町道・北東・幅員7.3m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大中規模工場が見られる内陸型の工業団地 |
18位 | 大字深溝字初茸沢19番1 | 三ケ根駅より1,700m | 920 円/m2 | 3041 円/坪 | -1.08 % | |
用途 市街化調整区域内の現況林地 利用現況 山林・その他 利用状況表示 雑木林 地積 3,893m2(1,177坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 農道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化調整区域 森林区分 地域森林計画対象区域 周辺の土地の利用現況 農地に近い南緩傾斜の雑木の多い地域 |