1位 | 栄町3丁目53番外 | 碧南中央駅より290m | 13万1000 円/m2 | 43万3057 円/坪 | +1.55 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 976m2(295坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・東・幅員18.0m 側道 側道・北 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の各種店舗が多い駅に近い路線商業地域 |
2位 | 栄町1丁目37番 | 碧南中央駅より130m | 12万4000 円/m2 | 40万9917 円/坪 | +0.81 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 528m2(159坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員16.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、駐車場等が混在する駅前の商業地域 |
3位 | 末広町1丁目52番 | 碧南中央駅より500m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
4位 | 向陽町2丁目47番1 | 碧南中央駅より680m | 10万6000 円/m2 | 35万0413 円/坪 | +1.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い利便性の良い住宅地域 |
5位 | 源氏神明町23番1外 | 碧南中央駅より930m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +1.98 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 375m2(113坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・北・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の店舗が建ち並ぶ商業地域 |
6位 | 沢渡町119番1外 | 碧南中央駅より950m | 10万1000 円/m2 | 33万3884 円/坪 | +1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に店舗等が見られる区画整理後の住宅地域 |
7位 | 大浜上町4丁目34番 | 碧南中央駅より770m | 9万2500 円/m2 | 30万5785 円/坪 | +1.65 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 205m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 側道 側道・西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心にアパート等が見られる住宅地域 |
8位 | 荒子町4丁目1番2外 | 北新川駅より2,000m | 8万7500 円/m2 | 28万9256 円/坪 | -0.34 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 702m2(212坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・北西・幅員20.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、飲食店、住宅等が混在する路線商業地域 |
9位 | 宮後町1丁目26番 | 碧南中央駅より760m | 8万7000 円/m2 | 28万7603 円/坪 | +2.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 154m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅等も見られる住宅地域 |
10位 | 新川町4丁目4番外 | 新川町駅より220m | 8万6000 円/m2 | 28万4297 円/坪 | +1.53 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 258m2(78坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の小売店舗等が建ち並ぶ既成商業地域 |
11位 | 東山町4丁目34番3 | 北新川駅より1,000m | 8万4300 円/m2 | 27万8677 円/坪 | +2.43 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 216m2(65坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅等を中心とした既成住宅地域 |
12位 | 春日町2丁目82番 | 碧南駅より1,000m | 8万3400 円/m2 | 27万5702 円/坪 | +2.96 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅に共同住宅等も見られる住宅地域 |
13位 | 幸町2丁目70番2 | 碧南中央駅より1,300m | 8万2000 円/m2 | 27万1074 円/坪 | +1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅、アパート等が混在する既成住宅地域 |
14位 | 中山町2丁目17番1外 | 碧南中央駅より1,600m | 7万9600 円/m2 | 26万3140 円/坪 | +2.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
15位 | 西山町6丁目76番2 | 北新川駅より520m | 7万9500 円/m2 | 26万2809 円/坪 | +2.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 235m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅のほか農地等が見られる住宅地域 |
16位 | 三宅町1丁目33番 | 碧南中央駅より2,400m | 7万8800 円/m2 | 26万0495 円/坪 | +3.01 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 222m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整理済みの住宅地域 |
17位 | 笹山町7丁目31番 | 北新川駅より1,700m | 7万7000 円/m2 | 25万4545 円/坪 | +2.12 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 282m2(85坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
18位 | 新道町2丁目54番 | 北新川駅より2,000m | 7万6700 円/m2 | 25万3553 円/坪 | +2.27 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 145m2(43坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 低層一般住宅、アパートを中心とし、小工場も混在する住宅地域 |
19位 | 源氏町3丁目75番外 | 碧南駅より730m | 7万5800 円/m2 | 25万0578 円/坪 | +0.66 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・事務所 地積 165m2(49坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、住宅等が混在する既成商業地域 |
20位 | 三度山町3丁目48番2 | 北新川駅より1,900m | 7万4500 円/m2 | 24万6280 円/坪 | +2.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
20位 | 荒子町1丁目12番4 | 北新川駅より2,300m | 7万4500 円/m2 | 24万6280 円/坪 | +2.05 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 128m2(38坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ郊外の住宅地域 |
22位 | 権田町1丁目24番外 | 碧南駅より1,300m | 7万3600 円/m2 | 24万3305 円/坪 | -0.27 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・作業場 地積 747m2(225坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・北東・幅員30.0m 側道 側道・北西 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 店舗、飲食店、営業所等が見られる路線商業地域 |
23位 | 上町2丁目62番5 | 北新川駅より2,600m | 7万2300 円/m2 | 23万9008 円/坪 | +2.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に畑、空地等が見られる住宅地域 |
24位 | 六軒町2丁目75番外 | 北新川駅より380m | 7万1500 円/m2 | 23万6363 円/坪 | +2.14 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 803m2(242坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 県道・南西・幅員8.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中小倉庫、店舗、一般住宅等の混在する地域 |
25位 | 志貴崎町3丁目64番 | 碧南駅より1,900m | 6万9400 円/m2 | 22万9421 円/坪 | +1.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 272m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 空地もあるが中規模一般住宅等が見られる区画整然とした住宅地域 |
26位 | 二本木町4丁目31番1外 | 北新川駅より2,700m | 6万7500 円/m2 | 22万3140 円/坪 | +1.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 289m2(87坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
27位 | 吹上町4丁目9番3 | 北新川駅より3,100m | 6万7000 円/m2 | 22万1487 円/坪 | +1.36 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 161m2(48坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅を中心に未利用地も残る住宅地域 |
28位 | 雨池町3丁目9番2 | 碧南駅より1,300m | 6万4000 円/m2 | 21万1570 円/坪 | +2.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 181m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の中に空地等が見られる住宅地域 |
29位 | 鷲塚町1丁目22番外 | 碧南中央駅より3,400m | 6万2100 円/m2 | 20万5289 円/坪 | +1.47 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 284m2(85坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅の多い既成住宅地域 |
30位 | 入船町4丁目40番2 | 碧南駅より1,900m | 5万9300 円/m2 | 19万6033 円/坪 | +1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、アパート、農地等が見られる住宅地域 |
31位 | 宮町4丁目14番 | 碧南駅より1,800m | 5万6800 円/m2 | 18万7768 円/坪 | +0.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 304m2(91坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、農漁家住宅等が建ち並ぶ住宅地域 |
32位 | 荒居町2丁目56番 | 北新川駅より1,700m | 5万4500 円/m2 | 18万0165 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 330m2(99坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員4.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅等の中に農地が見られる住宅地域 |
33位 | 権現町1丁目230番外 | 碧南駅より2,500m | 5万1600 円/m2 | 17万0578 円/坪 | +1.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
34位 | 前浜町5丁目88番外 | 碧南駅より1,900m | 3万8500 円/m2 | 12万7272 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 393m2(118坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.7m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅を中心に小工場等も建ち並ぶ住宅地域 |
35位 | 須磨町2番11 | 碧南中央駅より1,400m | 3万1000 円/m2 | 10万2479 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 3,500m2(1,058坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模程度の工場が建ち並ぶ臨海工業地域 |
36位 | 浜町3番2外 | 碧南中央駅より1,300m | 2万4400 円/m2 | 8万0661 円/坪 | +0.41 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 337,081m2(101,967坪) 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・南東・幅員11.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ臨海工業地域 |