1位 | 船場東3-1-6 | 千里中央駅より1,600m | 59万0000 円/m2 | 195万0413 円/坪 | +7.27 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗・事務所 地積 1,176m2(355坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 600% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・西・幅員60.0m 側道 三方路 都市計画区分 市街化区域 用途地域 商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 防火地域 周辺の土地の利用現況 中高層の店舗、事務所ビルが建ち並ぶ商業地域 |
2位 | 白島1-1-8 | 千里中央駅より3,000m | 33万5000 円/m2 | 110万7438 円/坪 | +3.08 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,042m2(315坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員25.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 周辺の土地の利用現況 中低層の店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
3位 | 箕面6-4-46 | 箕面駅より200m | 32万5000 円/m2 | 107万4380 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 740m2(223坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中規模の店舗ビルが建ち並ぶ商業地域 |
4位 | 桜井1-7-24 | 桜井駅より100m | 29万7000 円/m2 | 98万1818 円/坪 | +0.68 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 128m2(38坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員12.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 銀行、小売店舗等が建ち並ぶ駅前の商業地域 |
5位 | 牧落1-19-14 | 牧落駅より700m | 27万4000 円/m2 | 90万5785 円/坪 | +2.62 % | |
用途 商業地 利用現況 住宅・店舗 地積 170m2(51坪) 形状 台形 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 府道・東・幅員18.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 中層の店舗、店舗併用住宅が多い路線商業地域 |
6位 | 桜井1-15-16 | 桜井駅より400m | 25万5000 円/m2 | 84万2975 円/坪 | +2.41 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 220m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な住宅地域 |
7位 | 百楽荘3-6-3 | 牧落駅より300m | 25万0000 円/m2 | 82万6446 円/坪 | +1.21 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 274m2(82坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
7位 | 牧落3-20-21 | 牧落駅より930m | 25万0000 円/m2 | 82万6446 円/坪 | +0.81 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 1,803m2(545坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 80% 容積率 300% 供給施設 水道・下水 前面道路 国道・南東・幅員20.0m 側道 側道・北東 都市計画区分 市街化区域 用途地域 近隣商業地域 高度地区 高度地区 防火区分 準防火地域 周辺の土地の利用現況 低層の店舗等が建ち並ぶ路線商業地域 |
9位 | 箕面4-15-45 | 箕面駅より850m | 24万9000 円/m2 | 82万3140 円/坪 | +1.22 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 251m2(75坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
10位 | 箕面6-9-29 | 箕面駅より480m | 24万8000 円/m2 | 81万9834 円/坪 | +1.64 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 192m2(58坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
11位 | 船場西1-12-25 | 千里中央駅より2,100m | 24万0000 円/m2 | 79万3388 円/坪 | +4.35 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 建物構造 鉄筋コンクリート造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほかにマンションが見られる住宅地域 |
12位 | 半町2-21-4 | 桜井駅より350m | 23万2000 円/m2 | 76万6942 円/坪 | +2.20 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 262m2(79坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
13位 | 箕面5-2-13 | 箕面駅より500m | 22万8000 円/m2 | 75万3719 円/坪 | +0.44 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 244m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北・幅員8.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
14位 | 牧落3-13-22 | 牧落駅より800m | 22万6000 円/m2 | 74万7107 円/坪 | +1.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 242m2(73坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員7.4m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅の中に共同住宅等も見られる住宅地域 |
15位 | 坊島4-2-5 | 千里中央駅より2,800m | 21万8000 円/m2 | 72万0661 円/坪 | +0.46 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅のほか共同住宅も見られる住宅地域 |
15位 | 半町4-2-36 | 桜井駅より450m | 21万8000 円/m2 | 72万0661 円/坪 | +0.00 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 454m2(137坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北西・幅員21.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 沿道サービス施設が多い国道沿いの商業地域 |
15位 | 西宿3-9-8 | 千里中央駅より2,300m | 21万8000 円/m2 | 72万0661 円/坪 | +1.87 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 253m2(76坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員6.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模住宅が建ち並ぶ区画整然とした住宅地域 |
18位 | 桜ケ丘1-5-16 | 牧落駅より1,200m | 21万4000 円/m2 | 70万7438 円/坪 | +1.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 167m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員4.5m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い環境の良い住宅地域 |
19位 | 桜ケ丘4-8-10 | 桜井駅より1,300m | 20万9000 円/m2 | 69万0909 円/坪 | +0.48 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 307m2(92坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
20位 | 小野原西6-7-6 | 北千里駅より1,800m | 20万3000 円/m2 | 67万1074 円/坪 | +1.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 174m2(52坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅等が見られる区画整理済の住宅地域 |
20位 | 小野原東1-1-30 | 北千里駅より2,400m | 20万3000 円/m2 | 67万1074 円/坪 | +0.50 % | |
用途 商業地 利用現況 店舗 地積 889m2(268坪) 建物構造 鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 国道・北・幅員20.0m 側道 背面道 都市計画区分 市街化区域 用途地域 準住居地域 周辺の土地の利用現況 低層店舗が多い国道沿いの路線商業地域 |
22位 | 半町4-11-8 | 桜井駅より600m | 20万0000 円/m2 | 66万1157 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 180m2(54坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が多い住宅地域 |
23位 | 西小路4-2-19 | 牧落駅より450m | 19万8000 円/m2 | 65万4545 円/坪 | +2.06 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 188m2(56坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・東・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 一般住宅にアパート等が見られる住宅地域 |
23位 | 新稲4-13-9 | 牧落駅より1,100m | 19万8000 円/m2 | 65万4545 円/坪 | +0.51 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
23位 | 坊島2-5-11 | 箕面駅より1,200m | 19万8000 円/m2 | 65万4545 円/坪 | +1.54 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 125m2(37坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中小規模住宅が多い既成住宅地域 |
26位 | 白島2-19-9 | 千里中央駅より3,200m | 19万6000 円/m2 | 64万7933 円/坪 | +1.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模住宅のほか農家住宅も見られる住宅地域 |
27位 | 桜1-9-3 | 牧落駅より720m | 19万5000 円/m2 | 64万4628 円/坪 | +0.52 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 219m2(66坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員5.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模住宅の中に共同住宅が見られる住宅地域 |
28位 | 瀬川1-13-2 | 石橋阪大前駅より1,000m | 18万3000 円/m2 | 60万4958 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 238m2(71坪) 建物構造 軽量鉄骨造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員4.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い閑静な既成住宅地域 |
28位 | 西小路5-2-33 | 牧落駅より400m | 18万3000 円/m2 | 60万4958 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 152m2(45坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・東・幅員5.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅にアパート等が見られる住宅地域 |
30位 | 桜井3-7-14 | 桜井駅より550m | 18万2000 円/m2 | 60万1652 円/坪 | +0.55 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 155m2(46坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・北東・幅員4.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
31位 | 如意谷1-10-8 | 箕面駅より1,200m | 17万9000 円/m2 | 59万1735 円/坪 | +1.70 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 147m2(44坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・西・幅員3.7m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い既成住宅地域 |
32位 | 外院3-14-36 | 千里中央駅より4,400m | 17万4000 円/m2 | 57万5206 円/坪 | +1.16 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 166m2(50坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.3m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い区画整然とした住宅地域 |
33位 | 小野原東5-9-15 | 北千里駅より2,000m | 17万3000 円/m2 | 57万1900 円/坪 | +1.76 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 187m2(56坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
34位 | 稲1-2-23 | 牧落駅より1,300m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +1.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 111m2(33坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・西・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第二種住居地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 小規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
34位 | 小野原東6-22-7 | 北千里駅より2,400m | 17万2000 円/m2 | 56万8595 円/坪 | +1.78 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 206m2(62坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
36位 | 今宮4-17-20 | 北千里駅より2,000m | 17万1000 円/m2 | 56万5289 円/坪 | +1.79 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 138m2(41坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南東・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅が建ち並ぶ既成住宅地域 |
37位 | 箕面2-10-30 | 箕面駅より560m | 16万1000 円/m2 | 53万2231 円/坪 | -2.42 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 211m2(63坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南西・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が多い高台の既成住宅地域 |
38位 | 小野原西3-12-5 | 北千里駅より2,500m | 15万5000 円/m2 | 51万2396 円/坪 | +1.97 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 224m2(67坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 150% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ閑静な住宅地域 |
39位 | 粟生外院4-22-20 | 北千里駅より3,400m | 14万8000 円/m2 | 48万9256 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 198m2(59坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市区町村道・南・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 高度地区 高度地区 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
40位 | 粟生新家3-25-20 | 北千里駅より3,000m | 13万6000 円/m2 | 44万9586 円/坪 | -0.73 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 297m2(89坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.2m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ住宅地域 |
41位 | 彩都粟生南5-19-10 | 彩都西駅より1,000m | 12万6000 円/m2 | 41万6528 円/坪 | +0.80 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 195m2(58坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.0m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の新興住宅地域 |
42位 | 小野原西2-7-3 | 北千里駅より2,400m | 11万8000 円/m2 | 39万0082 円/坪 | +0.00 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 343m2(103坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員5.8m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種中高層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中小規模一般住宅を中心とした在来の住宅地域 |
43位 | 粟生間谷東7-3-9 | 北千里駅より4,300m | 10万7000 円/m2 | 35万3719 円/坪 | -0.93 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 189m2(57坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員4.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ丘陵地の住宅地域 |
44位 | 森町南1-15-17 | 千里中央駅より13,000m | 7万0000 円/m2 | 23万1404 円/坪 | +1.45 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 184m2(55坪) 建物構造 木造 建蔽率 50% 容積率 100% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・北・幅員6.6m 都市計画区分 市街化区域 用途地域 第一種低層住居専用地域 周辺の土地の利用現況 中規模一般住宅が建ち並ぶ区画整理済の住宅地域 |
45位 | 粟生間谷東3-6-14 | 豊川駅より1,400m | 6万3000 円/m2 | 20万8264 円/坪 | -1.56 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 378m2(114坪) 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・下水 前面道路 都道府県道・南・幅員8.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅の中に店舗兼住宅等も見られる住宅地域 |
46位 | 粟生間谷西6-6-13 | 北千里駅より4,300m | 5万2000 円/m2 | 17万1900 円/坪 | -1.89 % | |
用途 住宅地 利用現況 住宅 地積 403m2(121坪) 形状 台形 建物構造 木造 建蔽率 60% 容積率 200% 供給施設 水道・ガス・下水 前面道路 市道・南・幅員4.0m 都市計画区分 市街化調整区域 周辺の土地の利用現況 農家住宅が建ち並ぶ中に農地も見られる住宅地域 |