1位 | 広小路町154番11外 | 知多半田駅より250m | 14万5000 円/m2 | 47万9338 円/坪 | -0.68 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 896m2(271坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・南西・幅員23.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗、事務所、共同住宅等が建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 天王町1丁目58番 | 知多半田駅より200m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | -0.73 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 132m2(39坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 500% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小売店舗、営業所等が建ち並ぶ駅に近い商業地域 |
3位 | 星崎町3丁目39番79外 | 知多半田駅より530m | 13万4000 円/m2 | 44万2975 円/坪 | -0.74 % | |
用途 商業地 利用現況 事務所 地積 794m2(240坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・南西・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 国道沿いに中層の事務所、店舗が多い商業地域 |
4位 | 大和町1丁目30番2外 | 知多半田駅より450m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗・事務所・その他 利用状況表示 共同住宅 地積 450m2(136坪) 形状 台形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員15.0m 側道 側道・南東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗併用住宅が多い商業地域 |
4位 | 青山2丁目17番29 | 青山駅より350m | 11万4000 円/m2 | 37万6859 円/坪 | +1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等も見られる住宅地域 |
6位 | 青山1丁目1番1外 | 青山駅より180m | 10万9000 円/m2 | 36万0330 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 5,876m2(1,777坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北西・幅員22.0m 側道 四方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
7位 | 天神町67番2 | 成岩駅より600m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +1.90 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
7位 | 御幸町7番外 | 半田駅より0m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 859m2(259坪) 建物構造 鉄骨・鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 400% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西 側道 側道・南 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗の中に中層の事務所も見られる駅前商業地域 |
9位 | 清城町2丁目8番12 | 住吉町駅より1,700m | 10万3000 円/m2 | 34万0495 円/坪 | +0.98 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 266m2(80坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模の一般住宅を中心とする閑静な住宅地域 |
10位 | 星崎町2丁目203番4 | 住吉町駅より700m | 10万2000 円/m2 | 33万7190 円/坪 | +0.99 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション等が見られる住宅地域 |
11位 | 花園町4丁目14番21 | 青山駅より1,400m | 9万8500 円/m2 | 32万5619 円/坪 | +2.07 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 191m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い区画整理済の住宅地域 |
12位 | 南二ツ坂町1丁目1番16 | 成岩駅より1,700m | 9万6100 円/m2 | 31万7685 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 379m2(114坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・西・幅員22.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 沿道型店舗のほか住宅等も見られる路線商業地域 |
13位 | 桐ヶ丘1丁目51番2 | 成岩駅より600m | 9万4100 円/m2 | 31万1074 円/坪 | +0.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 193m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の閑静な住宅地域 |
14位 | 白山町4丁目31番39 | 知多半田駅より400m | 9万3500 円/m2 | 30万9090 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 207m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 戸建住宅が建ち並ぶ駅に近い起伏のある住宅地域 |
15位 | 宮本町5丁目306番3外 | 成岩駅より1,400m | 9万2800 円/m2 | 30万6776 円/坪 | +0.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整理が行われた丘陵地上の一般住宅地域 |
16位 | 仲田町2丁目37番2 | 成岩駅より340m | 9万2000 円/m2 | 30万4132 円/坪 | +1.10 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅、事業所が混在する住宅地域 |
17位 | 郷中町2丁目22番1 | 成岩駅より850m | 9万1000 円/m2 | 30万0826 円/坪 | +2.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 165m2(49坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に介護施設等が混在する住宅地域 |
18位 | 花園町1丁目5番4外 | 青山駅より850m | 8万8900 円/m2 | 29万3884 円/坪 | +1.02 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 区画整然とした中規模一般住宅地域 |
19位 | 栄町4丁目130番1外 | 成岩駅より250m | 8万4100 円/m2 | 27万8016 円/坪 | | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 163m2(49坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員8.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗のほか住宅等が混在する近隣商業地域 |
20位 | 出口町2丁目175番2 | 半田口駅より700m | 8万3700 円/m2 | 27万6694 円/坪 | +0.72 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
21位 | 乙川太田町2丁目109番 | 乙川駅より950m | 8万1800 円/m2 | 27万0413 円/坪 | +0.74 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 176m2(53坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、マンション、空地の混在する住宅地域 |
22位 | 一本木町3丁目6番2 | 亀崎駅より1,100m | 7万5300 円/m2 | 24万8925 円/坪 | -0.26 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 277m2(83坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地も見られる閑静な住宅地域 |
22位 | 東浜町1丁目17番外 | 半田駅より1,100m | 7万5300 円/m2 | 24万8925 円/坪 | -0.26 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・工場 地積 5,378m2(1,626坪) 形状 不整形 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員30.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 各種店舗・事務所等の建ち並ぶ路線商業地域 |
24位 | 住吉町6丁目70番 | 住吉町駅より650m | 7万5000 円/m2 | 24万7933 円/坪 | -0.66 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 68m2(20坪) 建物構造 木造 建蔽率 80% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 都道府県道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 小規模の店舗、事務所、駐車場等が混在する近隣商業地域 |
25位 | 亀崎町8丁目123番 | 亀崎駅より600m | 7万3300 円/m2 | 24万2314 円/坪 | -0.27 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 201m2(60坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 県道・北東・幅員9.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 店舗兼住宅、銀行、住宅等が混在する商業地域 |
26位 | 庚申町2丁目56番3 | 乙川駅より1,600m | 7万3100 円/m2 | 24万1652 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に空地も見られる比較的街区の整った住宅地域 |
27位 | 岩滑中町7丁目144番 | 半田口駅より450m | 7万2600 円/m2 | 23万9999 円/坪 | +0.14 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 170m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の建ち並ぶ既成住宅地域 |
28位 | 岩滑東町4丁目70番 | 半田口駅より350m | 7万2400 円/m2 | 23万9338 円/坪 | +0.28 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 241m2(72坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に、共同住宅がみられる住宅地域 |
29位 | 亀崎高根町6丁目83番3 | 亀崎駅より600m | 7万1700 円/m2 | 23万7024 円/坪 | +0.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中にアパートも見られる住宅地域 |
30位 | 前田町112番 | 亀崎駅より900m | 7万0500 円/m2 | 23万3057 円/坪 | +0.57 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 231m2(69坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
31位 | 南大矢知町4丁目206番18 | 亀崎駅より2,600m | 6万9200 円/m2 | 22万8760 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に空地等が見られる閑静な住宅地域 |
31位 | 堀崎町1丁目38番 | 住吉町駅より600m | 6万9200 円/m2 | 22万8760 円/坪 | +1.17 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員3.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が密集し街路条件の劣る既成住宅地域 |
33位 | 亀崎相生町1丁目5番 | 亀崎駅より300m | 6万9000 円/m2 | 22万8099 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
34位 | 浜田町2丁目1番22 | 乙川駅より860m | 6万8800 円/m2 | 22万7438 円/坪 | +0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 158m2(47坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模戸建住宅を中心とする住宅地域 |
35位 | 亀崎月見町4丁目95番 | 亀崎駅より930m | 6万8300 円/m2 | 22万5785 円/坪 | -0.29 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 132m2(39坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南東・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
35位 | 住吉町5丁目101番3 | 住吉町駅より750m | 6万8300 円/m2 | 22万5785 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に事務所等も見られる住宅地域 |
37位 | 乙川畑田町3丁目21番38 | 乙川駅より1,300m | 6万7800 円/m2 | 22万4132 円/坪 | +0.30 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 200m2(60坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅の建ち並ぶ一団の住宅地域 |
38位 | 上池町1丁目20番2 | 亀崎駅より2,300m | 6万6300 円/m2 | 21万9173 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 264m2(79坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心とする区画整理済みの住宅地域 |
39位 | 大高町3丁目78番2 | 亀崎駅より2,100m | 6万6100 円/m2 | 21万8512 円/坪 | +1.23 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 171m2(51坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか空地も見られる住宅地域 |
40位 | 瑞穂町1丁目6番6 | 半田駅より1,400m | 6万6000 円/m2 | 21万8181 円/坪 | +0.92 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北東・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅を中心に共同住宅も散見される住宅地域 |
41位 | 有楽町5丁目111番1 | 青山駅より500m | 6万4300 円/m2 | 21万2561 円/坪 | +0.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員3.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
42位 | 大池町1丁目54番1 | 亀崎駅より1,000m | 6万2300 円/m2 | 20万5950 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 185m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅、共同住宅のほかに作業所等も散見される住宅地域 |
43位 | 新居町4丁目75番1外 | 亀崎駅より1,200m | 6万2200 円/m2 | 20万5619 円/坪 | +0.32 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 209m2(63坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準工業地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか駐車場等も見られる既成住宅地域 |
44位 | 板山町13丁目77番1 | 青山駅より3,500m | 6万0500 円/m2 | 19万9999 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員7.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 住宅のほかに農地等も見られる住宅地域 |
45位 | 有脇町12丁目12番外 | 東浦駅より2,200m | 4万5600 円/m2 | 15万0743 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 208m2(62坪) 形状 台形 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員3.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い旧来からの住宅地域 |
46位 | 有脇町1丁目13番3 | 亀崎駅より1,700m | 4万2600 円/m2 | 14万0826 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 335m2(101坪) 形状 不整形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員3.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が見られる既成住宅地域 |
47位 | 鴉根町2丁目13番6 | 青山駅より2,300m | 3万9800 円/m2 | 13万1570 円/坪 | -0.50 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市区町村道・北西・幅員3.8m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅、一般住宅が見られる空地の多い住宅地域 |
48位 | 古浜町54番外 | 乙川駅より1,000m | 3万0600 円/m2 | 10万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・工場 地積 1,570m2(474坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・西・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模の工場を中心に空地等も見られる工業地域 |
49位 | 港町3丁目98番外 | 半田駅より1,800m | 2万4600 円/m2 | 8万1322 円/坪 | +0.00 % | |
用途 工業地 利用現況 事務所・倉庫 地積 9,037m2(2,733坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市区町村道・南西・幅員10.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 中規模工場、倉庫が建ち並ぶ工業地域 |
50位 | 十一号地18番24 | 半田駅より3,200m | 2万2200 円/m2 | 7万3388 円/坪 | +0.45 % | |
用途 工業地 利用現況 倉庫 地積 9,999m2(3,024坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 道路・北東・幅員15.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 物流関連の営業所等が集積する臨海工業地域 |
50位 | 州の崎町2番12外 | 亀崎駅より1,800m | 2万2200 円/m2 | 7万3388 円/坪 | +0.45 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 68,088m2(20,596坪) 形状 不整形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道 前面道路 市道・南西・幅員12.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場、倉庫等の混在する工業地域 |
52位 | 日東町1番28外 | 半田駅より3,300m | 2万1000 円/m2 | 6万9421 円/坪 | +0.48 % | |
用途 工業地 利用現況 工場 地積 89,871m2(27,185坪) 形状 台形 建物構造 その他の建物構造、または田畑 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス 前面道路 市道・北東・幅員10.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 工業専用地域 周辺の土地の利用現況 大規模工場が建ち並ぶ臨海工業地域 |
53位 | 神田町3丁目22番 | 青山駅より2,900m | 1310 円/m2 | 4330 円/坪 | -0.76 % | |
用途 林地 利用現況 雑木 地積 1,176m2(355坪) 建物構造 非表示 建蔽率 0% 容積率 0% 供給施設 インフラ無し 前面道路 市区町村道・幅員3.5m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 標高約30m、約2度の南東向傾斜地で、農地も見られる雑木林地域 |